2016年12月29日
hair&spa recreo様 2Fリフォーム工事
今年もいよいよ終わりが近くなりましたが皆様お元気ですか。
って井上陽水みたいですが(笑)
タイトル通りhair&spa recreo様のリフォームを行いました。
鉄骨3階建ての2階なのですが水道の給排水、電気設備一切が
1階の改装の際に分断されてしまった為、新規に施工し直しました。

まずは階段です。鉄骨階段、板羽目になっています。照明器具も
配線が復帰出来ると良いのですが・・。

エクステ室になります。ここは模様変えぐらいになりますが
床はカーペットを廃止しフロアに張り替え予定
コンセント、スイッチも新規にする予定。

着付け室です。給排水を新設し、流しも新規に。
窓回りの棚もすべて直す予定。

トイレです。ここも給排水を新設しすべてリフレッシュさせる予定。
そして必死に工事しました~。

階段はこの通り、段板を木製にして柔らかい感じに。
鉄部はすべてお店のイメージに沿うようにホワイトに再塗装。
壁もすべてクロス張仕上げ。照明器具も再点灯出来るようにして
器具も新品に!

エクステ室もフルリフォームして御覧のとおり。
オーナー様のイメージを生かした仕上がりに。
可変式のダウンライトと調光器、エアコンも新設しました。

着付け室もリフォーム完成!床、壁、天井をすべてクロス張仕上げとして
流しも小さいながら新設しました。パネルは水飛びを嫌いキッチンパネルへ。
棚もすべて無垢に交換して塗装仕上げ。網戸もパーツ交換して使用できるように致しました。

トイレもタイル床を解体してシート張に。壁は総バラシを行い
下地を修繕して木質とプラスターボードのあいの子に。
オーナー様が自身で追加されるモノが取りつくところには
ビスが効くように配慮してあります。
そのほかにも天井の変な間仕切りを除去して床ともにフラット化しました。
ドアも使えるところはすべて直して使い、駄目な戸車等は新規に変えレールも交換しました。
手掛けなどもブロンズからシルバーにすべて塗り替えして一体感を出すように施工。
配線も新設と既存を復旧させて切れていた3階も復旧しました。
給排水も足場を設置し床上配管で問題なく使用できるように致しました。
工事全般を自社にて施工し、短期間で形を作れたかなと思います。
今回はリフォームの依頼、有難う御座いました。
receo様ホームページ
って井上陽水みたいですが(笑)
タイトル通りhair&spa recreo様のリフォームを行いました。
鉄骨3階建ての2階なのですが水道の給排水、電気設備一切が
1階の改装の際に分断されてしまった為、新規に施工し直しました。

まずは階段です。鉄骨階段、板羽目になっています。照明器具も
配線が復帰出来ると良いのですが・・。

エクステ室になります。ここは模様変えぐらいになりますが
床はカーペットを廃止しフロアに張り替え予定
コンセント、スイッチも新規にする予定。

着付け室です。給排水を新設し、流しも新規に。
窓回りの棚もすべて直す予定。

トイレです。ここも給排水を新設しすべてリフレッシュさせる予定。
そして必死に工事しました~。

階段はこの通り、段板を木製にして柔らかい感じに。
鉄部はすべてお店のイメージに沿うようにホワイトに再塗装。
壁もすべてクロス張仕上げ。照明器具も再点灯出来るようにして
器具も新品に!

エクステ室もフルリフォームして御覧のとおり。
オーナー様のイメージを生かした仕上がりに。
可変式のダウンライトと調光器、エアコンも新設しました。

着付け室もリフォーム完成!床、壁、天井をすべてクロス張仕上げとして
流しも小さいながら新設しました。パネルは水飛びを嫌いキッチンパネルへ。
棚もすべて無垢に交換して塗装仕上げ。網戸もパーツ交換して使用できるように致しました。

