2016年09月22日
S様外構工事その他徒然。
こんにちは。まさしく世紀末かというぐらいイカレた天候です。
9月は秋雨というぐらいですけどここ最近はフロリダか?というぐらい雨が
降り続いていますが、皆さんお元気?
まずは先日完成したS様邸。引き続き外構工事です。

整地開始です。もう一軒建てれるぐらい(;´・ω・)広い敷地で御座います。
頑張ってひとりで準備していきます。

とりあえず半分ぐらい仕上げます。15センチぐらい生コン打ってあります。
すべて区画割してクラック防止してあります。

さらにカーポート設置!ポリカは熱遮断です。土間も次の日には打設し完成しました。
これで東側はほぼ完成し、さらに西側も作業いたします。

愛しのダンプの内装バラシまして
何なのかといいますと

トヨタ純正部品なう(汗)ドリンクホルダーのプラ部品が破断しまして
新品に交換しました。平成13年式ですんで15年目?そりゃ
壊れるわ。しっくりしましたよ!

ダンプ続きで、サイドウィンカーを復帰させました(笑)
今まではスターマーカーでしたが今度は
ふそう旧型+ステンレスリング+ウロコステン巻ステーにしました。
こだわりの丸ボディがイカス!

そいで、デッキのマーカーランプを一新して
角マーカーそれも濃い緑、ウロコステン庇、スターマーカー緑!
すべて配線して点灯するようにして、球もすべてLEDに。
車格にあった落ち着いた雰囲気になったかな?
とにかくそんなんでした。サイナラ~
9月は秋雨というぐらいですけどここ最近はフロリダか?というぐらい雨が
降り続いていますが、皆さんお元気?
まずは先日完成したS様邸。引き続き外構工事です。

整地開始です。もう一軒建てれるぐらい(;´・ω・)広い敷地で御座います。
頑張ってひとりで準備していきます。

とりあえず半分ぐらい仕上げます。15センチぐらい生コン打ってあります。
すべて区画割してクラック防止してあります。

さらにカーポート設置!ポリカは熱遮断です。土間も次の日には打設し完成しました。
これで東側はほぼ完成し、さらに西側も作業いたします。

愛しのダンプの内装バラシまして
何なのかといいますと

トヨタ純正部品なう(汗)ドリンクホルダーのプラ部品が破断しまして
新品に交換しました。平成13年式ですんで15年目?そりゃ
壊れるわ。しっくりしましたよ!

ダンプ続きで、サイドウィンカーを復帰させました(笑)
今まではスターマーカーでしたが今度は
ふそう旧型+ステンレスリング+ウロコステン巻ステーにしました。
こだわりの丸ボディがイカス!

そいで、デッキのマーカーランプを一新して
角マーカーそれも濃い緑、ウロコステン庇、スターマーカー緑!
すべて配線して点灯するようにして、球もすべてLEDに。
車格にあった落ち着いた雰囲気になったかな?
とにかくそんなんでした。サイナラ~
2015年11月27日
11月も終わりに近づき・・。
こんにちは。
めっきり寒くなりましたがいかがお過ごし♡
まずはk様邸の庭工事?です。

アプローチ工事が終わってから今度は門の取り付けならびに
壁工事、スロープ工事の着手です。

門扉を設置します。これ普通のエクステリアと違い
調整部位がなく立て付けなどのクリアランス取るのが大変でした。
なおかつ柱の根元が配管だらけでして・・・。
もともと配置を決めていたら楽でしたけど施主様の心変わりですのでね・・。
ちなみにブロック塀の方のベースも打設しときました。

基礎も打設し終え(一人で手打ちですよ!)ブロック積み始め。

こんな感じにブロック積み完成。
なんとなく感じがつかめてきたでしょうか。
さらに進めますがお待ちを。

そんな中、日曜に日本平へ。娘と一緒に行きましたが
動物園へは行かず(大汗)不憫な娘です・・。
そいから

少しの間に洗車!買ってから2回目?かな。
シャッターの中に収めているのでほとんどメンテナンスフリー状態(笑)

