2016年03月19日
怒涛の3月突入。
こんばんは。
皆さん元気ですか?
生きていますよ!ってだいぶボロボロですけどやはり自分で創るがテ~マですからね。
まずは

N様接骨院完成しました。オーナーのセンスがすばらしい仕上がりとなりました。
有難う御座いました。
それから組合の恒例行事の旅行です。
行ったのは・・・。

このニッカの看板といえば札幌で御座います。

札幌だけにサッポロクラシックの瓶ビールを嗜み

〆は札幌ラーメン濱龍で味噌ラーメンを!ここでも瓶ビール(笑)
まったく太りましたよ!
そいで新築1軒目のS様邸。

基礎作りーの

建舞しーの!(道路が狭いので小分けで搬送!)
さらに2軒目N様邸!

山砂急行です!もうじき型枠工事に着手します。
さらに

某スーパー磐田の車の突っ込み現場修理。
細々多数ですけどこなしています。
さらに島田市の本も出ますんで(有難い!)
頑張りますよ!
新築リフォームなどをお考えの方は是非当社へ(本人が伺います!)
お待たせのお客様、ゴメンなさい。
確実に施工しますので宜しくお願いします。

猫の手も借りたい・・。
皆さん元気ですか?
生きていますよ!ってだいぶボロボロですけどやはり自分で創るがテ~マですからね。
まずは

N様接骨院完成しました。オーナーのセンスがすばらしい仕上がりとなりました。
有難う御座いました。
それから組合の恒例行事の旅行です。
行ったのは・・・。

このニッカの看板といえば札幌で御座います。

札幌だけにサッポロクラシックの瓶ビールを嗜み

〆は札幌ラーメン濱龍で味噌ラーメンを!ここでも瓶ビール(笑)
まったく太りましたよ!
そいで新築1軒目のS様邸。

基礎作りーの

建舞しーの!(道路が狭いので小分けで搬送!)
さらに2軒目N様邸!

山砂急行です!もうじき型枠工事に着手します。
さらに

某スーパー磐田の車の突っ込み現場修理。
細々多数ですけどこなしています。
さらに島田市の本も出ますんで(有難い!)
頑張りますよ!
新築リフォームなどをお考えの方は是非当社へ(本人が伺います!)
お待たせのお客様、ゴメンなさい。
確実に施工しますので宜しくお願いします。

猫の手も借りたい・・。
2016年02月06日
怒涛の年始
新年度一発目です。
まずすご~く忙しくて方々お待たせしていますが
順次こなしていきますので宜しくお願いします。

カウンター作成しました。接骨院オーナー様より依頼です。
家具屋だとすげ~高いそうで、リーズナブルに出来る(汗)我が社に依頼となりました。

お店に設置するとこんな感じに。
後ろに見える店内もすべて私どもの施工です。

脱衣かごを入れる収納ボックスです。すべてパイン材の無垢。
寸法並びに設計はオーナー自身。 底部にはコンセントを仕込んで有ります。

こんな風に作成中ですけど頑張っております。
店舗、住宅からとんでもないもの(笑)までなんでもよろず相談受け付けます。
新築2現場も徐々に進行中。
誠意で頑張ります。
それでは。
まずすご~く忙しくて方々お待たせしていますが
順次こなしていきますので宜しくお願いします。

カウンター作成しました。接骨院オーナー様より依頼です。
家具屋だとすげ~高いそうで、リーズナブルに出来る(汗)我が社に依頼となりました。

お店に設置するとこんな感じに。
後ろに見える店内もすべて私どもの施工です。

脱衣かごを入れる収納ボックスです。すべてパイン材の無垢。
寸法並びに設計はオーナー自身。 底部にはコンセントを仕込んで有ります。

こんな風に作成中ですけど頑張っております。
店舗、住宅からとんでもないもの(笑)までなんでもよろず相談受け付けます。
新築2現場も徐々に進行中。
誠意で頑張ります。
それでは。
2015年12月30日
今年もお世話になりました。
まずは10月(汗)ぐらいからお待ち頂いたK様邸
土留め擁壁工事です。古いブロック基礎が用水路側に倒れてきたために
全バラし、新規にコンクリートにて設置します。

