2013年06月26日

快適リフォームフェア開催します。

今晩は。

6月28日(金曜日)13時から16時半まで
6月29日(土曜日)9時から16時まで

藤枝市茶町1-5-5 藤枝市生涯学習センターにて
快適リフォームフェアを行ないます。

TOTO、クリナップ、コロナ、 中部電力の協賛で
リフォーム、新築などに最適なキッチン、トイレ、エコキュート等の展示をいたします。
来るだけで粗品進呈(太っ腹!)

結構、リフォームや新築したいけど
どう相談したらよいか解らない、こんな小さな仕事プロに相談してよいものか・・?
新築したいけど、営業マンの押せ押せが怖い(笑)などなど。

水回りばかりではなく建築、土木工事一式、さらには太陽光、
ガレージやさらにはキャンプ?はたまた自家用車の悩み?まで
なんでもどーぞ!

勿論、地域に根付いた仕事をしている当社だからこそ
変な押し売りや訪問はアリマセン!

是非遊びに来てくださいね。

当日は手挽きコーヒーをやります!
豆はなんとサッシメーカーのYKK農園から仕入れた豆を
ミル挽きで入れたいと思います!
みなさん、遊びに来てね!



う~んチラシ作ったけど自分の写真が犯罪者みたいだな(爆)
こんな顔ですけど会いにきてね!  


Posted by ㈱建日庵数奇屋部専務 at 21:47Comments(0)リフォーム

2013年06月25日

H様邸基礎工事着工

こんばんは。

天気がどーにもこーにもで
各工事が遅れ気味で、スイマセン。



H様邸、整地に基礎工事です。



以前、ブロック塀を取り壊したお宅です。

砕石ひいて、ローラー転がして、やりかた取り付け開始です。



型枠組み込む準備です。
訳解らん地盤改良なんかしません。
地盤は検査済みですし、軟弱地盤ならともかく
だいたいのひとはセールスマンのいいなりですから、鵜呑みにされるのかな?
基礎で未だに私自身が施工してクレームは全くありません。
あたりまえといえば当たり前ですが
住宅の基本は基礎ですから
大工と左官の両方の経験をフルに使って施工いたします。

すべて自社にて施工します。
大工が工事完了まですべてを取り仕切ります。
どーでもいい営業なんかいません。

あー中村菓子屋さんとなりも工事完成いたしました。
只、すぐに引っ越ししてしまったので
完成写真、取り損ねました。
現場にハマッていると結構そんなのが多いです。

新築から細かい工事、かなりお待たせしていますが
順次施工しますのでもうしばらくお待ちください(汗)

ちなみに金谷の外溝工事も完了しました(写真忘れ!)



夜な夜な進めているハチロク、トレノレストアですが
なんとか外観がまとまりつつあります。



ジャーン(汗)
進んだのか?



バンパー付きましたよ!右フェンダーも直しました!
みんな、もらい物のパーツばっかりだけど
仲間に感謝です。
ちなみにバンパーはレビンのスペアで10~?年前に貰ったもの。
まさかトレノに役に立つとは(驚)

まだまだ細かい所直して逝きます!  


Posted by ㈱建日庵数奇屋部専務 at 22:38Comments(0)建築

2013年06月16日

オートキャンプにハチロクレストア

こんにちは。 天気が良いのか悪いのか?

そんな中、無理やりキャンプへ行きました。
場所は初心者向けな(謎)

竜洋オートキャンプ場です。


ここは炊事場とAC電源がある便利な所です。
ついに導入したテントと10年来使っているタープを投入!

なんといってもペグ(杭)がラクラク刺さるのが最高ですね!



こうーゆー時こそやたら子供が手伝ってくれます。
とうもろこしは皮ごと焼き上げるのが良いです。
さらに焼きあがってから、醤油で塗り上げて軽く焼き目を付けると
なお旨いです。



結構楽しく焼肉が出来ました。
自分は割と食わないので何時も食材が余りがちですが今回は
なかなかうまい配分が出来ました(汗)

夜に雨に降られ古いタープは雨漏り!
たまには防水スプレーしてあげないと駄目ですね。
ですが翌朝には晴れて、きれいに乾きました。
これも、日ごろの行ないの良いせいかな?