猫好きの聖地、瀬戸の招き猫ミュージアムへ。
なかなかマニアックでしたよ。

瀬戸で名物?なミソカツレストラン サカエでミソカツ丼食べてきました。
値段もリーズナブル、接客もピカイチでした。
結構ご年配の方もバリバリ食ってるの見て「スゲー」の一言」でした。
かなり仕事が立て込んでご迷惑お掛けしていますが
順次進捗させていますのでよろしくお願いします。
かしこ。
めっきり寒くなりましたがいかがお過ごし♡
まずはk様邸の庭工事?です。

アプローチ工事が終わってから今度は門の取り付けならびに
壁工事、スロープ工事の着手です。

門扉を設置します。これ普通のエクステリアと違い
調整部位がなく立て付けなどのクリアランス取るのが大変でした。
なおかつ柱の根元が配管だらけでして・・・。
もともと配置を決めていたら楽でしたけど施主様の心変わりですのでね・・。
ちなみにブロック塀の方のベースも打設しときました。

基礎も打設し終え(一人で手打ちですよ!)ブロック積み始め。

こんな感じにブロック積み完成。
なんとなく感じがつかめてきたでしょうか。
さらに進めますがお待ちを。

そんな中、日曜に日本平へ。娘と一緒に行きましたが
動物園へは行かず(大汗)不憫な娘です・・。
そいから

少しの間に洗車!買ってから2回目?かな。
シャッターの中に収めているのでほとんどメンテナンスフリー状態(笑)

猫好きの聖地、瀬戸の招き猫ミュージアムへ。
なかなかマニアックでしたよ。

瀬戸で名物?なミソカツレストラン サカエでミソカツ丼食べてきました。
値段もリーズナブル、接客もピカイチでした。
結構ご年配の方もバリバリ食ってるの見て「スゲー」の一言」でした。
かなり仕事が立て込んでご迷惑お掛けしていますが
順次進捗させていますのでよろしくお願いします。
かしこ。
2015年11月01日
なかなか良い天気につき
良い天気が続き、秋めいてきました。
まずは。

この前完成した島田のk様邸のお母さんちほうの(長い・・・。)エントランス工事です。
土間をハツリ工事します。

そいで(笑) 御影石の延べ棒から四国石やら、ピンコロ石から・・・。
勾配取って配置していきます。重い・・・。

目地を詰めていきます。土間ですので少し黒っぽい目地材を使用します。
なかなか良い感じになってきましたよ。
続いて枯山水のほうも仕上げたいと思います。
それから焼津のO様から庭木を切ってくれ!との指令。
で、切ること1時間。

う~ん中々のボリューム。目方が340キロもありました。
その後裏手の木も伐採して130キロありました(汗)
木が小さいときは良いのですけど一旦おおきくなってしまうと
手出しが出来ませんよね。
こういったお仕事にも対応いたします。
納屋や倉庫のゴミ処分等の片付け仕事や大きなゴミ(廃車やバイクや機械類)の片付け処分も
承りますので連絡ください。
建築から様々な工事まで。なんでも対応いたします。
んで
この前高速道路を年甲斐もなく全開したら、ミッションオイルが圧抜きパイプから
かなり漏れたみたいでマフラーがオイルでキラキラに。
なのでミッションオイルキャッチタンク(長い・・・・。)を装着しました。
って・・。

簡単に250㏄のプラボトル抱かせただけですけど。
まあイン、アウトでエアが通うようにしたので良いでしょう。

ついでにオイルにまみれたマフラー(´・ω・`)を磨いておきました。
ピカールとパーツクリーナー、最後に濡れぞうきん掛けで完了。
う~んマンダム(古いか)
それでは。
まずは。

この前完成した島田のk様邸のお母さんちほうの(長い・・・。)エントランス工事です。
土間をハツリ工事します。

そいで(笑) 御影石の延べ棒から四国石やら、ピンコロ石から・・・。
勾配取って配置していきます。重い・・・。

目地を詰めていきます。土間ですので少し黒っぽい目地材を使用します。
なかなか良い感じになってきましたよ。
続いて枯山水のほうも仕上げたいと思います。
それから焼津のO様から庭木を切ってくれ!との指令。
で、切ること1時間。