仮設工事します。 単管パイプを用水路の中に入れて足場設置いたします。
もちろん自分で組みました。

ご要望である雑木を裁断し、根っこを除去します。

足場にシート引いてガラが落ちないようにしてブロックをハツリ取ます。
これが中々大変でして、ダンプ1台分にもなりました。

ベース打設して配筋、型枠組み立てします。
これが微妙にアールを描いていて大変ですな。

こんな感じに型枠を組み立て、コンクリートを打設しました。
離型は正月明けになります。
今度は簡単には倒れませんよ!

仕事がひと段落したので島田の一番へ。
このシンプルさがたまらない。 オッサンには丁度良いやさしい味です。

某埼玉のU様からお歳暮頂きました。有難う御座います。
その中身は!

さっそく、のん兵衛のつまみ、「ねぎ焼き」にして食べました。
埼玉の深谷名物、「深谷ネギ」です。
いや~旨かった。

本年度、色々と仕事のご依頼有難う御座います。
新年からも頑張ってお客様に尽くして良い暮らしを提供していけたらと思います。
それでは皆様良いお年を。
新年度は1月5日ぐらいからスタートいたします。
土留め擁壁工事です。古いブロック基礎が用水路側に倒れてきたために
全バラし、新規にコンクリートにて設置します。

仮設工事します。 単管パイプを用水路の中に入れて足場設置いたします。
もちろん自分で組みました。

ご要望である雑木を裁断し、根っこを除去します。

足場にシート引いてガラが落ちないようにしてブロックをハツリ取ます。
これが中々大変でして、ダンプ1台分にもなりました。

ベース打設して配筋、型枠組み立てします。
これが微妙にアールを描いていて大変ですな。

こんな感じに型枠を組み立て、コンクリートを打設しました。
離型は正月明けになります。
今度は簡単には倒れませんよ!

仕事がひと段落したので島田の一番へ。
このシンプルさがたまらない。 オッサンには丁度良いやさしい味です。

某埼玉のU様からお歳暮頂きました。有難う御座います。
その中身は!

さっそく、のん兵衛のつまみ、「ねぎ焼き」にして食べました。
埼玉の深谷名物、「深谷ネギ」です。
いや~旨かった。

本年度、色々と仕事のご依頼有難う御座います。
新年からも頑張ってお客様に尽くして良い暮らしを提供していけたらと思います。
それでは皆様良いお年を。
新年度は1月5日ぐらいからスタートいたします。
2015年11月27日
11月も終わりに近づき・・。
こんにちは。
めっきり寒くなりましたがいかがお過ごし♡
まずはk様邸の庭工事?です。

アプローチ工事が終わってから今度は門の取り付けならびに
壁工事、スロープ工事の着手です。

門扉を設置します。これ普通のエクステリアと違い
調整部位がなく立て付けなどのクリアランス取るのが大変でした。
なおかつ柱の根元が配管だらけでして・・・。
もともと配置を決めていたら楽でしたけど施主様の心変わりですのでね・・。
ちなみにブロック塀の方のベースも打設しときました。

基礎も打設し終え(一人で手打ちですよ!)ブロック積み始め。

こんな感じにブロック積み完成。
なんとなく感じがつかめてきたでしょうか。
さらに進めますがお待ちを。

そんな中、日曜に日本平へ。娘と一緒に行きましたが
動物園へは行かず(大汗)不憫な娘です・・。
そいから

少しの間に洗車!買ってから2回目?かな。
シャッターの中に収めているのでほとんどメンテナンスフリー状態(笑)

