2013年05月28日
S邸外溝工事
おはよう御座います。
天気が微妙な感じですが
元気に頑張りましょう。
エクステリア工事中のS様の工事風景です。

駐車場がメインですが、まずは西側の犬走り風通路を作ります。
型枠組んで配筋して土間にメッシュ入れます。

今後、門扉やブロックを積めるように角はしっかり作ります。

コンクリート打ち込み完了。表面は刷毛引き仕上げで。
これからスロープと駐車場を作っていきます。
今回もすべて自社にて施工いたします。
また、別注?のテラス付き物置を軸組み工法で施工します。
新築待ちのH様、もうじき確認が降りますので
そうしたら工事に入りたいと思います。
さらにK様、更なる増築工事のお願い有難うございます。
自動車板金業H様、事務所新築工事のお願い有難う御座います。
さて~もっと頑張らないとね!
おまけ

久々にオイル交換しました。
半年ぶりなんでイカ墨状態でした(反省)
メンテしてあげたいけど本業が落ち着いたらにします(汗)
天気が微妙な感じですが
元気に頑張りましょう。
エクステリア工事中のS様の工事風景です。

駐車場がメインですが、まずは西側の犬走り風通路を作ります。
型枠組んで配筋して土間にメッシュ入れます。

今後、門扉やブロックを積めるように角はしっかり作ります。

コンクリート打ち込み完了。表面は刷毛引き仕上げで。
これからスロープと駐車場を作っていきます。
今回もすべて自社にて施工いたします。
また、別注?のテラス付き物置を軸組み工法で施工します。
新築待ちのH様、もうじき確認が降りますので
そうしたら工事に入りたいと思います。
さらにK様、更なる増築工事のお願い有難うございます。
自動車板金業H様、事務所新築工事のお願い有難う御座います。
さて~もっと頑張らないとね!
おまけ

久々にオイル交換しました。
半年ぶりなんでイカ墨状態でした(反省)
メンテしてあげたいけど本業が落ち着いたらにします(汗)
2013年05月24日
鬼のよーに頑張ってみる(笑)
こんばんは。
最近、かなーり現場に嵌りまして
解体屋、左官、大工、すべてこなしています。
いや~施主さんがやたらスケジュールを組んでくれますので
なかなかう~んな毎日です。
人気モノはつらいな~(嘘)
で
この前の店舗の進捗具合ですがこんな感じに

まず壁面に開口しアルミサッシを組み付けました。
ですが!ALCの100ミリなんでこれが大変で!
マルノコに鋼板切れるチップソー付けて切り裂きました。
気合で進めます。

木質下地で波をうっていた天井を撤去し
新規に張りなおしました。
吊りが、かなり悪かった前の下地に比べ軽天を使用し
ガッチリ吊ボルトを溶接しました。
さらにシャッターモーター近辺などに新たに点検口を追加いたしました。

無垢の床を施工しました。
写真にはないですが上がり框を付け幅木仕様で
組み付けしました。
半日で15畳以上張りました。疲れた・・・。

玄関アルミサッシ組み付けしました。
2本引きの有効開口がとても広い使いやすい玄関です。
土間のハツリ、セメント補修もすべて私が施工。
いちいち外注なんかまっていられませんから。
ドアよりもなかなか逝けますよ!
さらに腰かけ窓も組み付け。フロントの恰好がつきました。

夕方には外装鈑金施工完了。
ガルバーのウコン色を使用し
角小波形状を採用いたしました。
う~ん、いい感じかな~!
何でも施工いたしますんでご相談ください。
施工待ちのH様、K様さらに外構工事一式請負のS様
順次作業いたしますんでしばらくお時間を・・・・。
昨日なんて昼抜き、休憩10分で頑張り抜きました。
まだまだ頑張るぜ~!
追伸、あいかわらず中村菓子屋様ご迷惑をお掛け致しています。
スイマセン~!
最近、かなーり現場に嵌りまして
解体屋、左官、大工、すべてこなしています。
いや~施主さんがやたらスケジュールを組んでくれますので
なかなかう~んな毎日です。
人気モノはつらいな~(嘘)
で
この前の店舗の進捗具合ですがこんな感じに

まず壁面に開口しアルミサッシを組み付けました。
ですが!ALCの100ミリなんでこれが大変で!
マルノコに鋼板切れるチップソー付けて切り裂きました。
気合で進めます。

木質下地で波をうっていた天井を撤去し
新規に張りなおしました。
吊りが、かなり悪かった前の下地に比べ軽天を使用し
ガッチリ吊ボルトを溶接しました。
さらにシャッターモーター近辺などに新たに点検口を追加いたしました。

無垢の床を施工しました。
写真にはないですが上がり框を付け幅木仕様で
組み付けしました。
半日で15畳以上張りました。疲れた・・・。

玄関アルミサッシ組み付けしました。
2本引きの有効開口がとても広い使いやすい玄関です。
土間のハツリ、セメント補修もすべて私が施工。
いちいち外注なんかまっていられませんから。
ドアよりもなかなか逝けますよ!
さらに腰かけ窓も組み付け。フロントの恰好がつきました。