トイレもタイル床を解体してシート張に。壁は総バラシを行い
下地を修繕して木質とプラスターボードのあいの子に。
オーナー様が自身で追加されるモノが取りつくところには
ビスが効くように配慮してあります。
そのほかにも天井の変な間仕切りを除去して床ともにフラット化しました。
ドアも使えるところはすべて直して使い、駄目な戸車等は新規に変えレールも交換しました。
手掛けなどもブロンズからシルバーにすべて塗り替えして一体感を出すように施工。
配線も新設と既存を復旧させて切れていた3階も復旧しました。
給排水も足場を設置し床上配管で問題なく使用できるように致しました。
工事全般を自社にて施工し、短期間で形を作れたかなと思います。
今回はリフォームの依頼、有難う御座いました。
receo様ホームページ
2015年06月08日
梅雨間際に。
いや~天気がどうやら梅雨に突入みたいですけど・・・。
まずは
リフォーム続きで

H様邸バスリフォーム完成致しました。
こちらもクリナップアクリアバスをご採用して頂きました。
標準で手摺がガッチリ付いています。
H様オプションで液晶テレビに乾燥機付き換気扇単相200v仕様を
つけて頂きました。快適な入浴が出来そうです。
ちなみに工事はかなり難工事でして(汗)
ですが上手く施工出来たと思います。
エコポイント申請も出来ますのでリフォームをお考えの方はお早めに。
新築も申請出来ますが詳しくはお問い合わせください。
そいでこちらも・・。

このサイケな風景。
K様事務所屋根工事です。
なんとか梅雨前に大屋根は終わりましたが、なかなかのディープ現場(笑)
ちなみに築60年以上らしいです(汗)
休みに横浜港北のIKEAまで行ってきました。

カレー喰いに(爆)
これが500円バイキングなんでしたが、すげ~辛い。
この後川崎のコストコ行ってさらに赤レンガ倉庫側のポケモンなんちゃらに行き

解ります?ゴールデンボンバーのPV撮影のバースターダストに行きました。
この場所米軍基地の側にありまして海外に来たような感じがします。

そんなこんなの横浜紀行でしたが
なかなか横浜も奥深いな~
なんちゃって!
それではまた。
まずは
リフォーム続きで

H様邸バスリフォーム完成致しました。
こちらもクリナップアクリアバスをご採用して頂きました。
標準で手摺がガッチリ付いています。
H様オプションで液晶テレビに乾燥機付き換気扇単相200v仕様を
つけて頂きました。快適な入浴が出来そうです。
ちなみに工事はかなり難工事でして(汗)
ですが上手く施工出来たと思います。
エコポイント申請も出来ますのでリフォームをお考えの方はお早めに。
新築も申請出来ますが詳しくはお問い合わせください。
そいでこちらも・・。

このサイケな風景。
K様事務所屋根工事です。
なんとか梅雨前に大屋根は終わりましたが、なかなかのディープ現場(笑)
ちなみに築60年以上らしいです(汗)
休みに横浜港北のIKEAまで行ってきました。

カレー喰いに(爆)
これが500円バイキングなんでしたが、すげ~辛い。
この後川崎のコストコ行ってさらに赤レンガ倉庫側のポケモンなんちゃらに行き

解ります?ゴールデンボンバーのPV撮影のバースターダストに行きました。
この場所米軍基地の側にありまして海外に来たような感じがします。

そんなこんなの横浜紀行でしたが
なかなか横浜も奥深いな~
なんちゃって!
それではまた。
2015年05月20日
リフォーム水回り
こんにちは。
まぁ~色々とお声掛け有難う御座います。
別にサボッて(汗)いたわけではありません。
大きな現場や小さい現場、それから作りもの各種ご依頼有難う御座います。
スーパーマーケットの営繕依頼も有難う御座います。
徐々にこなしていますので気長に待ってください!
そいでは
まず

洗面所ならびに浴室、リフォームY邸です。
洗面化粧台はクリナップ製です。奥様の背丈に合わせてオーダーしました。
このボウル、固い化粧水なんかの瓶落としても割れないスグレモノ!
サッシもペアガラスに全入れ替え。床は無垢の桜です。

浴室はユニットバス。これもクリナップのアクリアバスです。
工事写真がありませんが、左右配置を入れ替えしたので、工事はなかなか難工事でしたよ(笑)
ちなみに柱2本入れ替え、洗面所床をフル交換しています。さらにドアも1本引き戸に変更しています。

タオルが置けるくらいの作り棚も製作。
リフォームにありがちな断熱材欠損も、すべて旭ファイバーのアクリアマットを充填してあります。
ほぼ一人で施工いたしました。ご依頼有難う御座いました。

さらにまたまた浴室リフォーム依頼で、やっと本日から施工に入りました。
半年ぐらいお待たせしています、スイマセン~!
待ってまで信頼して頂き恐縮です。この現場も全部ひとりで頑張りますよ!
で、GWはと言いますと

ついに!20年ぶりに嫁カーをチェンジしました。
勿論、フルローン(汗) 生意気に車庫保管!
乗り味も抜群です。コイツにも20年ぐらい頑張ってもらわないと!

