2015年11月27日
11月も終わりに近づき・・。
こんにちは。
めっきり寒くなりましたがいかがお過ごし♡
まずはk様邸の庭工事?です。

アプローチ工事が終わってから今度は門の取り付けならびに
壁工事、スロープ工事の着手です。

門扉を設置します。これ普通のエクステリアと違い
調整部位がなく立て付けなどのクリアランス取るのが大変でした。
なおかつ柱の根元が配管だらけでして・・・。
もともと配置を決めていたら楽でしたけど施主様の心変わりですのでね・・。
ちなみにブロック塀の方のベースも打設しときました。

基礎も打設し終え(一人で手打ちですよ!)ブロック積み始め。

こんな感じにブロック積み完成。
なんとなく感じがつかめてきたでしょうか。
さらに進めますがお待ちを。

そんな中、日曜に日本平へ。娘と一緒に行きましたが
動物園へは行かず(大汗)不憫な娘です・・。
そいから

少しの間に洗車!買ってから2回目?かな。
シャッターの中に収めているのでほとんどメンテナンスフリー状態(笑)

猫好きの聖地、瀬戸の招き猫ミュージアムへ。
なかなかマニアックでしたよ。

瀬戸で名物?なミソカツレストラン サカエでミソカツ丼食べてきました。
値段もリーズナブル、接客もピカイチでした。
結構ご年配の方もバリバリ食ってるの見て「スゲー」の一言」でした。
かなり仕事が立て込んでご迷惑お掛けしていますが
順次進捗させていますのでよろしくお願いします。
かしこ。
めっきり寒くなりましたがいかがお過ごし♡
まずはk様邸の庭工事?です。

アプローチ工事が終わってから今度は門の取り付けならびに
壁工事、スロープ工事の着手です。

門扉を設置します。これ普通のエクステリアと違い
調整部位がなく立て付けなどのクリアランス取るのが大変でした。
なおかつ柱の根元が配管だらけでして・・・。
もともと配置を決めていたら楽でしたけど施主様の心変わりですのでね・・。
ちなみにブロック塀の方のベースも打設しときました。

基礎も打設し終え(一人で手打ちですよ!)ブロック積み始め。

こんな感じにブロック積み完成。
なんとなく感じがつかめてきたでしょうか。
さらに進めますがお待ちを。

そんな中、日曜に日本平へ。娘と一緒に行きましたが
動物園へは行かず(大汗)不憫な娘です・・。
そいから

少しの間に洗車!買ってから2回目?かな。
シャッターの中に収めているのでほとんどメンテナンスフリー状態(笑)

猫好きの聖地、瀬戸の招き猫ミュージアムへ。
なかなかマニアックでしたよ。

瀬戸で名物?なミソカツレストラン サカエでミソカツ丼食べてきました。
値段もリーズナブル、接客もピカイチでした。
結構ご年配の方もバリバリ食ってるの見て「スゲー」の一言」でした。
かなり仕事が立て込んでご迷惑お掛けしていますが
順次進捗させていますのでよろしくお願いします。
かしこ。
2015年11月01日
なかなか良い天気につき
良い天気が続き、秋めいてきました。
まずは。

この前完成した島田のk様邸のお母さんちほうの(長い・・・。)エントランス工事です。
土間をハツリ工事します。

そいで(笑) 御影石の延べ棒から四国石やら、ピンコロ石から・・・。
勾配取って配置していきます。重い・・・。

目地を詰めていきます。土間ですので少し黒っぽい目地材を使用します。
なかなか良い感じになってきましたよ。
続いて枯山水のほうも仕上げたいと思います。
それから焼津のO様から庭木を切ってくれ!との指令。
で、切ること1時間。

う~ん中々のボリューム。目方が340キロもありました。
その後裏手の木も伐採して130キロありました(汗)
木が小さいときは良いのですけど一旦おおきくなってしまうと
手出しが出来ませんよね。
こういったお仕事にも対応いたします。
納屋や倉庫のゴミ処分等の片付け仕事や大きなゴミ(廃車やバイクや機械類)の片付け処分も
承りますので連絡ください。
建築から様々な工事まで。なんでも対応いたします。
んで
この前高速道路を年甲斐もなく全開したら、ミッションオイルが圧抜きパイプから
かなり漏れたみたいでマフラーがオイルでキラキラに。
なのでミッションオイルキャッチタンク(長い・・・・。)を装着しました。
って・・。

簡単に250㏄のプラボトル抱かせただけですけど。
まあイン、アウトでエアが通うようにしたので良いでしょう。

ついでにオイルにまみれたマフラー(´・ω・`)を磨いておきました。
ピカールとパーツクリーナー、最後に濡れぞうきん掛けで完了。
う~んマンダム(古いか)
それでは。
まずは。

この前完成した島田のk様邸のお母さんちほうの(長い・・・。)エントランス工事です。
土間をハツリ工事します。

そいで(笑) 御影石の延べ棒から四国石やら、ピンコロ石から・・・。
勾配取って配置していきます。重い・・・。

目地を詰めていきます。土間ですので少し黒っぽい目地材を使用します。
なかなか良い感じになってきましたよ。
続いて枯山水のほうも仕上げたいと思います。
それから焼津のO様から庭木を切ってくれ!との指令。
で、切ること1時間。

う~ん中々のボリューム。目方が340キロもありました。
その後裏手の木も伐採して130キロありました(汗)
木が小さいときは良いのですけど一旦おおきくなってしまうと
手出しが出来ませんよね。
こういったお仕事にも対応いたします。
納屋や倉庫のゴミ処分等の片付け仕事や大きなゴミ(廃車やバイクや機械類)の片付け処分も
承りますので連絡ください。
建築から様々な工事まで。なんでも対応いたします。
んで
この前高速道路を年甲斐もなく全開したら、ミッションオイルが圧抜きパイプから
かなり漏れたみたいでマフラーがオイルでキラキラに。
なのでミッションオイルキャッチタンク(長い・・・・。)を装着しました。
って・・。

簡単に250㏄のプラボトル抱かせただけですけど。
まあイン、アウトでエアが通うようにしたので良いでしょう。

ついでにオイルにまみれたマフラー(´・ω・`)を磨いておきました。
ピカールとパーツクリーナー、最後に濡れぞうきん掛けで完了。
う~んマンダム(古いか)
それでは。