う~ん中々のボリューム。目方が340キロもありました。
その後裏手の木も伐採して130キロありました(汗)
木が小さいときは良いのですけど一旦おおきくなってしまうと
手出しが出来ませんよね。
こういったお仕事にも対応いたします。
納屋や倉庫のゴミ処分等の片付け仕事や大きなゴミ(廃車やバイクや機械類)の片付け処分も
承りますので連絡ください。
建築から様々な工事まで。なんでも対応いたします。
んで
この前高速道路を年甲斐もなく全開したら、ミッションオイルが圧抜きパイプから
かなり漏れたみたいでマフラーがオイルでキラキラに。
なのでミッションオイルキャッチタンク(長い・・・・。)を装着しました。
って・・。

簡単に250㏄のプラボトル抱かせただけですけど。
まあイン、アウトでエアが通うようにしたので良いでしょう。

ついでにオイルにまみれたマフラー(´・ω・`)を磨いておきました。
ピカールとパーツクリーナー、最後に濡れぞうきん掛けで完了。
う~んマンダム(古いか)
それでは。
2015年10月22日
最近!
こんばんは。
最近忙しくてサボッていました。
色々工事の依頼有難う御座います。
見積もりから新築まで、頑張ってこなしていきます。
まずは!

某スーパーマーケット様からの依頼で和式便器から
洋式へチェンジ!2店舗に渡り6基交換させて頂きました。
細かい部分のドアの向き交換などにもバッチリ対応して完成しました。

知り合いの看板屋さんからの依頼で店舗エントランス作成。
ダンプにフル積み込みで・・。

まずは枝を払って、さらに土間を開墾します(汗)

整地して型枠組み込み、石を再配置して生垣作成。

生コン打ち込み。もちろん工場からダンプで積んでひとり打ち(汗)

レンガ敷き込み!160個ほど使用し、この後目地を入れて
まわりを6号砕石入れて仕上げました(滝汗)
すべてひとりでこなして、さらに雑草をサービスで刈り上げ!
この店舗のオーナー様、実はリピーターで数年前も駐車場造成や
庭木のメンテナンスを頼んでくれたのでした。
有難いことです。

猫の病院行ったついでに静岡のラーメン屋ABE,Sへ。自分は煮干しラーメン食ったけど旨かった。
嫁は丸鶏ラーメン食べたけど、スープ飲ませてもらったらこれも美味でした。
また行きたいな~!

ハチロクで少し流してきました。風も穏やかな日でして
まあ、ナイスなサウンドでしたよ。
店舗見積もりや土留め見積もりさらに新築までと
もう少し待っていてね!
最近忙しくてサボッていました。
色々工事の依頼有難う御座います。
見積もりから新築まで、頑張ってこなしていきます。
まずは!

某スーパーマーケット様からの依頼で和式便器から
洋式へチェンジ!2店舗に渡り6基交換させて頂きました。
細かい部分のドアの向き交換などにもバッチリ対応して完成しました。

知り合いの看板屋さんからの依頼で店舗エントランス作成。
ダンプにフル積み込みで・・。

まずは枝を払って、さらに土間を開墾します(汗)

整地して型枠組み込み、石を再配置して生垣作成。

生コン打ち込み。もちろん工場からダンプで積んでひとり打ち(汗)

レンガ敷き込み!160個ほど使用し、この後目地を入れて
まわりを6号砕石入れて仕上げました(滝汗)
すべてひとりでこなして、さらに雑草をサービスで刈り上げ!
この店舗のオーナー様、実はリピーターで数年前も駐車場造成や
庭木のメンテナンスを頼んでくれたのでした。
有難いことです。

猫の病院行ったついでに静岡のラーメン屋ABE,Sへ。自分は煮干しラーメン食ったけど旨かった。
嫁は丸鶏ラーメン食べたけど、スープ飲ませてもらったらこれも美味でした。
また行きたいな~!