猫好きの聖地、瀬戸の招き猫ミュージアムへ。
なかなかマニアックでしたよ。

瀬戸で名物?なミソカツレストラン サカエでミソカツ丼食べてきました。
値段もリーズナブル、接客もピカイチでした。
結構ご年配の方もバリバリ食ってるの見て「スゲー」の一言」でした。
かなり仕事が立て込んでご迷惑お掛けしていますが
順次進捗させていますのでよろしくお願いします。
かしこ。
めっきり寒くなりましたがいかがお過ごし♡
まずはk様邸の庭工事?です。

アプローチ工事が終わってから今度は門の取り付けならびに
壁工事、スロープ工事の着手です。

門扉を設置します。これ普通のエクステリアと違い
調整部位がなく立て付けなどのクリアランス取るのが大変でした。
なおかつ柱の根元が配管だらけでして・・・。
もともと配置を決めていたら楽でしたけど施主様の心変わりですのでね・・。
ちなみにブロック塀の方のベースも打設しときました。

基礎も打設し終え(一人で手打ちですよ!)ブロック積み始め。

こんな感じにブロック積み完成。
なんとなく感じがつかめてきたでしょうか。
さらに進めますがお待ちを。

そんな中、日曜に日本平へ。娘と一緒に行きましたが
動物園へは行かず(大汗)不憫な娘です・・。
そいから

少しの間に洗車!買ってから2回目?かな。
シャッターの中に収めているのでほとんどメンテナンスフリー状態(笑)

猫好きの聖地、瀬戸の招き猫ミュージアムへ。
なかなかマニアックでしたよ。

瀬戸で名物?なミソカツレストラン サカエでミソカツ丼食べてきました。
値段もリーズナブル、接客もピカイチでした。
結構ご年配の方もバリバリ食ってるの見て「スゲー」の一言」でした。
かなり仕事が立て込んでご迷惑お掛けしていますが
順次進捗させていますのでよろしくお願いします。
かしこ。
2015年11月01日
なかなか良い天気につき
良い天気が続き、秋めいてきました。
まずは。

この前完成した島田のk様邸のお母さんちほうの(長い・・・。)エントランス工事です。
土間をハツリ工事します。

そいで(笑) 御影石の延べ棒から四国石やら、ピンコロ石から・・・。
勾配取って配置していきます。重い・・・。

目地を詰めていきます。土間ですので少し黒っぽい目地材を使用します。
なかなか良い感じになってきましたよ。
続いて枯山水のほうも仕上げたいと思います。
それから焼津のO様から庭木を切ってくれ!との指令。
で、切ること1時間。

う~ん中々のボリューム。目方が340キロもありました。
その後裏手の木も伐採して130キロありました(汗)
木が小さいときは良いのですけど一旦おおきくなってしまうと
手出しが出来ませんよね。
こういったお仕事にも対応いたします。
納屋や倉庫のゴミ処分等の片付け仕事や大きなゴミ(廃車やバイクや機械類)の片付け処分も
承りますので連絡ください。
建築から様々な工事まで。なんでも対応いたします。
んで
この前高速道路を年甲斐もなく全開したら、ミッションオイルが圧抜きパイプから
かなり漏れたみたいでマフラーがオイルでキラキラに。
なのでミッションオイルキャッチタンク(長い・・・・。)を装着しました。
って・・。

簡単に250㏄のプラボトル抱かせただけですけど。
まあイン、アウトでエアが通うようにしたので良いでしょう。

ついでにオイルにまみれたマフラー(´・ω・`)を磨いておきました。
ピカールとパーツクリーナー、最後に濡れぞうきん掛けで完了。
う~んマンダム(古いか)
それでは。
まずは。

この前完成した島田のk様邸のお母さんちほうの(長い・・・。)エントランス工事です。
土間をハツリ工事します。

そいで(笑) 御影石の延べ棒から四国石やら、ピンコロ石から・・・。
勾配取って配置していきます。重い・・・。

目地を詰めていきます。土間ですので少し黒っぽい目地材を使用します。
なかなか良い感じになってきましたよ。
続いて枯山水のほうも仕上げたいと思います。
それから焼津のO様から庭木を切ってくれ!との指令。
で、切ること1時間。