夕方には外装鈑金施工完了。
ガルバーのウコン色を使用し
角小波形状を採用いたしました。
う~ん、いい感じかな~!
何でも施工いたしますんでご相談ください。
施工待ちのH様、K様さらに外構工事一式請負のS様
順次作業いたしますんでしばらくお時間を・・・・。
昨日なんて昼抜き、休憩10分で頑張り抜きました。
まだまだ頑張るぜ~!
追伸、あいかわらず中村菓子屋様ご迷惑をお掛け致しています。
スイマセン~!
2013年05月18日
グリーンリモデルフェア
こんばんは。
今日は現場サボって合同展示会を見にいきました。
toto、ダイケン,ykk、リクシルに対抗するかのよーな(笑)
独立グループな集まりでした。
当社はサッシなどのアルミ工事はykk
衛生機器はtotoの施工が多い為、大変勉強になる展示会でしたね。
なお
撮影不可が多いため目新しいモノの写真がありません(驚)
なので

噂(謎)の便器バイク。 意味不明に人気でした。

久々に金城ふ頭にきましたね~。
若い頃よくきたものです。

サムライジーンズのワーク、裏ヘリンボーンを引っ張り出して
履きました。 もう5年ぐらい履きこんでいますが
洗うたび、生地のコシが戻ってくる良い作りです。
ワークシャツも厚地でチェーンステッチの刺繍がたまりません。
メイドインジャパン、服装もそうですが
家作りも拘ってやっていきたいなぁ。
そーれでは!
今日は現場サボって合同展示会を見にいきました。
toto、ダイケン,ykk、リクシルに対抗するかのよーな(笑)
独立グループな集まりでした。
当社はサッシなどのアルミ工事はykk
衛生機器はtotoの施工が多い為、大変勉強になる展示会でしたね。
なお
撮影不可が多いため目新しいモノの写真がありません(驚)
なので

噂(謎)の便器バイク。 意味不明に人気でした。

久々に金城ふ頭にきましたね~。
若い頃よくきたものです。

サムライジーンズのワーク、裏ヘリンボーンを引っ張り出して
履きました。 もう5年ぐらい履きこんでいますが
洗うたび、生地のコシが戻ってくる良い作りです。
ワークシャツも厚地でチェーンステッチの刺繍がたまりません。
メイドインジャパン、服装もそうですが
家作りも拘ってやっていきたいなぁ。
そーれでは!
2013年05月17日
夕暮れに
こんばんは。
なかなか夜風が気持ちいい季節となりました。
少し経つと梅雨でムシムシして
そのうち寝苦しくなりますね。
まーそれも四季がある国ですからしょーがないですね。

自家鈑金中のトレノですが
各部の固着防止に敷地内で少し動かしてみました。
う~ん、トレノもいいなぁ。
リア周りは、テールランプ付近の傷直しで戸惑って(笑)います。
ボチボチ直します。
店舗ですが置床とフロント下地を作りました。
来週には結構出来そうな感じ。
本当、あっちこっちでお声を掛けて頂き恐縮です。
うまく段取り取っていきますので
しばらく御待ちを(笑)
なかなか夜風が気持ちいい季節となりました。
少し経つと梅雨でムシムシして
そのうち寝苦しくなりますね。
まーそれも四季がある国ですからしょーがないですね。

自家鈑金中のトレノですが
各部の固着防止に敷地内で少し動かしてみました。
う~ん、トレノもいいなぁ。
リア周りは、テールランプ付近の傷直しで戸惑って(笑)います。
ボチボチ直します。
店舗ですが置床とフロント下地を作りました。
来週には結構出来そうな感じ。
本当、あっちこっちでお声を掛けて頂き恐縮です。
うまく段取り取っていきますので
しばらく御待ちを(笑)
2013年05月09日
図面書き
こんにちは。
H様の矩計図を描いたりして建築確認申請の準備をしています。

ドラフターが駄目でなんと製図板で書いたりして(笑)
申請書は割とCADよりも手書きに拘ってみたり。
あっ見積もり時の打ち合わせ図面はパソコンですので
ご心配なく。
メインは現場ですんで、設計はどちらかというと
まーオマケ程度ですね。ですけど
なーんでも出来ますんで相談してネ!
そんで

夜な夜な、少しづつリアフェンダーを修復しています。
あんまりパテ使うのは嫌なんで結構、粗出ししてからパテ付け。

乾いたらペーパー当てて、細かい凹みやらピンホール埋めてみたり。
鉄板もしっかり錆止め塗りましたんで
錆びてはこないでしょう。
納得いくまで成形してから塗装したいですね。
それでは~。
H様の矩計図を描いたりして建築確認申請の準備をしています。

ドラフターが駄目でなんと製図板で書いたりして(笑)
申請書は割とCADよりも手書きに拘ってみたり。
あっ見積もり時の打ち合わせ図面はパソコンですので
ご心配なく。
メインは現場ですんで、設計はどちらかというと
まーオマケ程度ですね。ですけど
なーんでも出来ますんで相談してネ!
そんで

