2014年10月30日
秋っぽくリフォーム。
こんばんは。
全く秋の10月は早いもので、もうすぐ11月。あっという間に大晦日。
まずはトイレリフォーム。
島田のBASIRAZU経営O様よりご依頼。

店舗2階トイレを和式~洋式へのリフォーム工事です。
TOTOのリモデル便器を使い、タンクレスにして
少し広くなったように(笑)施工してみます。
なにせ2階ですから解体した廃材運ぶのがなかなか腰にくる!

でっ(笑)こんなふうに完成しました。
腰壁から上はリフォームしたばかりでクロスが綺麗なのでそのまま。
腰壁はオーナーが選んだサイケな柄。なかなかイカス!
細かい部分にも木を使い頼まれていないのですが便器裏の壁に
小物棚とサイドに小さいカウンターを付けてみました。
中々カッコよく仕上がりました。 ビジホのトイレ並かも。
嫁がいつもパン作りをお願いしてるパン工房のにこぱん様
よりリフォーム工事の依頼をお受けいたしました。
本当に有難う御座います。
それでいよいよ夢である本格的?パン工房!製作目指して工事に着手しました。

これが着手前です。物入れや仏壇がありますがなんとか(汗)進んでいきます!

ついに解体です!ツーバイフォーなんで結構ガッチガチですが根気良く解体していきます。
ちなみに私がすべて施工します。
こういった住みながらリフォームは結構気を使います・・。
勿論、ご家族もそうですが他の部位を破壊しないように丁寧な解体が求められるのです。
段々形にしていきたいと思っています。御施主様の気持ちが建物に反映出来るように
精進していきます(汗)
少し前に

ダンプのバタに縞板巻いてみました。
っていっても上面だけですが・・。
う~む折機が欲しい~。

ついでに鳥居のところにも貼り付けて(本当はバタと面一にしたかったけれど・・。)
オマケ?にステップにもアングル縞板付けてみました。
溶接出来ないのでシリコンパーティーですが(涙)
まあ見てくれ良いのでええか。
最終的にはガゼット+丸棒巻にしたいですね~。
それではまた。
(訳解らん終わり方)
全く秋の10月は早いもので、もうすぐ11月。あっという間に大晦日。
まずはトイレリフォーム。
島田のBASIRAZU経営O様よりご依頼。

店舗2階トイレを和式~洋式へのリフォーム工事です。
TOTOのリモデル便器を使い、タンクレスにして
少し広くなったように(笑)施工してみます。
なにせ2階ですから解体した廃材運ぶのがなかなか腰にくる!

でっ(笑)こんなふうに完成しました。
腰壁から上はリフォームしたばかりでクロスが綺麗なのでそのまま。
腰壁はオーナーが選んだサイケな柄。なかなかイカス!
細かい部分にも木を使い頼まれていないのですが便器裏の壁に
小物棚とサイドに小さいカウンターを付けてみました。
中々カッコよく仕上がりました。 ビジホのトイレ並かも。
嫁がいつもパン作りをお願いしてるパン工房のにこぱん様
よりリフォーム工事の依頼をお受けいたしました。
本当に有難う御座います。
それでいよいよ夢である本格的?パン工房!製作目指して工事に着手しました。

これが着手前です。物入れや仏壇がありますがなんとか(汗)進んでいきます!

ついに解体です!ツーバイフォーなんで結構ガッチガチですが根気良く解体していきます。
ちなみに私がすべて施工します。
こういった住みながらリフォームは結構気を使います・・。
勿論、ご家族もそうですが他の部位を破壊しないように丁寧な解体が求められるのです。
段々形にしていきたいと思っています。御施主様の気持ちが建物に反映出来るように
精進していきます(汗)
少し前に

ダンプのバタに縞板巻いてみました。
っていっても上面だけですが・・。
う~む折機が欲しい~。

ついでに鳥居のところにも貼り付けて(本当はバタと面一にしたかったけれど・・。)
オマケ?にステップにもアングル縞板付けてみました。
溶接出来ないのでシリコンパーティーですが(涙)
まあ見てくれ良いのでええか。
最終的にはガゼット+丸棒巻にしたいですね~。
それではまた。
(訳解らん終わり方)
Posted by ㈱建日庵数奇屋部専務 at 21:30│Comments(0)
│リフォーム