う~ん中々のボリューム。目方が340キロもありました。
その後裏手の木も伐採して130キロありました(汗)
木が小さいときは良いのですけど一旦おおきくなってしまうと
手出しが出来ませんよね。
こういったお仕事にも対応いたします。
納屋や倉庫のゴミ処分等の片付け仕事や大きなゴミ(廃車やバイクや機械類)の片付け処分も
承りますので連絡ください。
建築から様々な工事まで。なんでも対応いたします。
んで
この前高速道路を年甲斐もなく全開したら、ミッションオイルが圧抜きパイプから
かなり漏れたみたいでマフラーがオイルでキラキラに。
なのでミッションオイルキャッチタンク(長い・・・・。)を装着しました。
って・・。

簡単に250㏄のプラボトル抱かせただけですけど。
まあイン、アウトでエアが通うようにしたので良いでしょう。

ついでにオイルにまみれたマフラー(´・ω・`)を磨いておきました。
ピカールとパーツクリーナー、最後に濡れぞうきん掛けで完了。
う~んマンダム(古いか)
それでは。
2015年10月22日
最近!
こんばんは。
最近忙しくてサボッていました。
色々工事の依頼有難う御座います。
見積もりから新築まで、頑張ってこなしていきます。
まずは!

某スーパーマーケット様からの依頼で和式便器から
洋式へチェンジ!2店舗に渡り6基交換させて頂きました。
細かい部分のドアの向き交換などにもバッチリ対応して完成しました。

知り合いの看板屋さんからの依頼で店舗エントランス作成。
ダンプにフル積み込みで・・。

まずは枝を払って、さらに土間を開墾します(汗)

整地して型枠組み込み、石を再配置して生垣作成。

生コン打ち込み。もちろん工場からダンプで積んでひとり打ち(汗)

レンガ敷き込み!160個ほど使用し、この後目地を入れて
まわりを6号砕石入れて仕上げました(滝汗)
すべてひとりでこなして、さらに雑草をサービスで刈り上げ!
この店舗のオーナー様、実はリピーターで数年前も駐車場造成や
庭木のメンテナンスを頼んでくれたのでした。
有難いことです。

猫の病院行ったついでに静岡のラーメン屋ABE,Sへ。自分は煮干しラーメン食ったけど旨かった。
嫁は丸鶏ラーメン食べたけど、スープ飲ませてもらったらこれも美味でした。
また行きたいな~!

ハチロクで少し流してきました。風も穏やかな日でして
まあ、ナイスなサウンドでしたよ。
店舗見積もりや土留め見積もりさらに新築までと
もう少し待っていてね!
最近忙しくてサボッていました。
色々工事の依頼有難う御座います。
見積もりから新築まで、頑張ってこなしていきます。
まずは!

某スーパーマーケット様からの依頼で和式便器から
洋式へチェンジ!2店舗に渡り6基交換させて頂きました。
細かい部分のドアの向き交換などにもバッチリ対応して完成しました。

知り合いの看板屋さんからの依頼で店舗エントランス作成。
ダンプにフル積み込みで・・。

まずは枝を払って、さらに土間を開墾します(汗)

整地して型枠組み込み、石を再配置して生垣作成。

生コン打ち込み。もちろん工場からダンプで積んでひとり打ち(汗)

レンガ敷き込み!160個ほど使用し、この後目地を入れて
まわりを6号砕石入れて仕上げました(滝汗)
すべてひとりでこなして、さらに雑草をサービスで刈り上げ!
この店舗のオーナー様、実はリピーターで数年前も駐車場造成や
庭木のメンテナンスを頼んでくれたのでした。
有難いことです。

猫の病院行ったついでに静岡のラーメン屋ABE,Sへ。自分は煮干しラーメン食ったけど旨かった。
嫁は丸鶏ラーメン食べたけど、スープ飲ませてもらったらこれも美味でした。
また行きたいな~!