またキャンプ行きたいなぁ~。
是非皆さん、ご一緒しましょう。

それで

ハチロクのリアフェンダーインナー修理。



う~ん、その昔修理したとこが全滅みたいです・・。
錆止めなしのパテ埋めやプライマーなしのコーキング・・・。
よけい錆を呼んだようです・・・。



細かくパッチを作り、錆は錆止めを塗り、プライマー塗ってコーキング。
これなら当分持つでしょう。
鈑金屋さんなら溶接するでしょうが、自分は穴あけまくるしか出来そうにないです。



石はねを防ぐ為トレッド側はチッピング塗装をして
他の場所はシャシブラックで仕上げました。
なんとか左リアフェンダーが完成しました。
ちなみに抜けていたスタビライザーブッシュも中古良品に交換しました。

う~ん、右側も厳しいぞー(涙)

それでは。


  


Posted by ㈱建日庵数奇屋部専務 at 16:00Comments(0)旅行

2013年06月11日

ほぼ完成に近くなりました

どうやら梅雨っぽくなったようです・・・。

オーダーされてる皆さん、しばしお待ちを(汗)

で!

金谷にて施工中のs様の外溝工事。



ついに問題(笑)の駐車場スロープに突入!
ここが3Dに微妙な勾配で構成されているので型枠
整地、仕上げの一体感が大事です。



生コン運んできたミキサーが到着し
打設します。

勿論生コンも直買い、組んであるメッシュも自社買い付け。
外注には出さずに拘りの自社仕上げです。



勾配がきつい所から打設し、溝周りも型枠がヨレないように
注意しつつ仕上げていきます。

完成は次回(笑)



この前、嫁&子供がにこぱんさんでパン作りに参加させて頂きました。
本当においしいパンでしたよ~!

また宜しくお願いします。  


Posted by ㈱建日庵数奇屋部専務 at 23:04Comments(1)建築

2013年06月08日

ハチロクトレノリアレストア

こんばんは。

今日は朝から自由?を貰ったので(笑)
進めてみました。

まず廃番のテールランプガスケットを作成します。



これでテールランプが取り付け出来ます。ただ、こーゆースポンジ素材にドリルで穴あけをするときは
結構技が要ります(笑)



トランクの淵を再生します。なんとかギリ生きていたのでガルバーを切り出して淵を再生します。
※写真は再生前。中央が錆びて欠損しています。



マスキングを行ない(これが結構面倒。タイヤハウス部分はデザイン用の細いマスキングテープを使用。)
色を乗せていきます。



う~ん、下地の駄目具合が(涙) 鈑金屋さんはさすがだな~と思う瞬間ですね。



塗装完了!さらに細かい部品を組み付けていきます。
ポンコツからクルマになったかな?



気分が上々になったので外に出してあげました。
ま~素人鈑金にしては上出来でしょう。
あとは右か・・・。

暇見て直そう(汗)  


Posted by ㈱建日庵数奇屋部専務 at 19:39Comments(0)ae86

2013年06月06日

週末日記?

こんにちは。 きょうは天気が曇りで
なかなか過ごしやすいですね。微妙に湿気はすごいですが。

この前、知り合いの仲間家族、4家族で合同築地旅行へ参加しました。



築地、東京のど真ん中なのにちょっとノスタルジーな空間で
ビルの狭間に残った昭和といった場所でした。



なかでも場内に寿司屋が並び、その中でもリーズナブルな処に行って来ました。
とても美味しく、堪能出来ました。
銀座なんかじゃ恐ろしくて行けません(笑)



荷物を運ぶトラックも味があります。
なかなかカッコイイ。

それで築地はあとにしましたが、立ち食い寿司もすごく安いので
また行ってみたいなぁ。



それから横浜のカップラーメンミュージアムへ。
300円でオリジナルカップラーメンが作れます。



手作業なんですがオモシロイ作りでしたよ。
子供には好評でした。

さ~て仕事しないとね。  


Posted by ㈱建日庵数奇屋部専務 at 13:27Comments(2)旅行

2013年06月05日

こんな具合に

梅雨の晴れ間は中々暑いですね。

まずは店舗改装は



パテ入れまで進み、もうじき完成いたします。

クロス工事に塗装工事、さらに衛生機器の取り付けを残すだけとなりました。

そいで

金谷の外溝工事現場。



お施主さんの要望で子供自転車用のスロープを設置。
テーパーですが手前側は浄化槽天面とツラになるので
あまり窮屈は感じないように施工する予定。



駐車場も枠組みして生コン打設。
まーすべて自社施工です。
結構このお宅は駐車場が広いので大変ですが
出来たらたまらん使いやすさかな~!

値段もお値打ちでやっております。
外注屋には出来ない小回りで頑張っています。

明日からは自動車スロープ3D?に挑戦いたします~。

それではまた!

  


Posted by ㈱建日庵数奇屋部専務 at 17:09Comments(0)建築