2015年08月14日
お盆まっただ中。
暑いお盆の中、元気ですか?
そいでは、

この前箱根湯本へ組合の会合に行きました。
その行き帰り旧国1の宮ノ下あたり。
アルトターボRSで箱根を堪能してきました。

途中立ち寄った三島のラーメン屋藤堂さんへ。
美食家ではありませんがラーメン好きなのでちょくちょく色々足を運んでいます。
塩ラーメンでしたが旨いラーメンですぐ食べれたのが良かったですね。

仕事半ばにダンプさんが御不動に!最初は7年使ったバッテリーかと思いましたが
結局オルタネーターの発電不良でした。

しかたなくリビルドで自分で交換しました(涙)
バッテリー2個とオルタでかなり散財してしまいました。

富士スピードウェイへ行って来ました。
FUJI86スタイルとか言う現行86のイベントですけど
本コースをパレードラン出来るそうで娘乗せて走るのも良いかな?
と思ったんですけど、いっぱいでダメでした。
レビン、この猛暑でエアコンも熱くなったボディでは効きが・・・。
夏は曇りか夕涼みですね!
お盆も終盤ですけど、明日からキャンプ逝ってきます。
さらにお祭りで金魚を子供がすくってきて・・・。
近況はまた報告します。
そいでは、

この前箱根湯本へ組合の会合に行きました。
その行き帰り旧国1の宮ノ下あたり。
アルトターボRSで箱根を堪能してきました。

途中立ち寄った三島のラーメン屋藤堂さんへ。
美食家ではありませんがラーメン好きなのでちょくちょく色々足を運んでいます。
塩ラーメンでしたが旨いラーメンですぐ食べれたのが良かったですね。

仕事半ばにダンプさんが御不動に!最初は7年使ったバッテリーかと思いましたが
結局オルタネーターの発電不良でした。

しかたなくリビルドで自分で交換しました(涙)
バッテリー2個とオルタでかなり散財してしまいました。

富士スピードウェイへ行って来ました。
FUJI86スタイルとか言う現行86のイベントですけど
本コースをパレードラン出来るそうで娘乗せて走るのも良いかな?
と思ったんですけど、いっぱいでダメでした。
レビン、この猛暑でエアコンも熱くなったボディでは効きが・・・。
夏は曇りか夕涼みですね!
お盆も終盤ですけど、明日からキャンプ逝ってきます。
さらにお祭りで金魚を子供がすくってきて・・・。
近況はまた報告します。
2015年04月15日
新築建舞
こんにちは。
う~ん雨ばっかの天候不順にまいっちんぐです。
天気にゃ逆らえませんからね~。
天気都合で施工が遅れ気味で申し訳ありません。
リフォーム待ちのお客様、準備出来次第施工いたします。
まずはK様邸です。

ついに土台を据え付けしました。
根太レスの合床を採用しました。束もすべて鋼製束です。基礎パッキンを
使い地窓はありません。う~ん平屋だとなかなか完成するとデカイですね!

そんで祝!上棟しました。
土台は富士檜、柱は杉、梁、桁、小屋組みは米松の乾燥材です。
ホワイトアッシュを使う建築屋が多いのですが
うちは本物に拘って使用しています。
土台、柱、梁桁がある家に住みませんか?

いきなり飛びますが(笑)
ニッポンハムの工場見学に行きました!
シャウエッセン食べ放題!
昭和世代の自分は子供の頃3本までよっ。
と、よく言われたもんです。なかなかこんなにウィンナー食えることないですねー。
とても貴重な体験でした。

春めいたので水槽掃除しました。
ヒーターをはずして掃除して、飼育水も全交換。
さらに日を改めて外部フィルターも分解掃除。
やはり外部フィルターは凄くて2か月ひっぽかしでもほとんど汚れはなかったです。
今回フィルターの3段目を活性炭からリングに変更しました。
2段リングでさらに良くなるといいなぁ~。