ハチロクで少し流してきました。風も穏やかな日でして
まあ、ナイスなサウンドでしたよ。
店舗見積もりや土留め見積もりさらに新築までと
もう少し待っていてね!
2015年09月18日
色々と。
こんにちは。
ま~天気いい加減にしてほしいモノですけど
こればっかりは逆らえない!
まずは

御近所様よりの依頼。
「雨漏るんだけど見てくれないか!」
「アザース!」
棟瓦割れに平瓦割れ2か所更に違い棟に軒下瓦ズレ!
とりあえず応急処置いたしましたが、本格的に修繕をオススメしました。
この瓦、伊太瓦と言って焼きが甘いのでクラック多数!
構造材が腐る前に心配な方はご相談下さい。

物置基礎です。ご依頼が犬走りに合わせて物置設置したいとのことなので
通常多いブロックではなく本格的に布基礎にしました。

こうすることにより、布基礎本体にアンカー施工出来るので頑丈に配置出来ます。
台風などで飛ぶのはこのあたりの処置の甘さですから。

物置も無事設置しました。
上にあるテラスの架台と樋の向きも変えさせてもらいシックリ出来ました。

さらに追加で古いフェンスと古いブロックを施主様支給で目隠しフェンス設置しました。
ブロックは4段積みですけど2段4段目は新品の横筋ブロックで積みましたので
地震にも強い施工です。 かなりリーズナブルに施工出来ました、有難う御座います。

2階の畳からフローリングに変更です。
まずは畳を撤去し下地を作ります。

あっという間に完成です。
ちなみに2階ですので材料あげるのに何往復もしました。
ご依頼有難う御座います。

ここんトコの長雨で世話を放棄していたレビン。
やっと晴れたのでジャッキアップしてシャシーまわりをお手入れ。
残念なことにメッキ部品に軽い錆が・・・・・(涙)
メッキ用錆取りクリームで磨いて油しみ込ませたウェスで磨きこみしときました。
やはりカワイコちゃんはかまってあげないと吹き出物が出来ちまうみたいです。
また暇見て磨いてあげよ~!
それではまた。
ま~天気いい加減にしてほしいモノですけど
こればっかりは逆らえない!
まずは

御近所様よりの依頼。
「雨漏るんだけど見てくれないか!」
「アザース!」
棟瓦割れに平瓦割れ2か所更に違い棟に軒下瓦ズレ!
とりあえず応急処置いたしましたが、本格的に修繕をオススメしました。
この瓦、伊太瓦と言って焼きが甘いのでクラック多数!
構造材が腐る前に心配な方はご相談下さい。

物置基礎です。ご依頼が犬走りに合わせて物置設置したいとのことなので
通常多いブロックではなく本格的に布基礎にしました。

こうすることにより、布基礎本体にアンカー施工出来るので頑丈に配置出来ます。
台風などで飛ぶのはこのあたりの処置の甘さですから。

物置も無事設置しました。
上にあるテラスの架台と樋の向きも変えさせてもらいシックリ出来ました。

さらに追加で古いフェンスと古いブロックを施主様支給で目隠しフェンス設置しました。
ブロックは4段積みですけど2段4段目は新品の横筋ブロックで積みましたので
地震にも強い施工です。 かなりリーズナブルに施工出来ました、有難う御座います。

2階の畳からフローリングに変更です。
まずは畳を撤去し下地を作ります。

あっという間に完成です。
ちなみに2階ですので材料あげるのに何往復もしました。
ご依頼有難う御座います。

ここんトコの長雨で世話を放棄していたレビン。
やっと晴れたのでジャッキアップしてシャシーまわりをお手入れ。
残念なことにメッキ部品に軽い錆が・・・・・(涙)
メッキ用錆取りクリームで磨いて油しみ込ませたウェスで磨きこみしときました。
やはりカワイコちゃんはかまってあげないと吹き出物が出来ちまうみたいです。
また暇見て磨いてあげよ~!
それではまた。
2015年06月27日
各種色々。
こんにちは。
なかなか沢山細かい工事をこなしております。
まず
某スーパーマーケット様からの依頼。

