2019年01月01日
謹賀新年
明けましておめでとう御座います。
本年も宜しくお願いします。
って、丸々一年更新していなかった(大汗)
ですが、昨年はまー忙しかったですよ。とりあえず小出ししますか(笑)

兎にも角にも皆様にとって良い一年となりますように。
本年も宜しくお願いします。
って、丸々一年更新していなかった(大汗)
ですが、昨年はまー忙しかったですよ。とりあえず小出ししますか(笑)

兎にも角にも皆様にとって良い一年となりますように。
2017年12月31日
ご挨拶
本年度もご愛顧有難う御座いました。
新年度も宜しくお願いします。
早速の各種工事の依頼有難う御座います。
小さな会社ゆえの小回りの良さを生かして頑張りたいと思います。
新年度は9日ぐらいより始動いたします。

新年度も宜しくお願いします。
早速の各種工事の依頼有難う御座います。
小さな会社ゆえの小回りの良さを生かして頑張りたいと思います。
新年度は9日ぐらいより始動いたします。

2017年12月20日
ついつい
いやはや、全くもって忙しくて更新せずにすみません。
ここ近年まれにみる忙しさ。
11月は老人ホーム建設の応援を頼まれまして
自分の仕事が切迫する事態に。
そんでもう12月ですから早いのなんの。
まずは

清水のO様邸完成致しました。
結構値段も頑張りました。
難しい最後の宅地に上手い設計に出来たと思います。

島田工業高校の文化祭に参加させて頂きました。
良い体験!になりました。

リピーター様よりの依頼で店舗リフォームと家具作成致しました。
有難う御座います。

老人ホームの応援行ってる最中にブレーキキャリパーブロー。
う~ん泣かせてくれる!

既製品のステーを知り合いの鍛冶屋さんで加工!
ボルトも溶接してT型レンチ作成!

ヤンキーホーンもレストア!スイッチも知り合いから譲って頂いた
デルコのレプリカの真鍮バージョン。

う~んマンダム!トラック野郎全盛期風にしてみましたが
揺れまくって煩い!まだまだ修行が必要ですなぁ・・。

こちらも頑張っております。ではでは。
ここ近年まれにみる忙しさ。
11月は老人ホーム建設の応援を頼まれまして
自分の仕事が切迫する事態に。
そんでもう12月ですから早いのなんの。
まずは

清水のO様邸完成致しました。
結構値段も頑張りました。
難しい最後の宅地に上手い設計に出来たと思います。

島田工業高校の文化祭に参加させて頂きました。
良い体験!になりました。

リピーター様よりの依頼で店舗リフォームと家具作成致しました。
有難う御座います。

老人ホームの応援行ってる最中にブレーキキャリパーブロー。
う~ん泣かせてくれる!

既製品のステーを知り合いの鍛冶屋さんで加工!
ボルトも溶接してT型レンチ作成!

ヤンキーホーンもレストア!スイッチも知り合いから譲って頂いた
デルコのレプリカの真鍮バージョン。

う~んマンダム!トラック野郎全盛期風にしてみましたが
揺れまくって煩い!まだまだ修行が必要ですなぁ・・。

こちらも頑張っております。ではでは。
2017年09月07日
ご無沙汰の
こんばんは。
まずは

島田市H様邸のリフォーム。
こんな感じから

こんな風に。洗面化粧台とタイルはお客様からの支給品。
自分のイメージを具現化です。

ドアも支給品です。こだわりの引き戸を組み込み致しました。
この部屋は完成致しましたが引き続き隣の部屋も改修致します。
そんで
清水のO様邸(変な感じでスイマセン)

さらに

ロフトです。 実はほとんど完成していまして(汗)本月中に引き渡しします。

ダンプのホイストに何やら足跡。

なんと走行中のダンプに乗り込んできたコイツ。
本当にひき殺す(大汗)ところでしたよ!
んで3匹目になってしまいました。
もう(笑)無理です。
コヤツで。
兎に角元気で、何の病気もなかったです。
今やオネ~チャンのアイドル?になりつつあります。
また報告します~ぅ!
まずは

島田市H様邸のリフォーム。
こんな感じから

こんな風に。洗面化粧台とタイルはお客様からの支給品。
自分のイメージを具現化です。

ドアも支給品です。こだわりの引き戸を組み込み致しました。
この部屋は完成致しましたが引き続き隣の部屋も改修致します。
そんで
清水のO様邸(変な感じでスイマセン)