仲日には裾野のメタセコイヤ並木までハチロクを走らせてみました。
いや~良い所です。涼しいし、避暑地です。 そういや十里木が近いから当たり前かな。

今回の決まりフォト!
やはりハチロクは最高ですね!運転すると本当に楽しいのひとこと。
まあ良い所からウィークポイントまで飽きさせないですね!
それではまた。
まぁ~色々とお声掛け有難う御座います。
別にサボッて(汗)いたわけではありません。
大きな現場や小さい現場、それから作りもの各種ご依頼有難う御座います。
スーパーマーケットの営繕依頼も有難う御座います。
徐々にこなしていますので気長に待ってください!
そいでは
まず

洗面所ならびに浴室、リフォームY邸です。
洗面化粧台はクリナップ製です。奥様の背丈に合わせてオーダーしました。
このボウル、固い化粧水なんかの瓶落としても割れないスグレモノ!
サッシもペアガラスに全入れ替え。床は無垢の桜です。

浴室はユニットバス。これもクリナップのアクリアバスです。
工事写真がありませんが、左右配置を入れ替えしたので、工事はなかなか難工事でしたよ(笑)
ちなみに柱2本入れ替え、洗面所床をフル交換しています。さらにドアも1本引き戸に変更しています。

タオルが置けるくらいの作り棚も製作。
リフォームにありがちな断熱材欠損も、すべて旭ファイバーのアクリアマットを充填してあります。
ほぼ一人で施工いたしました。ご依頼有難う御座いました。

さらにまたまた浴室リフォーム依頼で、やっと本日から施工に入りました。
半年ぐらいお待たせしています、スイマセン~!
待ってまで信頼して頂き恐縮です。この現場も全部ひとりで頑張りますよ!
で、GWはと言いますと

ついに!20年ぶりに嫁カーをチェンジしました。
勿論、フルローン(汗) 生意気に車庫保管!
乗り味も抜群です。コイツにも20年ぐらい頑張ってもらわないと!

仲日には裾野のメタセコイヤ並木までハチロクを走らせてみました。
いや~良い所です。涼しいし、避暑地です。 そういや十里木が近いから当たり前かな。

今回の決まりフォト!
やはりハチロクは最高ですね!運転すると本当に楽しいのひとこと。
まあ良い所からウィークポイントまで飽きさせないですね!
それではまた。
2014年11月25日
最近の徒然。
こんばんは。
ようやく冬らしくなってきた感がありますが皆さん元気ですか。
まずは「にこぱんベーカリー」様。

お客様がパンを購入するフロント内装です。
小さな場所ですけど拘って作りました。
厨房内を覗ける可愛い窓やこだわりのパンを並べるカウンター。
すべて本物の木を使った仕上げで御座います。
高さやレイアウトも施主様の意向を反映させての製作です。

レジ台もワンオフします。
こう見えても高級キャスターを付けてあり自由に動けるように製作しました。
明日はトレーとトング台を製作いたします。
話変わりまして連休の日曜に娘連れて
富士スピードウェイへ。 トヨタガズーフェスティバルです。

AKB48チーム8のライブを見たり(肩車してキツイ!)

3D体験したり。(オネエちゃんの方は一緒に行ってくれたアオキ電装さんの娘さんです。)

レストランで記念撮影したり(笑)
駐車場代だけで参加出来るイベントで子供が楽しめて
なかなか良かったと思います。さすが天下のトヨタ(笑)

急に寒くなったせいか?金魚が白点病にかかってしまい(泣)
ヒーターと薬で1週間かけて直しました。
全部助かって良かった~。

「へ~大変ね。」って覗くやえちゃんです。
あんた、やたら水槽覗くので毛が落ちて×2!
まあうちの猫なんで許す!
やえちゃんも大きくなりました(喜)