「どうでもいいニャ!春眠暁をおぼえず・・・。寝るにゃ。」
御跡が宜しいようで。
う~ん雨ばっかの天候不順にまいっちんぐです。
天気にゃ逆らえませんからね~。
天気都合で施工が遅れ気味で申し訳ありません。
リフォーム待ちのお客様、準備出来次第施工いたします。
まずはK様邸です。

ついに土台を据え付けしました。
根太レスの合床を採用しました。束もすべて鋼製束です。基礎パッキンを
使い地窓はありません。う~ん平屋だとなかなか完成するとデカイですね!

そんで祝!上棟しました。
土台は富士檜、柱は杉、梁、桁、小屋組みは米松の乾燥材です。
ホワイトアッシュを使う建築屋が多いのですが
うちは本物に拘って使用しています。
土台、柱、梁桁がある家に住みませんか?

いきなり飛びますが(笑)
ニッポンハムの工場見学に行きました!
シャウエッセン食べ放題!
昭和世代の自分は子供の頃3本までよっ。
と、よく言われたもんです。なかなかこんなにウィンナー食えることないですねー。
とても貴重な体験でした。

春めいたので水槽掃除しました。
ヒーターをはずして掃除して、飼育水も全交換。
さらに日を改めて外部フィルターも分解掃除。
やはり外部フィルターは凄くて2か月ひっぽかしでもほとんど汚れはなかったです。
今回フィルターの3段目を活性炭からリングに変更しました。
2段リングでさらに良くなるといいなぁ~。

「どうでもいいニャ!春眠暁をおぼえず・・・。寝るにゃ。」
御跡が宜しいようで。
2015年04月03日
駐車場他。
こんばんは。
サボってる間に結構色々工事したのですけど、写真撮り忘れたり・・・。
まずは
外構工事、駐車場です。
H自動車様です。

6ミリのメッシュを使い生コン打設していきます。
車を止めまくる予定(笑)なので、15センチ以上の厚みで施工してあります。

完成いたしました。
クラック防止の為に4分割で施工してあります。中々の面積でしたので大変でした。
ほとんどの工程をひとりで準備、施工しました。
ガレージやカーポート、駐車場でお悩みの方、気軽に連絡ください。
おまけで

プレハブ住宅も移設させて頂きました。
有難う御座います。 これも聞いたらビックリの値段で施工しましたよ(笑)

仕事の合間にユンボのメンテナンスをしました。
オイル交換、エアークリーナー清掃、ラジエター洗浄しましたが
ふと油圧の駆動輪の中を清掃したくなり分解すると土がこんもり!
掻き出して洗浄、ボルト類も磨いてグリス差して組み上げておきました。
油圧のフィッティングがサビサビでした(泣)

雨の間の晴れ間に、家山の桜を見に行きました。
すごく綺麗でした。300年も生きて毎年花を咲かせているんだと思うと
もっと自分も頑張れるのでは~?と思いました。
そいでは。
サボってる間に結構色々工事したのですけど、写真撮り忘れたり・・・。
まずは
外構工事、駐車場です。
H自動車様です。

6ミリのメッシュを使い生コン打設していきます。
車を止めまくる予定(笑)なので、15センチ以上の厚みで施工してあります。

完成いたしました。
クラック防止の為に4分割で施工してあります。中々の面積でしたので大変でした。
ほとんどの工程をひとりで準備、施工しました。
ガレージやカーポート、駐車場でお悩みの方、気軽に連絡ください。
おまけで

プレハブ住宅も移設させて頂きました。
有難う御座います。 これも聞いたらビックリの値段で施工しましたよ(笑)

仕事の合間にユンボのメンテナンスをしました。
オイル交換、エアークリーナー清掃、ラジエター洗浄しましたが
ふと油圧の駆動輪の中を清掃したくなり分解すると土がこんもり!
掻き出して洗浄、ボルト類も磨いてグリス差して組み上げておきました。
油圧のフィッティングがサビサビでした(泣)