さらに

ロフトです。 実はほとんど完成していまして(汗)本月中に引き渡しします。

ダンプのホイストに何やら足跡。

なんと走行中のダンプに乗り込んできたコイツ。
本当にひき殺す(大汗)ところでしたよ!
んで3匹目になってしまいました。
もう(笑)無理です。
コヤツで。
兎に角元気で、何の病気もなかったです。
今やオネ~チャンのアイドル?になりつつあります。
また報告します~ぅ!
2017年07月04日
ご無沙汰!
いや~、毎度忙しさに構掛けてサボってました。
反省。
さてまずはこちら

清水区 O様邸上棟しました。

こんな風で

ロフト部分です。

ベランダです。現在は外観はかなり進んでいますがまたアップします。

某スーパー様の住基のリフォーム。これも綺麗に完了してます。

これも島田の駅前のY様の依頼でクラブのDJボックス作成しました。
皆様ご依頼有難う御座います。
お待たせしているお客様、やっと時間が出来そうです(滝汗)
お土産持って伺います(大汗)
そんで6月終わりに味の素スタジアム西で
ドイツに期間移籍される横山久美選手に会いに行きました。

ちゃっかり試合後、サイン頂きました。
やさしい横山選手、娘も横山魂受け継いでくれたら最高ですが・・・。
梅雨ですが、頑張って各種作業いたします。
お待たせの皆様宜しくお願いします。

吉田港にて。
反省。
さてまずはこちら

清水区 O様邸上棟しました。

こんな風で

ロフト部分です。

ベランダです。現在は外観はかなり進んでいますがまたアップします。

某スーパー様の住基のリフォーム。これも綺麗に完了してます。

これも島田の駅前のY様の依頼でクラブのDJボックス作成しました。
皆様ご依頼有難う御座います。
お待たせしているお客様、やっと時間が出来そうです(滝汗)
お土産持って伺います(大汗)
そんで6月終わりに味の素スタジアム西で
ドイツに期間移籍される横山久美選手に会いに行きました。

ちゃっかり試合後、サイン頂きました。
やさしい横山選手、娘も横山魂受け継いでくれたら最高ですが・・・。
梅雨ですが、頑張って各種作業いたします。
お待たせの皆様宜しくお願いします。

吉田港にて。
2017年04月23日
紆余曲折?
こんにちは。 桜も散ったのですがまずはこのphotoから。

う~ん綺麗でした。今年は1週間ぐらい開花が遅れ
めずらしく入学式に咲いていないという事態に。
大体、散ってることの方が多いのにね。
そんで
まずはこの現場を終わらせ

う~ん大変でした。
そして各方面から打ち合わせ、見積もりの山をこなし

その道中の安倍川の橋より、長雨のあとの富士山。
これまた綺麗。
そして本命の清水O様邸ですが
地盤調査の結果、アウト(驚)
今まで長くやっていますが(大工を)初めて杭を打て!

これが試験体。う~ん田んぼ土が延々・・・・・。
なのでお施主様に今後のコトや工事完了検査の是非に関わるので

タイガーパイル工法による地盤強化です。
24本のコンクリート鉄心杭を打ち込みしました。
10年保証も完璧です。万が一地震でも液状化などの事態にも安心出来ます。
そして

何時もの風景が戻って参りました(笑)
これから頑張って基礎工事を進めて上棟目指しま~す!
そんで
どーでも良いダンプの

リアホイールのハブカバーを装着しました。
今まで自作ブラケットにスピンナーでしたが5穴デュトロ用が高野から発売になりましたので
イメチェン(笑)しました。 マイクロバスのハブカバーを流用して以前装着していましたが
これはハブ全体を覆うのでアルミホイールやナットキャップが反射してカッコイイ。
また、スピンナーは付けると思いますが(汗)
そんなんでサイナラ~。

う~ん綺麗でした。今年は1週間ぐらい開花が遅れ
めずらしく入学式に咲いていないという事態に。
大体、散ってることの方が多いのにね。
そんで
まずはこの現場を終わらせ

う~ん大変でした。
そして各方面から打ち合わせ、見積もりの山をこなし

その道中の安倍川の橋より、長雨のあとの富士山。
これまた綺麗。
そして本命の清水O様邸ですが
地盤調査の結果、アウト(驚)
今まで長くやっていますが(大工を)初めて杭を打て!