ハチロクで少し流してきました。風も穏やかな日でして
まあ、ナイスなサウンドでしたよ。
店舗見積もりや土留め見積もりさらに新築までと
もう少し待っていてね!
2015年09月25日
シルバーウィークまとめ。
こんにちは。
この9月に恐ろしい(笑)連休。
何だか知らんがスタートして終わったのだ!

いきなりエコパ。あゆのライブには来たことありますがスタジアムは初めて。

エスパルス対浦和レッズでした。 エコパは広くて綺麗だけど
選手まで遠い。日本平のほうがいいなぁ。

中日?にアルトのアームやらナックルの錆に錆転換材を差してあげました。
切除部分はどうやら未処理みたいで(涙)
そいから
娘の机を出すというので

カインズホームの世界一周バッテリー(笑)を買ってきて
久々に始動。さすが世界のトヨタ一発始動ですよ!
涼しくなってきたのでトレノもちみちみ作業したいな。

いきなり長野へ。まずは中央道でデカソフトを喰らう!
これ、家族全員いないとまずお腹がアウトになりそう。

それから霧ケ峰の霧の駅へ。
ジャガバター喰らっての
ビーナスライン走り~の

蓼科で蕎麦食って帰還しました。
連休の渋滞に巻き込まれることもなく
リーズナブル(笑)なシルバーウィークでした。
仕事頑張らなくては!
この9月に恐ろしい(笑)連休。
何だか知らんがスタートして終わったのだ!

いきなりエコパ。あゆのライブには来たことありますがスタジアムは初めて。

エスパルス対浦和レッズでした。 エコパは広くて綺麗だけど
選手まで遠い。日本平のほうがいいなぁ。

中日?にアルトのアームやらナックルの錆に錆転換材を差してあげました。
切除部分はどうやら未処理みたいで(涙)
そいから
娘の机を出すというので

カインズホームの世界一周バッテリー(笑)を買ってきて
久々に始動。さすが世界のトヨタ一発始動ですよ!
涼しくなってきたのでトレノもちみちみ作業したいな。

いきなり長野へ。まずは中央道でデカソフトを喰らう!
これ、家族全員いないとまずお腹がアウトになりそう。

それから霧ケ峰の霧の駅へ。
ジャガバター喰らっての
ビーナスライン走り~の

蓼科で蕎麦食って帰還しました。
連休の渋滞に巻き込まれることもなく
リーズナブル(笑)なシルバーウィークでした。
仕事頑張らなくては!
2015年09月18日
色々と。
こんにちは。
ま~天気いい加減にしてほしいモノですけど
こればっかりは逆らえない!
まずは

御近所様よりの依頼。
「雨漏るんだけど見てくれないか!」
「アザース!」
棟瓦割れに平瓦割れ2か所更に違い棟に軒下瓦ズレ!
とりあえず応急処置いたしましたが、本格的に修繕をオススメしました。
この瓦、伊太瓦と言って焼きが甘いのでクラック多数!
構造材が腐る前に心配な方はご相談下さい。

物置基礎です。ご依頼が犬走りに合わせて物置設置したいとのことなので
通常多いブロックではなく本格的に布基礎にしました。

こうすることにより、布基礎本体にアンカー施工出来るので頑丈に配置出来ます。
台風などで飛ぶのはこのあたりの処置の甘さですから。

物置も無事設置しました。
上にあるテラスの架台と樋の向きも変えさせてもらいシックリ出来ました。

さらに追加で古いフェンスと古いブロックを施主様支給で目隠しフェンス設置しました。
ブロックは4段積みですけど2段4段目は新品の横筋ブロックで積みましたので
地震にも強い施工です。 かなりリーズナブルに施工出来ました、有難う御座います。

