2015年04月15日

新築建舞

こんにちは。

う~ん雨ばっかの天候不順にまいっちんぐです。

天気にゃ逆らえませんからね~。

天気都合で施工が遅れ気味で申し訳ありません。
リフォーム待ちのお客様、準備出来次第施工いたします。

まずはK様邸です。


ついに土台を据え付けしました。
根太レスの合床を採用しました。束もすべて鋼製束です。基礎パッキンを
使い地窓はありません。う~ん平屋だとなかなか完成するとデカイですね!



そんで祝!上棟しました。
土台は富士檜、柱は杉、梁、桁、小屋組みは米松の乾燥材です。
ホワイトアッシュを使う建築屋が多いのですが
うちは本物に拘って使用しています。 
土台、柱、梁桁がある家に住みませんか?


いきなり飛びますが(笑)
ニッポンハムの工場見学に行きました!
シャウエッセン食べ放題!
昭和世代の自分は子供の頃3本までよっ。
と、よく言われたもんです。なかなかこんなにウィンナー食えることないですねー。
とても貴重な体験でした。



春めいたので水槽掃除しました。
ヒーターをはずして掃除して、飼育水も全交換。
さらに日を改めて外部フィルターも分解掃除。
やはり外部フィルターは凄くて2か月ひっぽかしでもほとんど汚れはなかったです。
今回フィルターの3段目を活性炭からリングに変更しました。
2段リングでさらに良くなるといいなぁ~。



「どうでもいいニャ!春眠暁をおぼえず・・・。寝るにゃ。」

御跡が宜しいようで。


  


Posted by ㈱建日庵数奇屋部専務 at 21:15Comments(0)建築

2015年04月03日

駐車場他。

こんばんは。

サボってる間に結構色々工事したのですけど、写真撮り忘れたり・・・。


まずは
外構工事、駐車場です。
H自動車様です。


 6ミリのメッシュを使い生コン打設していきます。
車を止めまくる予定(笑)なので、15センチ以上の厚みで施工してあります。


完成いたしました。

クラック防止の為に4分割で施工してあります。中々の面積でしたので大変でした。
ほとんどの工程をひとりで準備、施工しました。
ガレージやカーポート、駐車場でお悩みの方、気軽に連絡ください。

おまけで



プレハブ住宅も移設させて頂きました。
有難う御座います。 これも聞いたらビックリの値段で施工しましたよ(笑)



仕事の合間にユンボのメンテナンスをしました。
オイル交換、エアークリーナー清掃、ラジエター洗浄しましたが
ふと油圧の駆動輪の中を清掃したくなり分解すると土がこんもり!
掻き出して洗浄、ボルト類も磨いてグリス差して組み上げておきました。
油圧のフィッティングがサビサビでした(泣)



雨の間の晴れ間に、家山の桜を見に行きました。
すごく綺麗でした。300年も生きて毎年花を咲かせているんだと思うと
もっと自分も頑張れるのでは~?と思いました。

そいでは。

  


Posted by ㈱建日庵数奇屋部専務 at 23:03Comments(0)建築

2015年04月01日

久々。

いや~忙しさにかまかけてサボッていました。

1月行っちゃう、2月逃げちゃう、3月去っちゃうって本当でしたね(笑)

まずは


島田市中河町スギ薬局南側土地、2区画好評分譲中です。
島田第四小学校の学区になり、公共機関も近く立地の良い土地です。
家族4人ぐらいで暮らすにはとても良い所です。
また老後も暮らしやすい所ですので是非島田で土地をお探しの方はご連絡を。

新築中のK様邸です。




まずは元々土が庭土みたいな柔らかい土でしたので入れ替えて行きます。



地盤が出来たら型枠組立いたします。



型枠組み上げたら、鉄筋を配筋します。
ここも拘りで、この住宅は平屋なのですが、2階建て並に配筋してあります。
自社施工で自ら仕上げる良さですかね。



ベースを打設し、立ち上がり部分を作ります。



立ち上がりを打設し基礎が完了しました。
近く建前を行ないます。
当社は設計、施工、管理、検査まですべて自社で行います。
ハンドメイドで一緒に一生モノの住宅を建ちませんか。

細かい仕上がりもすべて打ち合わせの上施工します。
既製品にない住宅を限られた予算の中でお客様に還元いたします。

あー、ツマンナイブログになってきたか(汗)

工務店のブログはこれじゃーいけないな(汗)



K様邸の泥遊び?も済んだのでダンプ磨きました。
やっぱり汚れると解っていても同じ苦労をする仲間なんで
洗ってあげるのです。 週末も雨らしいので上がったらフレームワックス掛けてあげたいです。






  


Posted by ㈱建日庵数奇屋部専務 at 10:43Comments(0)建築