ダンプカーもいよいよ総輪アルミホイールに!
タイヤも新品のバリ山!
4トン車では多いアルミ履きですが
2トンではなかなかいません。カッコイイの一言です。
今後もバリバリ稼いでもらいます!もちろん大事に整備しますよ!
ようやく冬らしくなってきた感がありますが皆さん元気ですか。
まずは「にこぱんベーカリー」様。

お客様がパンを購入するフロント内装です。
小さな場所ですけど拘って作りました。
厨房内を覗ける可愛い窓やこだわりのパンを並べるカウンター。
すべて本物の木を使った仕上げで御座います。
高さやレイアウトも施主様の意向を反映させての製作です。

レジ台もワンオフします。
こう見えても高級キャスターを付けてあり自由に動けるように製作しました。
明日はトレーとトング台を製作いたします。
話変わりまして連休の日曜に娘連れて
富士スピードウェイへ。 トヨタガズーフェスティバルです。

AKB48チーム8のライブを見たり(肩車してキツイ!)

3D体験したり。(オネエちゃんの方は一緒に行ってくれたアオキ電装さんの娘さんです。)

レストランで記念撮影したり(笑)
駐車場代だけで参加出来るイベントで子供が楽しめて
なかなか良かったと思います。さすが天下のトヨタ(笑)

急に寒くなったせいか?金魚が白点病にかかってしまい(泣)
ヒーターと薬で1週間かけて直しました。
全部助かって良かった~。

「へ~大変ね。」って覗くやえちゃんです。
あんた、やたら水槽覗くので毛が落ちて×2!
まあうちの猫なんで許す!
やえちゃんも大きくなりました(喜)

ダンプカーもいよいよ総輪アルミホイールに!
タイヤも新品のバリ山!
4トン車では多いアルミ履きですが
2トンではなかなかいません。カッコイイの一言です。
今後もバリバリ稼いでもらいます!もちろん大事に整備しますよ!
2014年11月11日
(仮称)にこぱんベーカリー工事!
こんにちは。
さてさて、前述したにこぱん様のリフォームがスタートいたしました。
まずは最初はこんな感じでした。

思い出の小窓を撤去。 ここはお店の看板部分となるお客様の入られるフロント部分になります。
鬼のフルバラシ、基礎ハツリおまけに花壇も部分撤去!
そして

こんな感じに!YKKのペアガラス採用の親子ドアを装着。
この部位のサイディングを泣く泣くサッシのハネ部分を切欠きましたが
ガルバーによる同色見切にて仕上げる予定です。
サイドにもフィックス窓を仕込み、お店の開店時間やオープンサインボードを置く予定です。

撤去した思い出の小窓。子供さんが隠れて(笑)外を眺めたなかなか
思い出深いサッシを格子をカットしてLDKとの間仕切り内に設置いたしました。
また子供さんがお母さんが厨房で頑張ってる応援する姿が見れるかな?

厨房壁にガラリ、換気扇×2、ボイラーを設置。
こちらはほとんど新築に近い感じにサッシ類を設置出来ました。このガラリ
厨房の吸気を担当するため空調屋さんが吸気量を計算しているので、ギリギリ納めることが出来まして
他のコンセント類をかわすのに四苦八苦しましたが無事オッケーです!

内部の間仕切りも施工しました。土台部分も細かいですが基礎パッキンを抱かせてあります。
壁厚が65ミリなので加工して組み付けいたしました。だいぶお店の感じがしてきましたね。
断熱材もすべて新エネルギー基準並みに施工してあります。
今後厨房と売り場の造作を進めて行きます。
細かい配置はすべて施主様との打ち合わせで行います。
皆様も是非拘りの家やお店、ガレージを作ってみませんか?
ほいで

らんちゅう水槽を大きくしました。ガラス水槽の60センチでLOWタイプです。
底面濾過に外部フィルターにチャレンジです。
ただ、綺麗になり過ぎて糞やゴミが良くわかる(汗)
掃除が日課になりつつあります(大汗)
開いた35センチ水槽で何か他の魚を飼いたいです(笑)
それでは!
さてさて、前述したにこぱん様のリフォームがスタートいたしました。
まずは最初はこんな感じでした。

思い出の小窓を撤去。 ここはお店の看板部分となるお客様の入られるフロント部分になります。
鬼のフルバラシ、基礎ハツリおまけに花壇も部分撤去!
そして

こんな感じに!YKKのペアガラス採用の親子ドアを装着。
この部位のサイディングを泣く泣くサッシのハネ部分を切欠きましたが
ガルバーによる同色見切にて仕上げる予定です。
サイドにもフィックス窓を仕込み、お店の開店時間やオープンサインボードを置く予定です。

撤去した思い出の小窓。子供さんが隠れて(笑)外を眺めたなかなか
思い出深いサッシを格子をカットしてLDKとの間仕切り内に設置いたしました。
また子供さんがお母さんが厨房で頑張ってる応援する姿が見れるかな?