2階の畳からフローリングに変更です。
まずは畳を撤去し下地を作ります。

あっという間に完成です。
ちなみに2階ですので材料あげるのに何往復もしました。
ご依頼有難う御座います。

ここんトコの長雨で世話を放棄していたレビン。
やっと晴れたのでジャッキアップしてシャシーまわりをお手入れ。
残念なことにメッキ部品に軽い錆が・・・・・(涙)
メッキ用錆取りクリームで磨いて油しみ込ませたウェスで磨きこみしときました。
やはりカワイコちゃんはかまってあげないと吹き出物が出来ちまうみたいです。
また暇見て磨いてあげよ~!
それではまた。
ま~天気いい加減にしてほしいモノですけど
こればっかりは逆らえない!
まずは

御近所様よりの依頼。
「雨漏るんだけど見てくれないか!」
「アザース!」
棟瓦割れに平瓦割れ2か所更に違い棟に軒下瓦ズレ!
とりあえず応急処置いたしましたが、本格的に修繕をオススメしました。
この瓦、伊太瓦と言って焼きが甘いのでクラック多数!
構造材が腐る前に心配な方はご相談下さい。

物置基礎です。ご依頼が犬走りに合わせて物置設置したいとのことなので
通常多いブロックではなく本格的に布基礎にしました。

こうすることにより、布基礎本体にアンカー施工出来るので頑丈に配置出来ます。
台風などで飛ぶのはこのあたりの処置の甘さですから。

物置も無事設置しました。
上にあるテラスの架台と樋の向きも変えさせてもらいシックリ出来ました。

さらに追加で古いフェンスと古いブロックを施主様支給で目隠しフェンス設置しました。
ブロックは4段積みですけど2段4段目は新品の横筋ブロックで積みましたので
地震にも強い施工です。 かなりリーズナブルに施工出来ました、有難う御座います。

2階の畳からフローリングに変更です。
まずは畳を撤去し下地を作ります。

あっという間に完成です。
ちなみに2階ですので材料あげるのに何往復もしました。
ご依頼有難う御座います。

ここんトコの長雨で世話を放棄していたレビン。
やっと晴れたのでジャッキアップしてシャシーまわりをお手入れ。
残念なことにメッキ部品に軽い錆が・・・・・(涙)
メッキ用錆取りクリームで磨いて油しみ込ませたウェスで磨きこみしときました。
やはりカワイコちゃんはかまってあげないと吹き出物が出来ちまうみたいです。
また暇見て磨いてあげよ~!
それではまた。
2015年08月27日
店舗屋根工事。
こんにちは。 天気がハッキリしませんね~。
そんな中、店舗の屋根工事中です。

島田市内の100均です。元々スーパーマーケットでして
その頃の名残で変な屋根が残ってしまい入口に雨漏り。
さてどう直すかと言いますと

屋根がカラーベスト。まあこれが悪の元凶ですね~。
プレハブメーカーに今でもありますよね。 言っちゃ悪いけど
10年持てばいいとこ。くだらん屋根メンテとかでやたら補修費が掛かる。
なのでそのままカバー工法で新規に屋根を製作します。
ペンキ塗って雨漏り止まるとかいう業者もいますが
まず再発しますよ。
下地が鉄骨Cチャンネルですので天井裏に入って
丁寧に下地を探しそこにビス留めします。
適当なことすると台風なんかで屋根ごと持ってかれますよ。

で、こんな感じに下地完了。
尖がり部分も屋根勾配に加工して作りました。
ガルバーによるエバールーフにて仕上げます。
これで雨漏りとサヨナラですね。

東京のビックサイトでジャパン建材フェアも行って来ました。
見どころ多くて足が棒になりましたよ。

そいから、足車であるウイッシュのオイル交換しました。
2月にしたきりなんで丁度半年ぐらいでして
交換したらすごく静かに! 筒内噴射エンジンなんでマメにしないとね(汗)