これが試験体。う~ん田んぼ土が延々・・・・・。
なのでお施主様に今後のコトや工事完了検査の是非に関わるので

タイガーパイル工法による地盤強化です。
24本のコンクリート鉄心杭を打ち込みしました。
10年保証も完璧です。万が一地震でも液状化などの事態にも安心出来ます。
そして

何時もの風景が戻って参りました(笑)
これから頑張って基礎工事を進めて上棟目指しま~す!
そんで
どーでも良いダンプの

リアホイールのハブカバーを装着しました。
今まで自作ブラケットにスピンナーでしたが5穴デュトロ用が高野から発売になりましたので
イメチェン(笑)しました。 マイクロバスのハブカバーを流用して以前装着していましたが
これはハブ全体を覆うのでアルミホイールやナットキャップが反射してカッコイイ。
また、スピンナーは付けると思いますが(汗)
そんなんでサイナラ~。
2017年03月31日
ダンプ日和(笑)
こんばんは。 最近忙しくてさぼってました。
細かいリフォームから新築工事まで、依頼有難う御座います。
徐々に(汗)施工していますので宜しくお願いします。
さて、現在新築中の清水区のO様邸の整地工事するべく
まずはメンテナンスするかと。

エンジンオイル交換しました。まあダンプともなりますと
オイルの量が8.6リッターと半端ない(乗用車比)
ディーゼルはオイルの量で潤滑していますからタレタレになる前に
交換しています。 ついでにエンジン回りも清掃をして
他の部分に不備がないか点検します。 また重機のエンジンオイルも交換しました。

そして、いよいよ(?)作業に突入。
すべてを自身でこなす為ダンプに頑張ってもらって整地で
排出された土砂をピストン輸送します!

飾っていてもやはり仕事してこそダンプ。
置物じゃないので躊躇なく働きます。連日の天候不良の為
処理場が泥ドロなのですがベッタベタになりながら(悲)熟しました!

そんなんで可哀そうなのでキレイにしてあげました。
(キャビンとホイールのみの簡易洗車)
メッキとアルミは埃汚れが苦手なので週末までに取りあえずです!
まあそんな風に仕事もしていますが
なんとなくパーツ作りたくなったので
8ミリのステンレス丸棒と6ミリリングにSカンを用意して

垂れゴム押さえをこしらえてみました。丸棒は指定寸法でメーカーに切断
して貰い、曲げは普段鉄筋を曲げている油圧ベンダーで曲げてみました。
鉄とステンだと硬さが違うので失敗しないように必死でした(笑)
こちらは

スコップ掛けです。
これも見えないオシャレ(笑)というのでしょうか
自分で曲げて知り合いに溶接して頂きました。
細かいこしらえモノが楽しいですね~。
単なる道具かも知れないダンプを飾り
泥だらけになった車体を洗って労わる。
仕事道具だけど大事にしてあげたらその分
仕事で返してくれると信じています。自分の手を汚して弄っているからこそ
綺麗でいたい。 お客様もプリウス乗ってスマホいじる営業マンより
仕事に対する本気を感じて頂けたらと思います。
※ちなみに少し仕事が立て込んでいます、しばしお待ちください(大汗)
細かいリフォームから新築工事まで、依頼有難う御座います。
徐々に(汗)施工していますので宜しくお願いします。
さて、現在新築中の清水区のO様邸の整地工事するべく
まずはメンテナンスするかと。

エンジンオイル交換しました。まあダンプともなりますと
オイルの量が8.6リッターと半端ない(乗用車比)
ディーゼルはオイルの量で潤滑していますからタレタレになる前に
交換しています。 ついでにエンジン回りも清掃をして
他の部分に不備がないか点検します。 また重機のエンジンオイルも交換しました。

そして、いよいよ(?)作業に突入。
すべてを自身でこなす為ダンプに頑張ってもらって整地で
排出された土砂をピストン輸送します!

飾っていてもやはり仕事してこそダンプ。
置物じゃないので躊躇なく働きます。連日の天候不良の為
処理場が泥ドロなのですがベッタベタになりながら(悲)熟しました!