厨房壁にガラリ、換気扇×2、ボイラーを設置。
こちらはほとんど新築に近い感じにサッシ類を設置出来ました。このガラリ
厨房の吸気を担当するため空調屋さんが吸気量を計算しているので、ギリギリ納めることが出来まして
他のコンセント類をかわすのに四苦八苦しましたが無事オッケーです!

内部の間仕切りも施工しました。土台部分も細かいですが基礎パッキンを抱かせてあります。
壁厚が65ミリなので加工して組み付けいたしました。だいぶお店の感じがしてきましたね。
断熱材もすべて新エネルギー基準並みに施工してあります。
今後厨房と売り場の造作を進めて行きます。
細かい配置はすべて施主様との打ち合わせで行います。
皆様も是非拘りの家やお店、ガレージを作ってみませんか?
ほいで

らんちゅう水槽を大きくしました。ガラス水槽の60センチでLOWタイプです。
底面濾過に外部フィルターにチャレンジです。
ただ、綺麗になり過ぎて糞やゴミが良くわかる(汗)
掃除が日課になりつつあります(大汗)
開いた35センチ水槽で何か他の魚を飼いたいです(笑)
それでは!
2014年10月30日
秋っぽくリフォーム。
こんばんは。
全く秋の10月は早いもので、もうすぐ11月。あっという間に大晦日。
まずはトイレリフォーム。
島田のBASIRAZU経営O様よりご依頼。

店舗2階トイレを和式~洋式へのリフォーム工事です。
TOTOのリモデル便器を使い、タンクレスにして
少し広くなったように(笑)施工してみます。
なにせ2階ですから解体した廃材運ぶのがなかなか腰にくる!

でっ(笑)こんなふうに完成しました。
腰壁から上はリフォームしたばかりでクロスが綺麗なのでそのまま。
腰壁はオーナーが選んだサイケな柄。なかなかイカス!
細かい部分にも木を使い頼まれていないのですが便器裏の壁に
小物棚とサイドに小さいカウンターを付けてみました。
中々カッコよく仕上がりました。 ビジホのトイレ並かも。
嫁がいつもパン作りをお願いしてるパン工房のにこぱん様
よりリフォーム工事の依頼をお受けいたしました。
本当に有難う御座います。
それでいよいよ夢である本格的?パン工房!製作目指して工事に着手しました。

これが着手前です。物入れや仏壇がありますがなんとか(汗)進んでいきます!

ついに解体です!ツーバイフォーなんで結構ガッチガチですが根気良く解体していきます。
ちなみに私がすべて施工します。
こういった住みながらリフォームは結構気を使います・・。
勿論、ご家族もそうですが他の部位を破壊しないように丁寧な解体が求められるのです。
段々形にしていきたいと思っています。御施主様の気持ちが建物に反映出来るように
精進していきます(汗)
少し前に

ダンプのバタに縞板巻いてみました。
っていっても上面だけですが・・。
う~む折機が欲しい~。

ついでに鳥居のところにも貼り付けて(本当はバタと面一にしたかったけれど・・。)
オマケ?にステップにもアングル縞板付けてみました。
溶接出来ないのでシリコンパーティーですが(涙)
まあ見てくれ良いのでええか。
最終的にはガゼット+丸棒巻にしたいですね~。
それではまた。
(訳解らん終わり方)
全く秋の10月は早いもので、もうすぐ11月。あっという間に大晦日。
まずはトイレリフォーム。
島田のBASIRAZU経営O様よりご依頼。

店舗2階トイレを和式~洋式へのリフォーム工事です。
TOTOのリモデル便器を使い、タンクレスにして
少し広くなったように(笑)施工してみます。
なにせ2階ですから解体した廃材運ぶのがなかなか腰にくる!