最近買ったアルトなんですけどエアコンのドレンが適当。
エンジンメンバーやらステアリングラックが水びたし。
こりゃエアコン使うたびにビチャビチャ!
メーカーがやってんだから良いのかもしれないけど
鉄板にはよろしいハズがない。
なので2ストオイル注ぎ口+ホームセンター耐油ホースで
ドレン排水を逃がしました。
これでビチャビチャしません(笑)
まあ、普通の人にはどーでも良いネタでしょうけど・・・・。
そいでは!
そんな中、店舗の屋根工事中です。

島田市内の100均です。元々スーパーマーケットでして
その頃の名残で変な屋根が残ってしまい入口に雨漏り。
さてどう直すかと言いますと

屋根がカラーベスト。まあこれが悪の元凶ですね~。
プレハブメーカーに今でもありますよね。 言っちゃ悪いけど
10年持てばいいとこ。くだらん屋根メンテとかでやたら補修費が掛かる。
なのでそのままカバー工法で新規に屋根を製作します。
ペンキ塗って雨漏り止まるとかいう業者もいますが
まず再発しますよ。
下地が鉄骨Cチャンネルですので天井裏に入って
丁寧に下地を探しそこにビス留めします。
適当なことすると台風なんかで屋根ごと持ってかれますよ。

で、こんな感じに下地完了。
尖がり部分も屋根勾配に加工して作りました。
ガルバーによるエバールーフにて仕上げます。
これで雨漏りとサヨナラですね。

東京のビックサイトでジャパン建材フェアも行って来ました。
見どころ多くて足が棒になりましたよ。

そいから、足車であるウイッシュのオイル交換しました。
2月にしたきりなんで丁度半年ぐらいでして
交換したらすごく静かに! 筒内噴射エンジンなんでマメにしないとね(汗)

最近買ったアルトなんですけどエアコンのドレンが適当。
エンジンメンバーやらステアリングラックが水びたし。
こりゃエアコン使うたびにビチャビチャ!
メーカーがやってんだから良いのかもしれないけど
鉄板にはよろしいハズがない。
なので2ストオイル注ぎ口+ホームセンター耐油ホースで
ドレン排水を逃がしました。
これでビチャビチャしません(笑)
まあ、普通の人にはどーでも良いネタでしょうけど・・・・。
そいでは!
2015年08月20日
K様邸完成。
こんにちは。
相変わらず残暑厳しいですけど元気ですか~。
たまには(笑)大工っぽい記事を。
島田市のK様邸完成です。
まず外観ですけど

現代和風な外観で旭化成のパワーボード
ならびにサッシはYKK APのペアガラスを採用しています。

南面は掃出しサッシを採用しています。
奇抜なデザインではないのですが、末永く飽きの来ないデザインかと思います。

玄関ポーチは自分がブロック積んで作りました。
タイルも石を使いちょっとお洒落に。 ちなみに玄関霧除けの
雨だれが落ちないサイズに施工してあります。

玄関は広めの幅2730を採用し下駄箱があっても
狭さを感じさせないようにしています。
上がり框はケヤキ、床は桜を採用しています。
さらに廊下の止まりにはクローゼットを配置し
ありがちな収納不足を補っています。

家の中心にある洋間です。
天井には明り取りを配置し
屋根はガラス瓦を使用しています。既製品トップライトによる劣化の雨漏りを
嫌ったためです。

クローゼットには天袋、中段などをお客様のオーダーで設置。
すべて無垢材を仕様。

LDKです。 かなり広めで12畳あります。
ワンオフのカウンターに小物収納、キッチンはクリナップの
クリンレディを採用しています。
このあたりはお客様のオーダーになります。

こんなふうに好きな形状にオーダー出来るのが
地元工務店の良いところかな?