雨の間の晴れ間に、家山の桜を見に行きました。
すごく綺麗でした。300年も生きて毎年花を咲かせているんだと思うと
もっと自分も頑張れるのでは~?と思いました。
そいでは。
2015年04月01日
久々。
いや~忙しさにかまかけてサボッていました。
1月行っちゃう、2月逃げちゃう、3月去っちゃうって本当でしたね(笑)
まずは

島田市中河町スギ薬局南側土地、2区画好評分譲中です。
島田第四小学校の学区になり、公共機関も近く立地の良い土地です。
家族4人ぐらいで暮らすにはとても良い所です。
また老後も暮らしやすい所ですので是非島田で土地をお探しの方はご連絡を。
新築中のK様邸です。

まずは元々土が庭土みたいな柔らかい土でしたので入れ替えて行きます。

地盤が出来たら型枠組立いたします。

型枠組み上げたら、鉄筋を配筋します。
ここも拘りで、この住宅は平屋なのですが、2階建て並に配筋してあります。
自社施工で自ら仕上げる良さですかね。

ベースを打設し、立ち上がり部分を作ります。

立ち上がりを打設し基礎が完了しました。
近く建前を行ないます。
当社は設計、施工、管理、検査まですべて自社で行います。
ハンドメイドで一緒に一生モノの住宅を建ちませんか。
細かい仕上がりもすべて打ち合わせの上施工します。
既製品にない住宅を限られた予算の中でお客様に還元いたします。
あー、ツマンナイブログになってきたか(汗)
工務店のブログはこれじゃーいけないな(汗)

K様邸の泥遊び?も済んだのでダンプ磨きました。
やっぱり汚れると解っていても同じ苦労をする仲間なんで
洗ってあげるのです。 週末も雨らしいので上がったらフレームワックス掛けてあげたいです。
1月行っちゃう、2月逃げちゃう、3月去っちゃうって本当でしたね(笑)
まずは

島田市中河町スギ薬局南側土地、2区画好評分譲中です。
島田第四小学校の学区になり、公共機関も近く立地の良い土地です。
家族4人ぐらいで暮らすにはとても良い所です。
また老後も暮らしやすい所ですので是非島田で土地をお探しの方はご連絡を。
新築中のK様邸です。

まずは元々土が庭土みたいな柔らかい土でしたので入れ替えて行きます。

地盤が出来たら型枠組立いたします。

型枠組み上げたら、鉄筋を配筋します。
ここも拘りで、この住宅は平屋なのですが、2階建て並に配筋してあります。
自社施工で自ら仕上げる良さですかね。

ベースを打設し、立ち上がり部分を作ります。

立ち上がりを打設し基礎が完了しました。
近く建前を行ないます。
当社は設計、施工、管理、検査まですべて自社で行います。
ハンドメイドで一緒に一生モノの住宅を建ちませんか。
細かい仕上がりもすべて打ち合わせの上施工します。
既製品にない住宅を限られた予算の中でお客様に還元いたします。
あー、ツマンナイブログになってきたか(汗)
工務店のブログはこれじゃーいけないな(汗)

K様邸の泥遊び?も済んだのでダンプ磨きました。
やっぱり汚れると解っていても同じ苦労をする仲間なんで
洗ってあげるのです。 週末も雨らしいので上がったらフレームワックス掛けてあげたいです。
2015年01月09日
あけおめ(遅)にこぱんベーカリーオープン(嬉)
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
んで
当社が手掛けたパン屋さん
にこぱん様がついにオープン致しました。

結構、皆さん来てくれるそうで
パンが売れるのがスゲー速い!うかうかしてられませんぜ!
にこぱんベーカリー
兎に角開店おめでとうございます。
そいで正月はどーしたのかといいますと
タイムライン的に

浜北森林公園そばのアスレチックに行き
(風花舞っていました寒い~)