そんなんで可哀そうなのでキレイにしてあげました。
(キャビンとホイールのみの簡易洗車)
メッキとアルミは埃汚れが苦手なので週末までに取りあえずです!
まあそんな風に仕事もしていますが
なんとなくパーツ作りたくなったので
8ミリのステンレス丸棒と6ミリリングにSカンを用意して

垂れゴム押さえをこしらえてみました。丸棒は指定寸法でメーカーに切断
して貰い、曲げは普段鉄筋を曲げている油圧ベンダーで曲げてみました。
鉄とステンだと硬さが違うので失敗しないように必死でした(笑)
こちらは

スコップ掛けです。
これも見えないオシャレ(笑)というのでしょうか
自分で曲げて知り合いに溶接して頂きました。
細かいこしらえモノが楽しいですね~。
単なる道具かも知れないダンプを飾り
泥だらけになった車体を洗って労わる。
仕事道具だけど大事にしてあげたらその分
仕事で返してくれると信じています。自分の手を汚して弄っているからこそ
綺麗でいたい。 お客様もプリウス乗ってスマホいじる営業マンより
仕事に対する本気を感じて頂けたらと思います。
※ちなみに少し仕事が立て込んでいます、しばしお待ちください(大汗)
2016年12月31日
ご挨拶。
本年も沢山の作業依頼有難う御座いました。
年々厳しくなるこの業界で自社の旗の元仕事が出来る喜びを
噛締める毎日で御座います。
安価、インターネットで何が建築の本質か解らないご時世では
在りますが、私自身が手を掛け、考えて来年も貫き通したいと思います。
本年出会ったお客様、来年仕事を依頼して頂いたお客様。
自分自身の技量と、経験でお客様に応えて行けたら最高です。
良いお年を。
㈱建日庵数寄屋部 専務 小林大輝
新年は6日より営業致します。

年々厳しくなるこの業界で自社の旗の元仕事が出来る喜びを
噛締める毎日で御座います。
安価、インターネットで何が建築の本質か解らないご時世では
在りますが、私自身が手を掛け、考えて来年も貫き通したいと思います。
本年出会ったお客様、来年仕事を依頼して頂いたお客様。
自分自身の技量と、経験でお客様に応えて行けたら最高です。
良いお年を。
㈱建日庵数寄屋部 専務 小林大輝
新年は6日より営業致します。

2016年12月02日
くそ忙しいんですが。
こんにちは。 何んだかかんだかで忙しい師走となりました。
生きていますよ!
って生存報告じゃなくて現場の事でもと思うけど
あんまり写真撮ってね~!
じゃクルマでも!

まーこんな風ですわ。
わたしの名誉のために言いますと嫁が会社の
コンクリート塀にカジったんです(キリッ!)
俺が擦ったと皆思ってしまうね~
なのでまずは部品出るかチェック!駄目なら
塗るしかない!

すると「塗りで出ます!」とのこと。
へたくそ板金よりも新品交換や~っ。
でオーバーフェンダーをバラしてさらにバンパーサイドのレインフォースも
外します。これが硬いこと。
そいで

まさしく奇跡。ホイールにチョイ傷残ったけど
バンパーは完璧に直った(拍手!)
板金出せば3万は掛かったと思いますな。
だけどバンパー本体は結構劣化してボロぃんだけどね。
まあええか。
そいで私のダンプ!(最近こんなですけど)

気に入っていた安物オバQバンパー。
自作アルミ縞板天板とサイド延長でしたが
何せメッキが安いだけあってすぐ錆が点々・・・・。なので
ついに逝きました!

造りバンパーです。それもドアを切らずして装着出来るタイプでして
バンパーステーも厚い鉄製!
さらに本体はウロコステンにステンレスの骨仕様!

神奈川の石屋さんから譲って頂きました。同じダイナに乗ってることもあり
意気投合してしまいました! いや~いかつくなったな~。
最低地上高が少なくなって(ダンプもシャコタン!)しまいましたが
もともとシャコタンには慣れていますので
大事にしたいと思います。ナンバーポケットサイドには特小アンドンを組み込みます。
楽しみだな~。
仕事も大詰めですけど頑張って作業いたします。
お待たせしてる皆様宜しくお願いします。
生きていますよ!
って生存報告じゃなくて現場の事でもと思うけど
あんまり写真撮ってね~!
じゃクルマでも!

まーこんな風ですわ。
わたしの名誉のために言いますと嫁が会社の
コンクリート塀にカジったんです(キリッ!)
俺が擦ったと皆思ってしまうね~
なのでまずは部品出るかチェック!駄目なら
塗るしかない!