洗面所です。ここもクリナップの化粧台を採用しています。
このボウルの形状がとても出来が良く滴が飛びにくいです。
浴室はこれまたクリナップのアクリアバスを使っております。
こちらも選ばれるお客様が多いですね。

トイレは少し幅広に施工しました。
無垢カウンターにトイレットペーパー無垢収納
陶器類はTOTOを採用しています。
特段激しいデザインでは有りませんが
長期優良住宅に近い断熱性があり
お財布にもやさしいお値段で施工出来たのではないかと思います。
ちなみに尖ったデザインも全然逝けます!
10人十色なんで
お客様の希望をなるべく実現出来る家作りを進めて行きます。
何が良いのか、なんでそうなのかを真摯に答えて
製作いたします。 もちろんすべて私の手で製作いたしますので
100%手作りです。
同じうん千万掛けるならハンドメイドに掛けてみませんか?
簡単な家の相談からマジな施工、さらには
クルマやら金魚飼育、蛇口のパッキン交換(笑)
時計を付けてくれ?までなんでも相談してください。
設計管理まで自社なので完璧です。
建て替えのお客様には仮住居も有ります。(光熱費のみご負担)
アパート借りる無駄銭を新築に掛けましょう!
リフォームで浴室リフォームを考えの方には仮設風呂もあります!
設置場所さえあれば風呂屋に行かなくて済みます!
なんなりと相談下さい。
躊躇いは無用ですよ(笑)
相変わらず残暑厳しいですけど元気ですか~。
たまには(笑)大工っぽい記事を。
島田市のK様邸完成です。
まず外観ですけど

現代和風な外観で旭化成のパワーボード
ならびにサッシはYKK APのペアガラスを採用しています。

南面は掃出しサッシを採用しています。
奇抜なデザインではないのですが、末永く飽きの来ないデザインかと思います。

玄関ポーチは自分がブロック積んで作りました。
タイルも石を使いちょっとお洒落に。 ちなみに玄関霧除けの
雨だれが落ちないサイズに施工してあります。

玄関は広めの幅2730を採用し下駄箱があっても
狭さを感じさせないようにしています。
上がり框はケヤキ、床は桜を採用しています。
さらに廊下の止まりにはクローゼットを配置し
ありがちな収納不足を補っています。

家の中心にある洋間です。
天井には明り取りを配置し
屋根はガラス瓦を使用しています。既製品トップライトによる劣化の雨漏りを
嫌ったためです。

クローゼットには天袋、中段などをお客様のオーダーで設置。
すべて無垢材を仕様。

LDKです。 かなり広めで12畳あります。
ワンオフのカウンターに小物収納、キッチンはクリナップの
クリンレディを採用しています。
このあたりはお客様のオーダーになります。

こんなふうに好きな形状にオーダー出来るのが
地元工務店の良いところかな?

洗面所です。ここもクリナップの化粧台を採用しています。
このボウルの形状がとても出来が良く滴が飛びにくいです。
浴室はこれまたクリナップのアクリアバスを使っております。
こちらも選ばれるお客様が多いですね。

トイレは少し幅広に施工しました。
無垢カウンターにトイレットペーパー無垢収納
陶器類はTOTOを採用しています。
特段激しいデザインでは有りませんが
長期優良住宅に近い断熱性があり
お財布にもやさしいお値段で施工出来たのではないかと思います。
ちなみに尖ったデザインも全然逝けます!
10人十色なんで
お客様の希望をなるべく実現出来る家作りを進めて行きます。
何が良いのか、なんでそうなのかを真摯に答えて
製作いたします。 もちろんすべて私の手で製作いたしますので
100%手作りです。
同じうん千万掛けるならハンドメイドに掛けてみませんか?
簡単な家の相談からマジな施工、さらには
クルマやら金魚飼育、蛇口のパッキン交換(笑)
時計を付けてくれ?までなんでも相談してください。
設計管理まで自社なので完璧です。
建て替えのお客様には仮住居も有ります。(光熱費のみご負担)
アパート借りる無駄銭を新築に掛けましょう!
リフォームで浴室リフォームを考えの方には仮設風呂もあります!
設置場所さえあれば風呂屋に行かなくて済みます!
なんなりと相談下さい。
躊躇いは無用ですよ(笑)