夜な夜な、少しづつリアフェンダーを修復しています。
あんまりパテ使うのは嫌なんで結構、粗出ししてからパテ付け。

乾いたらペーパー当てて、細かい凹みやらピンホール埋めてみたり。
鉄板もしっかり錆止め塗りましたんで
錆びてはこないでしょう。
納得いくまで成形してから塗装したいですね。
それでは~。
2013年05月07日
ゴールデンウィーク顛末記
こんにちは。GWもあっという間に終了です。
何をしたのかゴールデンウィークはというと

自宅というか気の利いたバラックというべきなこんな倉庫前で
ハチロクの仲間gは集まってBBQです。

自分以外はアルコールフリ~なお酒?で頑張って頂きました(笑)
でも、趣味仲間で集まると楽しいですね~!

さらに中日には大久保のグラススキー場に行ってしまいます。
もちろんハチロクで!
ファミリーカーなんでどこでも行ってしまいます。

グラススキー、人生初でしたが滑れましたよ!
親父は何でも出来ないと駄目ですから大変です。

最終は川口の山の家での
知り合い家族大集合BBQに参戦!
家族み~んな集まって30人ぐらいいたのか?
嫁さんたちは楽しい女子会で盛り上がったみたいで(笑)

カフェ建日庵も頑張って営業(藁)いたしました。
今回の豆はキリマンジャロを携帯ミルで粗挽きして
ケトルでみんなに振る舞いました。
モカのほうがよかったかな~?
大人数だと挽くのに数量が解らず微妙でしたが
外で飲むコーヒーは旨いですね。
機材はコールマン、オンリーで長く愛用しています。
また皆さん楽しい集まりいたしましょう。
かしこ。
何をしたのかゴールデンウィークはというと

自宅というか気の利いたバラックというべきなこんな倉庫前で
ハチロクの仲間gは集まってBBQです。

自分以外はアルコールフリ~なお酒?で頑張って頂きました(笑)
でも、趣味仲間で集まると楽しいですね~!

さらに中日には大久保のグラススキー場に行ってしまいます。
もちろんハチロクで!
ファミリーカーなんでどこでも行ってしまいます。

グラススキー、人生初でしたが滑れましたよ!
親父は何でも出来ないと駄目ですから大変です。

最終は川口の山の家での
知り合い家族大集合BBQに参戦!
家族み~んな集まって30人ぐらいいたのか?
嫁さんたちは楽しい女子会で盛り上がったみたいで(笑)

カフェ建日庵も頑張って営業(藁)いたしました。
今回の豆はキリマンジャロを携帯ミルで粗挽きして
ケトルでみんなに振る舞いました。
モカのほうがよかったかな~?
大人数だと挽くのに数量が解らず微妙でしたが
外で飲むコーヒーは旨いですね。
機材はコールマン、オンリーで長く愛用しています。
また皆さん楽しい集まりいたしましょう。
かしこ。
2013年05月02日
マンションでクランキーだに。
こんばんは。
5月になったというのに寒いですね。
体調に注意ですね。
さて、またまた頼まれ?仕事で焼津に行ってきました。
古~いマンションの天井リフォームです。
まー荷揚げが大変なこと(笑)
3階まで何往復したことか?

さてさて、天井はじゅらくちっくな仕上げで
経年劣化のせいか触るだけでボロボロします。
それがクランキーというかクランチというべきか
目に入ってかなり痛い。
久々に防塵ゴーグル掛けて作業しました。
またすべて手を伸ばしての作業で
下地の野縁打つのに
振動ドリル使いましたが40肩?になりそうでしたよ(笑)

こんな感じに頑張って作業しました。
3部屋やったのでバテバテでした。
やはり普通の木造が良いですね~ェ。
最近やたら頼まれ仕事ばっかで
自社の作業がストップです。
はやく再開せねばと思いつつ
明日はつかの間のgwの休みを取りたいと思います。
今日の格言。クランキーは食う物で目に入れるモノではない(爆)
それでは。
5月になったというのに寒いですね。
体調に注意ですね。
さて、またまた頼まれ?仕事で焼津に行ってきました。
古~いマンションの天井リフォームです。
まー荷揚げが大変なこと(笑)
3階まで何往復したことか?

さてさて、天井はじゅらくちっくな仕上げで
経年劣化のせいか触るだけでボロボロします。
それがクランキーというかクランチというべきか
目に入ってかなり痛い。
久々に防塵ゴーグル掛けて作業しました。
またすべて手を伸ばしての作業で
下地の野縁打つのに
振動ドリル使いましたが40肩?になりそうでしたよ(笑)

こんな感じに頑張って作業しました。
3部屋やったのでバテバテでした。
やはり普通の木造が良いですね~ェ。
最近やたら頼まれ仕事ばっかで
自社の作業がストップです。
はやく再開せねばと思いつつ
明日はつかの間のgwの休みを取りたいと思います。
今日の格言。クランキーは食う物で目に入れるモノではない(爆)
それでは。