すると「塗りで出ます!」とのこと。
へたくそ板金よりも新品交換や~っ。
でオーバーフェンダーをバラしてさらにバンパーサイドのレインフォースも
外します。これが硬いこと。
そいで

まさしく奇跡。ホイールにチョイ傷残ったけど
バンパーは完璧に直った(拍手!)
板金出せば3万は掛かったと思いますな。
だけどバンパー本体は結構劣化してボロぃんだけどね。
まあええか。
そいで私のダンプ!(最近こんなですけど)

気に入っていた安物オバQバンパー。
自作アルミ縞板天板とサイド延長でしたが
何せメッキが安いだけあってすぐ錆が点々・・・・。なので
ついに逝きました!

造りバンパーです。それもドアを切らずして装着出来るタイプでして
バンパーステーも厚い鉄製!
さらに本体はウロコステンにステンレスの骨仕様!

神奈川の石屋さんから譲って頂きました。同じダイナに乗ってることもあり
意気投合してしまいました! いや~いかつくなったな~。
最低地上高が少なくなって(ダンプもシャコタン!)しまいましたが
もともとシャコタンには慣れていますので
大事にしたいと思います。ナンバーポケットサイドには特小アンドンを組み込みます。
楽しみだな~。
仕事も大詰めですけど頑張って作業いたします。
お待たせしてる皆様宜しくお願いします。
2016年09月06日
島田市N様邸新築完成。
こんにちは。天気が安定しませんし変なルートで台風が!
現場も相変わらず暑いですし、今年はというか地球自体がどうかなってきてますね。
島田市のN様邸が完成致しました。
若いお施主様の為に精一杯の力を込めて施工いたしました。
メーカー系とは違う満足感を感じて貰えたようで感激しています。
まずは

外観はお施主様の意向でサイディング、ニチハの16ミリを採用し
躯体は国産材によるオール4寸仕様。 外壁下地は追加変更による構造用合板下地。
屋根は洋板瓦の片流れ。 ガラスはすべてペアガラス(玄関も)を使用し
新エネルギー基準平成25年に準じた仕様にしてあり、外壁間の熱が棟に抜ける通気工法を採用してあります。

玄関になります。框、巾木は無垢の欅とパイン材を使用しています。床も無垢。
旦那様のオーダーで扉もハイタイプを採用しています。

LDKです。天井と高窓2連は奥様のオーダーによるもの。旦那さんも料理好きとのことで
キッチンはクリナップのクリンレディーを採用し、奥様の夢である深底食洗器を装備。
(これがカレー皿ぐらいラクラク入ります。)
床はカバ桜無垢を採用し節や枝があるダイナミックかつナチュラルなテイストです。
天井も梁下端部を見せる配置ににしています。すべて無垢の本物です。

洗面脱衣所です。 洗面台はこれもクリナップの新型ファンシオ。
キッチンと同じく「流れ~る」を装備。私自身も他社より自信をもってオススメできる逸品です。

ユニットバスもクリナップのアクリアバスを採用し100vながら
天井乾燥換気扇を奥様のオーダーにて装備。
これも主婦には嬉しい機能です。屋根のあるベランダ&ユニットバスで
雨の日や梅雨でも洗濯物に困らない設計になっています。

1階トイレはTOTOのGG2を採用しています。ネオレストが最高ですけど
お値段も張りますのでそこまではいらないけど性能とタンクレスが良いのでオススメです。

1階から2階までの階段です。無垢のゴムの木をウレタン塗装しています。
この階段は子供さんが利用されるので頑張って無垢にしました(汗)
コストが叫ばれる中ですけど足の触れる床、階段などは無垢に限る!デラックス感が段ちです!