業務用浄化槽蓋の受け金物交換です(長いな)
完成写真を撮り忘れましたが完璧に交換し
腐り易い鉄はドブ鍍金処理して組み込みいたしました。
こういう工事も得意ですのでお悩みの方は是非。
クルマが浄化槽に落ちてからでは遅いですよ!
さらに
某スーパーマーケット様(違う支店様からの依頼)より
なんとかしてくれ!とのこと。

これ何だと思います?
排水溝のゴミ受けなんです。
水産コーナーの2か所の排水のゴミを取る部分ですが
業務に使うには可愛い作り。
なので

サイズはキッチリ採寸して
ステンレス丸棒をサイズアップして、網もプロらしく細かい巻き込み部分も
ステー&リベット留め。
すべて304ステンレスなので一生使えます(爆)
店員のおばさんにとても喜ばれましたよ(#^.^#)
木以外の細かい作りものも得意ですので
是非ご相談下さい。

久々に磨きました。最近運悪く現場で何処かのトラックに左のミラーステー基部を
破損され、自分で部品購入交換しました。ミラーカバーばらすのに
苦労しました(両面テープ強!)
なので(笑)
ドアフェンダーメッキ付けました。この部品付けるのが夢(笑)でしたからね~。
現行型だと灯火規制でくだらんウィンカーやリフレクターが付くのですが
自分のは、スッピンですので鍍金が映える!

リアもケツブタにピンを取り付けしました。
この部品も静岡のヤマダボディワークスさんで購入して取り付けしました。
これがついたらダンプアップしてもケツブタが落ちないので
廃材捨てる時もイケイケ(死語?)ですよ!
そいから(長いなっ)

やえちゃんがなんだか悪そーな顔していますが・・・。

なんだか遠巻きに「あのメスだぬきっ!」と言ったかどうかは解りませんが

かよさんが「テメ~なんてトムとジェリーのトムの連れみたいな顔じゃんかよ。」
と、言ったかどうかは知りませんが

まあ安定の可愛らしさを振りまいている、かよさんです。
決して猫差別している訳ではありません(汗)
やえちゃんがやたら好奇心旺盛で
かよさんが凄い猫嫌いなだけだと思います(大汗)
今後もこの笑える平行線を辿りそうですけどね・・・。
そいじゃ!
(何時もこのボリュームでブログを書きたいですね・・・・)
なかなか沢山細かい工事をこなしております。
まず
某スーパーマーケット様からの依頼。

業務用浄化槽蓋の受け金物交換です(長いな)
完成写真を撮り忘れましたが完璧に交換し
腐り易い鉄はドブ鍍金処理して組み込みいたしました。
こういう工事も得意ですのでお悩みの方は是非。
クルマが浄化槽に落ちてからでは遅いですよ!
さらに
某スーパーマーケット様(違う支店様からの依頼)より
なんとかしてくれ!とのこと。

これ何だと思います?
排水溝のゴミ受けなんです。
水産コーナーの2か所の排水のゴミを取る部分ですが
業務に使うには可愛い作り。
なので

サイズはキッチリ採寸して
ステンレス丸棒をサイズアップして、網もプロらしく細かい巻き込み部分も
ステー&リベット留め。
すべて304ステンレスなので一生使えます(爆)
店員のおばさんにとても喜ばれましたよ(#^.^#)
木以外の細かい作りものも得意ですので
是非ご相談下さい。

久々に磨きました。最近運悪く現場で何処かのトラックに左のミラーステー基部を
破損され、自分で部品購入交換しました。ミラーカバーばらすのに
苦労しました(両面テープ強!)
なので(笑)
ドアフェンダーメッキ付けました。この部品付けるのが夢(笑)でしたからね~。
現行型だと灯火規制でくだらんウィンカーやリフレクターが付くのですが
自分のは、スッピンですので鍍金が映える!