静岡AE86三十路倶楽部新春富士宮やきそばオフに参加したり

ヤンキーホーンのステー作り直したり
そいで
今日はH自動車様の駐車場の造成で

山砂急行(笑)しました。
造成中狭い敷地内でバンパー擦ったり(泣)
まあ生きています(大汗)
今年もよろしくお願いします。
本年もよろしくお願いします。
んで
当社が手掛けたパン屋さん
にこぱん様がついにオープン致しました。

結構、皆さん来てくれるそうで
パンが売れるのがスゲー速い!うかうかしてられませんぜ!
にこぱんベーカリー
兎に角開店おめでとうございます。
そいで正月はどーしたのかといいますと
タイムライン的に

浜北森林公園そばのアスレチックに行き
(風花舞っていました寒い~)

静岡AE86三十路倶楽部新春富士宮やきそばオフに参加したり

ヤンキーホーンのステー作り直したり
そいで
今日はH自動車様の駐車場の造成で

山砂急行(笑)しました。
造成中狭い敷地内でバンパー擦ったり(泣)
まあ生きています(大汗)
今年もよろしくお願いします。
2014年12月31日
本年もお世話になりました。
さて、2014年もあとわずかとなりました。
建築不況といわれるなか
わが社をご指名頂いたお客様有難う御座いました。
今後も末永いお付き合いを。

仕事も仕舞になりましたので
カローラレビンを磨きました。ここ最近仕事が忙しくかまってあげれないないので
ひさびさにボディを磨いて
少し走りました。 この日も何故か忙しくてホイールはひっぽかしです。
三箇日で天気が穏やかだったら磨きたいですね。

ダンプも手洗いしました。
キャブを洗うときは自宅で洗います。
井戸水は錆を招くのでタイヤ周り以外は使いません。

もちろん久々に日中洗えるのでホイール、タイヤもしっかり洗います。
フレームも洗ってワックス掛けてみました。
ホイールはアルコアのポリッシュ材で磨きあげます。
一回砕石運べば泥だらけですけど、それを感じさせない感じにしたいですね。
ダブルタイヤ間もしっかり清掃して磨きましたよ(笑)
それでは皆様良いお年を!
建築不況といわれるなか
わが社をご指名頂いたお客様有難う御座いました。
今後も末永いお付き合いを。

仕事も仕舞になりましたので
カローラレビンを磨きました。ここ最近仕事が忙しくかまってあげれないないので
ひさびさにボディを磨いて
少し走りました。 この日も何故か忙しくてホイールはひっぽかしです。
三箇日で天気が穏やかだったら磨きたいですね。

ダンプも手洗いしました。
キャブを洗うときは自宅で洗います。
井戸水は錆を招くのでタイヤ周り以外は使いません。

もちろん久々に日中洗えるのでホイール、タイヤもしっかり洗います。
フレームも洗ってワックス掛けてみました。
ホイールはアルコアのポリッシュ材で磨きあげます。
一回砕石運べば泥だらけですけど、それを感じさせない感じにしたいですね。
ダブルタイヤ間もしっかり清掃して磨きましたよ(笑)
それでは皆様良いお年を!
2014年12月13日
土木工事も好調に!
今晩は。 だいぶ寒くなりました。
天気が不安定ですね、体調はしっかり管理しましょうね。
今週からスタートした、H自動車様の外構工事。
これまたリピートの依頼でして有難い限りで御座います。

まずは整地、掘削します。
重機でバリバリ掘りまくります。

それで地盤が田んぼ土で耐力がないので入れ替えの為、砕石を運搬します!