でっ(笑)こんなふうに完成しました。
腰壁から上はリフォームしたばかりでクロスが綺麗なのでそのまま。
腰壁はオーナーが選んだサイケな柄。なかなかイカス!
細かい部分にも木を使い頼まれていないのですが便器裏の壁に
小物棚とサイドに小さいカウンターを付けてみました。
中々カッコよく仕上がりました。 ビジホのトイレ並かも。
嫁がいつもパン作りをお願いしてるパン工房のにこぱん様
よりリフォーム工事の依頼をお受けいたしました。
本当に有難う御座います。
それでいよいよ夢である本格的?パン工房!製作目指して工事に着手しました。

これが着手前です。物入れや仏壇がありますがなんとか(汗)進んでいきます!

ついに解体です!ツーバイフォーなんで結構ガッチガチですが根気良く解体していきます。
ちなみに私がすべて施工します。
こういった住みながらリフォームは結構気を使います・・。
勿論、ご家族もそうですが他の部位を破壊しないように丁寧な解体が求められるのです。
段々形にしていきたいと思っています。御施主様の気持ちが建物に反映出来るように
精進していきます(汗)
少し前に

ダンプのバタに縞板巻いてみました。
っていっても上面だけですが・・。
う~む折機が欲しい~。

ついでに鳥居のところにも貼り付けて(本当はバタと面一にしたかったけれど・・。)
オマケ?にステップにもアングル縞板付けてみました。
溶接出来ないのでシリコンパーティーですが(涙)
まあ見てくれ良いのでええか。
最終的にはガゼット+丸棒巻にしたいですね~。
それではまた。
(訳解らん終わり方)
2014年08月09日
お仕事色々。
こんにちは。
サボっている間に8月に突入。
台風も来そうで心配ですがまあまあ。
そいで
屋根リフォーム。
結構頼まれることが多いのは
瓦屋根から金属屋根への変更です。

こんなふうに昔の瓦屋根は土が沢山使ってありますので
重い。
それを

こんな感じにガルバーの縦平に変更して施工します。
重量がかなり少なくなり耐震性も向上いたします。
塗り替えなどの足場を組んだ時にされるのがグッドだと思います。
太陽光パネル設置のときでも良いとおもいますよ。
それから
新築のK様邸。
施主様から玄関近辺のオーダー。

玄関の土間も通常タイル仕上げが多いのですけど
天然の石による土間を作りました。
さらに

玄関前を石段を組みます。
石って軽いようで重いんですよ!
ユンボでもヨタヨタ(汗)

こんな感じに「君が代」の世界デスネ。
さざれ石の~ぉ!って所ですか?
もちろん全部自社施工です。

自分のレビンもマフラー交換したり・・。
前のと変わらないって?メインを60パイにしたのですよ~。

ダンプのライトバイザーを自作しました。
ちょっとレトロで、ネコ目ちっくな感じが良いかな?
ちなみにベインダー持っていないのですげ~折るのが大変!

「どうでもいいニャ!」
兎も角、盆明けも頑張りたいです(汗)
サボっている間に8月に突入。
台風も来そうで心配ですがまあまあ。
そいで
屋根リフォーム。
結構頼まれることが多いのは
瓦屋根から金属屋根への変更です。

こんなふうに昔の瓦屋根は土が沢山使ってありますので
重い。
それを

こんな感じにガルバーの縦平に変更して施工します。
重量がかなり少なくなり耐震性も向上いたします。
塗り替えなどの足場を組んだ時にされるのがグッドだと思います。
太陽光パネル設置のときでも良いとおもいますよ。
それから
新築のK様邸。
施主様から玄関近辺のオーダー。

玄関の土間も通常タイル仕上げが多いのですけど
天然の石による土間を作りました。
さらに

玄関前を石段を組みます。
石って軽いようで重いんですよ!
ユンボでもヨタヨタ(汗)