リアもケツブタにピンを取り付けしました。
この部品も静岡のヤマダボディワークスさんで購入して取り付けしました。
これがついたらダンプアップしてもケツブタが落ちないので
廃材捨てる時もイケイケ(死語?)ですよ!
そいから(長いなっ)

やえちゃんがなんだか悪そーな顔していますが・・・。

なんだか遠巻きに「あのメスだぬきっ!」と言ったかどうかは解りませんが

かよさんが「テメ~なんてトムとジェリーのトムの連れみたいな顔じゃんかよ。」
と、言ったかどうかは知りませんが

まあ安定の可愛らしさを振りまいている、かよさんです。
決して猫差別している訳ではありません(汗)
やえちゃんがやたら好奇心旺盛で
かよさんが凄い猫嫌いなだけだと思います(大汗)
今後もこの笑える平行線を辿りそうですけどね・・・。
そいじゃ!
(何時もこのボリュームでブログを書きたいですね・・・・)
2014年09月11日
看板基礎移動工事
こんばんは。
知り合いの看板屋さんからの依頼です。
道路拡張に伴う看板の移動ですが
基礎ごと移動という結構無茶な依頼(笑)
まずは

掘りまくります!こう見えて
重量約4.7トン!
どう料理するべきか?

鬼のように残土が出ます。
ピストン輸送でかたづけて
いよいよ

移設します。
只、物がものだけにかなりきわどい。
敷地も狭くてクレーンのアウトリガーもあまり広く展開出来ません。
ですがベテランオペレーターの腕もあり
うまく嵌め込み、建て付け調整し完了しました。
いや~色々やるでしょう~?
これでも大工ですからね(爆)
それではまた。
知り合いの看板屋さんからの依頼です。
道路拡張に伴う看板の移動ですが
基礎ごと移動という結構無茶な依頼(笑)
まずは

掘りまくります!こう見えて
重量約4.7トン!
どう料理するべきか?

鬼のように残土が出ます。
ピストン輸送でかたづけて
いよいよ

移設します。
只、物がものだけにかなりきわどい。
敷地も狭くてクレーンのアウトリガーもあまり広く展開出来ません。
ですがベテランオペレーターの腕もあり
うまく嵌め込み、建て付け調整し完了しました。
いや~色々やるでしょう~?
これでも大工ですからね(爆)
それではまた。
2014年05月25日
アラカルト!
こんばんは。
あっちこっちからのお声掛け有難う御座います。
写真撮り忘れ多々(汗)
順番に施工していますのでしばしお待ちを。

まずは近場からのお声掛けで某作業場床工事。
う~んはぐるとスゴイ状況です・・・。
完全にレストア(笑)の世界ですけど・・・。

腐朽部分を切除(笑)して
作り直していきます。 まあ、大変ですがなんとかしてしまうのが
技術です。 そんなんこんなで20畳張替しました(驚)

またまたダンプネタですいません。
オバQバンパーに縞板張りました。
サイド部分もステン平板で延長しました。

もちろんハンドカットです。 マルノコの歯を金属用にして裁断し
アールはジグソーで切断しディスクサンダーで成形。
取り付けはナッター打ち込んでザグリ加工してビスを平らに止めました。
う~んカッコイイ!自己満足タラタラですが
なかなか良い!
やはり拘りの愛車で仕事がええですね!

勉強の邪魔をしまくって満足気なスコティシュな、かよの嬢。

そんなに汚れていない御べべを舐めまくる、かよの嬢。
最終的に口に絡まり「ウンベェ~ィ」になるのですが(笑)

最近仲良しを装う人間とめんどくさいがしかたなしに付き合う猫の図。
御跡が宜しいようで(汗)
あっちこっちからのお声掛け有難う御座います。
写真撮り忘れ多々(汗)
順番に施工していますのでしばしお待ちを。