寝室とウォークインクローゼットです。クローゼット内はすべて無垢材による床、中段、天袋となっています。
国産の杉板に杉材による中段を作成させて頂きました。
デザインもすべて施主様によるオーダーです。

子供室です。寝室に準じたクローゼット、床もナラの無垢。
壁もベースパネルを張り、額やカレンダーなど子供様の生活に関わるものが
掛けれるようにしてあります。プラスターボードだとボッソボソになりますから。

ロフト、いわゆる小屋裏になります。
ここに上る常設階段、さらに熱の移動を防ぐ引き戸を装備しています。
旦那様の隠れ部屋?に使われるそうです(^^♪
さて、今やメーカー系や小さなリフォーム屋、そして地場の工務店と色々な選択肢がある中
我が社を信頼して頂き、土地、建物、外構工事まで承りさせて頂き感謝しかありません。
値段では中々勝負できないとこも多い昨今ですけど
若い施主様の夢であるマイホーム作りで細かい打ち合わせから施工まで納得されるまで話
て、現実の家となりました。 設計もお客様のイメージプランを現実にし
いかに末永く暮らせて修繕に手の掛からない家作りを目指しました。
作り手である自分の自己満足も多いのですけど施主様に
「大工さんてこんなに話してくれるんだね!」
それだけで自分は救われた気がします。
末永く、末代までのお付き合いを。
このたびは有難う御座いました。
現場も相変わらず暑いですし、今年はというか地球自体がどうかなってきてますね。
島田市のN様邸が完成致しました。
若いお施主様の為に精一杯の力を込めて施工いたしました。
メーカー系とは違う満足感を感じて貰えたようで感激しています。
まずは

外観はお施主様の意向でサイディング、ニチハの16ミリを採用し
躯体は国産材によるオール4寸仕様。 外壁下地は追加変更による構造用合板下地。
屋根は洋板瓦の片流れ。 ガラスはすべてペアガラス(玄関も)を使用し
新エネルギー基準平成25年に準じた仕様にしてあり、外壁間の熱が棟に抜ける通気工法を採用してあります。

玄関になります。框、巾木は無垢の欅とパイン材を使用しています。床も無垢。
旦那様のオーダーで扉もハイタイプを採用しています。

LDKです。天井と高窓2連は奥様のオーダーによるもの。旦那さんも料理好きとのことで
キッチンはクリナップのクリンレディーを採用し、奥様の夢である深底食洗器を装備。
(これがカレー皿ぐらいラクラク入ります。)
床はカバ桜無垢を採用し節や枝があるダイナミックかつナチュラルなテイストです。
天井も梁下端部を見せる配置ににしています。すべて無垢の本物です。

洗面脱衣所です。 洗面台はこれもクリナップの新型ファンシオ。
キッチンと同じく「流れ~る」を装備。私自身も他社より自信をもってオススメできる逸品です。

ユニットバスもクリナップのアクリアバスを採用し100vながら
天井乾燥換気扇を奥様のオーダーにて装備。
これも主婦には嬉しい機能です。屋根のあるベランダ&ユニットバスで
雨の日や梅雨でも洗濯物に困らない設計になっています。

1階トイレはTOTOのGG2を採用しています。ネオレストが最高ですけど
お値段も張りますのでそこまではいらないけど性能とタンクレスが良いのでオススメです。

1階から2階までの階段です。無垢のゴムの木をウレタン塗装しています。
この階段は子供さんが利用されるので頑張って無垢にしました(汗)
コストが叫ばれる中ですけど足の触れる床、階段などは無垢に限る!デラックス感が段ちです!

寝室とウォークインクローゼットです。クローゼット内はすべて無垢材による床、中段、天袋となっています。
国産の杉板に杉材による中段を作成させて頂きました。
デザインもすべて施主様によるオーダーです。

子供室です。寝室に準じたクローゼット、床もナラの無垢。
壁もベースパネルを張り、額やカレンダーなど子供様の生活に関わるものが
掛けれるようにしてあります。プラスターボードだとボッソボソになりますから。

ロフト、いわゆる小屋裏になります。
ここに上る常設階段、さらに熱の移動を防ぐ引き戸を装備しています。
旦那様の隠れ部屋?に使われるそうです(^^♪
さて、今やメーカー系や小さなリフォーム屋、そして地場の工務店と色々な選択肢がある中
我が社を信頼して頂き、土地、建物、外構工事まで承りさせて頂き感謝しかありません。
値段では中々勝負できないとこも多い昨今ですけど
若い施主様の夢であるマイホーム作りで細かい打ち合わせから施工まで納得されるまで話
て、現実の家となりました。 設計もお客様のイメージプランを現実にし
いかに末永く暮らせて修繕に手の掛からない家作りを目指しました。
作り手である自分の自己満足も多いのですけど施主様に
「大工さんてこんなに話してくれるんだね!」
それだけで自分は救われた気がします。
末永く、末代までのお付き合いを。
このたびは有難う御座いました。