2013年06月16日
オートキャンプにハチロクレストア
こんにちは。 天気が良いのか悪いのか?
そんな中、無理やりキャンプへ行きました。
場所は初心者向けな(謎)
竜洋オートキャンプ場です。

ここは炊事場とAC電源がある便利な所です。
ついに導入したテントと10年来使っているタープを投入!
なんといってもペグ(杭)がラクラク刺さるのが最高ですね!

こうーゆー時こそやたら子供が手伝ってくれます。
とうもろこしは皮ごと焼き上げるのが良いです。
さらに焼きあがってから、醤油で塗り上げて軽く焼き目を付けると
なお旨いです。

結構楽しく焼肉が出来ました。
自分は割と食わないので何時も食材が余りがちですが今回は
なかなかうまい配分が出来ました(汗)
夜に雨に降られ古いタープは雨漏り!
たまには防水スプレーしてあげないと駄目ですね。
ですが翌朝には晴れて、きれいに乾きました。
これも、日ごろの行ないの良いせいかな?
またキャンプ行きたいなぁ~。
是非皆さん、ご一緒しましょう。
それで
ハチロクのリアフェンダーインナー修理。

う~ん、その昔修理したとこが全滅みたいです・・。
錆止めなしのパテ埋めやプライマーなしのコーキング・・・。
よけい錆を呼んだようです・・・。

細かくパッチを作り、錆は錆止めを塗り、プライマー塗ってコーキング。
これなら当分持つでしょう。
鈑金屋さんなら溶接するでしょうが、自分は穴あけまくるしか出来そうにないです。

石はねを防ぐ為トレッド側はチッピング塗装をして
他の場所はシャシブラックで仕上げました。
なんとか左リアフェンダーが完成しました。
ちなみに抜けていたスタビライザーブッシュも中古良品に交換しました。
う~ん、右側も厳しいぞー(涙)
それでは。
そんな中、無理やりキャンプへ行きました。
場所は初心者向けな(謎)
竜洋オートキャンプ場です。

ここは炊事場とAC電源がある便利な所です。
ついに導入したテントと10年来使っているタープを投入!
なんといってもペグ(杭)がラクラク刺さるのが最高ですね!

こうーゆー時こそやたら子供が手伝ってくれます。
とうもろこしは皮ごと焼き上げるのが良いです。
さらに焼きあがってから、醤油で塗り上げて軽く焼き目を付けると
なお旨いです。

結構楽しく焼肉が出来ました。
自分は割と食わないので何時も食材が余りがちですが今回は
なかなかうまい配分が出来ました(汗)
夜に雨に降られ古いタープは雨漏り!
たまには防水スプレーしてあげないと駄目ですね。
ですが翌朝には晴れて、きれいに乾きました。
これも、日ごろの行ないの良いせいかな?
またキャンプ行きたいなぁ~。
是非皆さん、ご一緒しましょう。
それで
ハチロクのリアフェンダーインナー修理。

う~ん、その昔修理したとこが全滅みたいです・・。
錆止めなしのパテ埋めやプライマーなしのコーキング・・・。
よけい錆を呼んだようです・・・。

細かくパッチを作り、錆は錆止めを塗り、プライマー塗ってコーキング。
これなら当分持つでしょう。
鈑金屋さんなら溶接するでしょうが、自分は穴あけまくるしか出来そうにないです。

石はねを防ぐ為トレッド側はチッピング塗装をして
他の場所はシャシブラックで仕上げました。
なんとか左リアフェンダーが完成しました。
ちなみに抜けていたスタビライザーブッシュも中古良品に交換しました。
う~ん、右側も厳しいぞー(涙)
それでは。