まずは近場からのお声掛けで某作業場床工事。
う~んはぐるとスゴイ状況です・・・。
完全にレストア(笑)の世界ですけど・・・。

腐朽部分を切除(笑)して
作り直していきます。 まあ、大変ですがなんとかしてしまうのが
技術です。 そんなんこんなで20畳張替しました(驚)

またまたダンプネタですいません。
オバQバンパーに縞板張りました。
サイド部分もステン平板で延長しました。

もちろんハンドカットです。 マルノコの歯を金属用にして裁断し
アールはジグソーで切断しディスクサンダーで成形。
取り付けはナッター打ち込んでザグリ加工してビスを平らに止めました。
う~んカッコイイ!自己満足タラタラですが
なかなか良い!
やはり拘りの愛車で仕事がええですね!
勉強の邪魔をしまくって満足気なスコティシュな、かよの嬢。
そんなに汚れていない御べべを舐めまくる、かよの嬢。
最終的に口に絡まり「ウンベェ~ィ」になるのですが(笑)
最近仲良しを装う人間とめんどくさいがしかたなしに付き合う猫の図。
御跡が宜しいようで(汗)
2013年08月03日
夏休みの工作?
こんばんは。
久々に土曜日休んでると嫁が「小僧の工作手伝いな!」
と、恐ろしいというかメンドクサイ指令が・・・。
しかたなく小僧と二人作業場で夏休みの宿題を作ります。

適当に作りました。
ファニチャー?って感じ?
まったくの残材ですがステキかな~。
ですが嫁の逆鱗に触れて
「あんたがほとんど作ったんでしょ! プロっぺ~もん作ってどーすんの!」
自分
「馬鹿野郎!こーいったもんを先生に張り付けてやれ!」
嫁
「くだらんコトのたまう前にやり直してきな!」
で・・・。

材料だけ切り出して小僧に組み上げさせました。
どーやらこれが本当の工作みたいです。
あー疲れた。

結局、大小が並びましたが・・。
娘の机の椅子に活躍してもらいますか・・。
あ~そいでは(笑)
2013年04月26日
新築予定H様ブロック取り壊し
こんにちは~。
GW間際になりましたが、頑張っています。
さて、島田市内に新築予定のH様邸の準備工事で
古いブロック塀を撤去します。

こんな感じですが結構キています。

鉄筋が切れて今にも倒れそう。
自分は新規にフェンス等の外構工事を施工する場合
ほとんどをコンクリートによる壁面を構成し最後のアクセントにしか
ブロック積みはしないようにしています。
価格面ではブロックが安価ですが
地震や劣化を考えるとやはり強度あるコンクリートでの
施工をオススメいたします。

ものの、半日で撤去しましたが
写真にはないですがもう一面も撤去させて頂きました。
すべて自社施工でリーズナブルに施工させて頂きました。
H様は自分が中学ぐらい?からのお付き合いをさせて頂いています。
今回も御氏名有難う御座います。
新築の塩梅も今後御紹介出来ると思います。
是非なんでも御相談下さい。
週明けには鉄筋コンクリートのマンションの天井リフォームに行ってきます。
ではまた。
GW間際になりましたが、頑張っています。
さて、島田市内に新築予定のH様邸の準備工事で
古いブロック塀を撤去します。

こんな感じですが結構キています。

鉄筋が切れて今にも倒れそう。
自分は新規にフェンス等の外構工事を施工する場合
ほとんどをコンクリートによる壁面を構成し最後のアクセントにしか
ブロック積みはしないようにしています。
価格面ではブロックが安価ですが
地震や劣化を考えるとやはり強度あるコンクリートでの
施工をオススメいたします。

ものの、半日で撤去しましたが
写真にはないですがもう一面も撤去させて頂きました。
すべて自社施工でリーズナブルに施工させて頂きました。
H様は自分が中学ぐらい?からのお付き合いをさせて頂いています。
今回も御氏名有難う御座います。
新築の塩梅も今後御紹介出来ると思います。
是非なんでも御相談下さい。
週明けには鉄筋コンクリートのマンションの天井リフォームに行ってきます。
ではまた。