こんな感じに「君が代」の世界デスネ。
さざれ石の~ぉ!って所ですか?
もちろん全部自社施工です。

自分のレビンもマフラー交換したり・・。
前のと変わらないって?メインを60パイにしたのですよ~。

ダンプのライトバイザーを自作しました。
ちょっとレトロで、ネコ目ちっくな感じが良いかな?
ちなみにベインダー持っていないのですげ~折るのが大変!
「どうでもいいニャ!」
兎も角、盆明けも頑張りたいです(汗)
2013年06月26日
快適リフォームフェア開催します。
今晩は。
6月28日(金曜日)13時から16時半まで
6月29日(土曜日)9時から16時まで
藤枝市茶町1-5-5 藤枝市生涯学習センターにて
快適リフォームフェアを行ないます。
TOTO、クリナップ、コロナ、 中部電力の協賛で
リフォーム、新築などに最適なキッチン、トイレ、エコキュート等の展示をいたします。
来るだけで粗品進呈(太っ腹!)
結構、リフォームや新築したいけど
どう相談したらよいか解らない、こんな小さな仕事プロに相談してよいものか・・?
新築したいけど、営業マンの押せ押せが怖い(笑)などなど。
水回りばかりではなく建築、土木工事一式、さらには太陽光、
ガレージやさらにはキャンプ?はたまた自家用車の悩み?まで
なんでもどーぞ!
勿論、地域に根付いた仕事をしている当社だからこそ
変な押し売りや訪問はアリマセン!
是非遊びに来てくださいね。
当日は手挽きコーヒーをやります!
豆はなんとサッシメーカーのYKK農園から仕入れた豆を
ミル挽きで入れたいと思います!
みなさん、遊びに来てね!

う~んチラシ作ったけど自分の写真が犯罪者みたいだな(爆)
こんな顔ですけど会いにきてね!
6月28日(金曜日)13時から16時半まで
6月29日(土曜日)9時から16時まで
藤枝市茶町1-5-5 藤枝市生涯学習センターにて
快適リフォームフェアを行ないます。
TOTO、クリナップ、コロナ、 中部電力の協賛で
リフォーム、新築などに最適なキッチン、トイレ、エコキュート等の展示をいたします。
来るだけで粗品進呈(太っ腹!)
結構、リフォームや新築したいけど
どう相談したらよいか解らない、こんな小さな仕事プロに相談してよいものか・・?
新築したいけど、営業マンの押せ押せが怖い(笑)などなど。
水回りばかりではなく建築、土木工事一式、さらには太陽光、
ガレージやさらにはキャンプ?はたまた自家用車の悩み?まで
なんでもどーぞ!
勿論、地域に根付いた仕事をしている当社だからこそ
変な押し売りや訪問はアリマセン!
是非遊びに来てくださいね。
当日は手挽きコーヒーをやります!
豆はなんとサッシメーカーのYKK農園から仕入れた豆を
ミル挽きで入れたいと思います!
みなさん、遊びに来てね!

う~んチラシ作ったけど自分の写真が犯罪者みたいだな(爆)
こんな顔ですけど会いにきてね!
2013年05月24日
鬼のよーに頑張ってみる(笑)
こんばんは。
最近、かなーり現場に嵌りまして
解体屋、左官、大工、すべてこなしています。
いや~施主さんがやたらスケジュールを組んでくれますので
なかなかう~んな毎日です。
人気モノはつらいな~(嘘)
で
この前の店舗の進捗具合ですがこんな感じに

まず壁面に開口しアルミサッシを組み付けました。
ですが!ALCの100ミリなんでこれが大変で!
マルノコに鋼板切れるチップソー付けて切り裂きました。
気合で進めます。

木質下地で波をうっていた天井を撤去し
新規に張りなおしました。
吊りが、かなり悪かった前の下地に比べ軽天を使用し
ガッチリ吊ボルトを溶接しました。
さらにシャッターモーター近辺などに新たに点検口を追加いたしました。

無垢の床を施工しました。
写真にはないですが上がり框を付け幅木仕様で
組み付けしました。
半日で15畳以上張りました。疲れた・・・。

玄関アルミサッシ組み付けしました。
2本引きの有効開口がとても広い使いやすい玄関です。
土間のハツリ、セメント補修もすべて私が施工。
いちいち外注なんかまっていられませんから。
ドアよりもなかなか逝けますよ!
さらに腰かけ窓も組み付け。フロントの恰好がつきました。