ネコ車(一輪車)を使い砕石を運び入れます。
ひとりプレ~ィなんで重機に登ったり降りたり大変です(汗)

型枠を組み込みします。
ベースと立ちあがり兼用で施工します。 頑張って組んでいきます。

こんな感じに桟木でコンクリ圧に耐えれるように補強していきます。
整然と並んだ桟木が綺麗。
コンクリが打設されると解体されてしまう儚さがいいですね~。
それではまた。
天気が不安定ですね、体調はしっかり管理しましょうね。
今週からスタートした、H自動車様の外構工事。
これまたリピートの依頼でして有難い限りで御座います。

まずは整地、掘削します。
重機でバリバリ掘りまくります。

それで地盤が田んぼ土で耐力がないので入れ替えの為、砕石を運搬します!

ネコ車(一輪車)を使い砕石を運び入れます。
ひとりプレ~ィなんで重機に登ったり降りたり大変です(汗)

型枠を組み込みします。
ベースと立ちあがり兼用で施工します。 頑張って組んでいきます。

こんな感じに桟木でコンクリ圧に耐えれるように補強していきます。
整然と並んだ桟木が綺麗。
コンクリが打設されると解体されてしまう儚さがいいですね~。
それではまた。
2014年12月05日
建築最近のアラカルト。
こんばんは。
忘年会のシーズンですね。それが済むとお正月ですね。
まずはにこぱんベーカリー様。

お店のカウンターまわりも完成。
(現在はクロス、電気工事済み)
すべて無垢材を使用し汚れを付かせない様にクリアー塗装
してあります。 小窓も良い感じ。

厨房です。 パン屋さんという可愛らしい感じを残したいことと、
無機質さをなくすように、住宅のキッチンパネルで壁はまとめました。
思い出の小窓も生きたかな?

オーダーをお願いされたレジ台とトレー台を作成しました。
これもタモを天板に使い、パインで周りと棚を作りました。
トレー台のトングを掛ける部分もヒノキの丸棒でこしらえました。
うわさの高級(笑)キャスターもええ動きです。
所変わりまして、K様の門と塀です。

こんな感じに

すべて総ヒノキで作製しています。
最近はアルミのエクステリアが多いのですが日本建築の塀も良い物です。
おやっうちのウィスパー(妖怪ウオッチより)が何やら・・・。

「うむぅ~」

「にょにょにょ・・?」

「ウッ!ウィ!ウィスパー!!!」
と言ったかどうかはさだかではありませんが・・。
本物はこんな感じ(笑)

そいで

やえちゃんが「あたち可愛い?」とばかりおのろけポーズで(汗)

「可愛いでちゅか~?」と言いつつも
「ZZZっ!」って寝るのかよ?
そんなんです。
さよなら~
忘年会のシーズンですね。それが済むとお正月ですね。
まずはにこぱんベーカリー様。

お店のカウンターまわりも完成。
(現在はクロス、電気工事済み)
すべて無垢材を使用し汚れを付かせない様にクリアー塗装
してあります。 小窓も良い感じ。

厨房です。 パン屋さんという可愛らしい感じを残したいことと、
無機質さをなくすように、住宅のキッチンパネルで壁はまとめました。
思い出の小窓も生きたかな?

オーダーをお願いされたレジ台とトレー台を作成しました。
これもタモを天板に使い、パインで周りと棚を作りました。
トレー台のトングを掛ける部分もヒノキの丸棒でこしらえました。
うわさの高級(笑)キャスターもええ動きです。
所変わりまして、K様の門と塀です。

こんな感じに

すべて総ヒノキで作製しています。
最近はアルミのエクステリアが多いのですが日本建築の塀も良い物です。
おやっうちのウィスパー(妖怪ウオッチより)が何やら・・・。

「うむぅ~」

「にょにょにょ・・?」

「ウッ!ウィ!ウィスパー!!!」
と言ったかどうかはさだかではありませんが・・。
本物はこんな感じ(笑)

そいで

やえちゃんが「あたち可愛い?」とばかりおのろけポーズで(汗)