夕方には外装鈑金施工完了。
ガルバーのウコン色を使用し
角小波形状を採用いたしました。
う~ん、いい感じかな~!
何でも施工いたしますんでご相談ください。
施工待ちのH様、K様さらに外構工事一式請負のS様
順次作業いたしますんでしばらくお時間を・・・・。
昨日なんて昼抜き、休憩10分で頑張り抜きました。
まだまだ頑張るぜ~!
追伸、あいかわらず中村菓子屋様ご迷惑をお掛け致しています。
スイマセン~!
最近、かなーり現場に嵌りまして
解体屋、左官、大工、すべてこなしています。
いや~施主さんがやたらスケジュールを組んでくれますので
なかなかう~んな毎日です。
人気モノはつらいな~(嘘)
で
この前の店舗の進捗具合ですがこんな感じに

まず壁面に開口しアルミサッシを組み付けました。
ですが!ALCの100ミリなんでこれが大変で!
マルノコに鋼板切れるチップソー付けて切り裂きました。
気合で進めます。

木質下地で波をうっていた天井を撤去し
新規に張りなおしました。
吊りが、かなり悪かった前の下地に比べ軽天を使用し
ガッチリ吊ボルトを溶接しました。
さらにシャッターモーター近辺などに新たに点検口を追加いたしました。

無垢の床を施工しました。
写真にはないですが上がり框を付け幅木仕様で
組み付けしました。
半日で15畳以上張りました。疲れた・・・。

玄関アルミサッシ組み付けしました。
2本引きの有効開口がとても広い使いやすい玄関です。
土間のハツリ、セメント補修もすべて私が施工。
いちいち外注なんかまっていられませんから。
ドアよりもなかなか逝けますよ!
さらに腰かけ窓も組み付け。フロントの恰好がつきました。

夕方には外装鈑金施工完了。
ガルバーのウコン色を使用し
角小波形状を採用いたしました。
う~ん、いい感じかな~!
何でも施工いたしますんでご相談ください。
施工待ちのH様、K様さらに外構工事一式請負のS様
順次作業いたしますんでしばらくお時間を・・・・。
昨日なんて昼抜き、休憩10分で頑張り抜きました。
まだまだ頑張るぜ~!
追伸、あいかわらず中村菓子屋様ご迷惑をお掛け致しています。
スイマセン~!
2013年05月02日
マンションでクランキーだに。
こんばんは。
5月になったというのに寒いですね。
体調に注意ですね。
さて、またまた頼まれ?仕事で焼津に行ってきました。
古~いマンションの天井リフォームです。
まー荷揚げが大変なこと(笑)
3階まで何往復したことか?

さてさて、天井はじゅらくちっくな仕上げで
経年劣化のせいか触るだけでボロボロします。
それがクランキーというかクランチというべきか
目に入ってかなり痛い。
久々に防塵ゴーグル掛けて作業しました。
またすべて手を伸ばしての作業で
下地の野縁打つのに
振動ドリル使いましたが40肩?になりそうでしたよ(笑)

こんな感じに頑張って作業しました。
3部屋やったのでバテバテでした。
やはり普通の木造が良いですね~ェ。
最近やたら頼まれ仕事ばっかで
自社の作業がストップです。
はやく再開せねばと思いつつ
明日はつかの間のgwの休みを取りたいと思います。
今日の格言。クランキーは食う物で目に入れるモノではない(爆)
それでは。
5月になったというのに寒いですね。
体調に注意ですね。
さて、またまた頼まれ?仕事で焼津に行ってきました。
古~いマンションの天井リフォームです。
まー荷揚げが大変なこと(笑)
3階まで何往復したことか?

さてさて、天井はじゅらくちっくな仕上げで
経年劣化のせいか触るだけでボロボロします。
それがクランキーというかクランチというべきか
目に入ってかなり痛い。
久々に防塵ゴーグル掛けて作業しました。
またすべて手を伸ばしての作業で
下地の野縁打つのに
振動ドリル使いましたが40肩?になりそうでしたよ(笑)

こんな感じに頑張って作業しました。
3部屋やったのでバテバテでした。
やはり普通の木造が良いですね~ェ。
最近やたら頼まれ仕事ばっかで
自社の作業がストップです。
はやく再開せねばと思いつつ
明日はつかの間のgwの休みを取りたいと思います。
今日の格言。クランキーは食う物で目に入れるモノではない(爆)
それでは。