「可愛いでちゅか~?」と言いつつも
「ZZZっ!」って寝るのかよ?
そんなんです。
さよなら~
2014年10月21日
台風も去って秋も深く・・・。
こんにちは。
いや~なんだかんだ10月も後半突入で御座います。
各種建築、建設から
細かい雑工事、さらには趣味の相談まで多種多用に(笑)対応させて頂いています。
新築発注からパン工房の依頼まで有難う御座います。
うちに頼んでよかったな~と言われる末代までの長い付き合いで行きたいですね。
さてさて。

まずはk様邸の門と塀の修復ならびに新規工事です。
兎に角、大正~昭和初期からのお家柄ですので
アルミを用いた外構ではなく、本来の木を生かした作業で進行しています。
門の控柱は根元が腐りかなり劣化が進んでいましたので
オリジナルに忠実にケヤキの無垢にて柱と大貫を仕上げました。
根元もガルバリウム鋼板で包み、腐敗を防止いたしました。

塀部分はシンプルな感じに仕上げる予定ですが
すべて内地材を使い、ヒノキ無垢仕上げにする予定です。
元々の基礎がダメになったのでしっかり配筋し次の世代に残せる
施工をいたします。
そんで

台風前の静けさの中、ae86の仲間で蓼科、霧ケ峰高原にツーリングに行きました。
天気も良く、たのしい1日でした。

霧ケ峰の秋もなかなか美しいものです。
今度は春に来たいですね!
そいから(笑)

ダンプも車検でした。
左のハブベアリングが駄目でトホホな出費になりました。
毎日の仕事の糧ですからキッチリ整備してもらいました。

ついでに(笑)清水の友達に頼んで鍍金してもらったハブキャップを装着しました。
エルフ、キャンターは既製品がありますが、デュトロはないので
人と違ったオリジナリティが出たかな?

忙しい間に(嘘?)名古屋のコストコにも行って来ましたよ!
本当に静岡に出来て欲しいなぁ~!
そんなふうに
仕事も遊びも全力で行きます!
宜しくお願いします~!
いや~なんだかんだ10月も後半突入で御座います。
各種建築、建設から
細かい雑工事、さらには趣味の相談まで多種多用に(笑)対応させて頂いています。
新築発注からパン工房の依頼まで有難う御座います。
うちに頼んでよかったな~と言われる末代までの長い付き合いで行きたいですね。
さてさて。

まずはk様邸の門と塀の修復ならびに新規工事です。
兎に角、大正~昭和初期からのお家柄ですので
アルミを用いた外構ではなく、本来の木を生かした作業で進行しています。
門の控柱は根元が腐りかなり劣化が進んでいましたので
オリジナルに忠実にケヤキの無垢にて柱と大貫を仕上げました。
根元もガルバリウム鋼板で包み、腐敗を防止いたしました。

塀部分はシンプルな感じに仕上げる予定ですが
すべて内地材を使い、ヒノキ無垢仕上げにする予定です。
元々の基礎がダメになったのでしっかり配筋し次の世代に残せる
施工をいたします。
そんで

台風前の静けさの中、ae86の仲間で蓼科、霧ケ峰高原にツーリングに行きました。
天気も良く、たのしい1日でした。

霧ケ峰の秋もなかなか美しいものです。
今度は春に来たいですね!
そいから(笑)

ダンプも車検でした。
左のハブベアリングが駄目でトホホな出費になりました。
毎日の仕事の糧ですからキッチリ整備してもらいました。

ついでに(笑)清水の友達に頼んで鍍金してもらったハブキャップを装着しました。
エルフ、キャンターは既製品がありますが、デュトロはないので
人と違ったオリジナリティが出たかな?

忙しい間に(嘘?)名古屋のコストコにも行って来ましたよ!
本当に静岡に出来て欲しいなぁ~!
そんなふうに
仕事も遊びも全力で行きます!
宜しくお願いします~!
2014年10月02日
結構はまっています!
こんばんは。
未だイロイロ作業して順次進めておりますので
お待たせしている皆様、しばしおまちを。
で
まずは
島田市O様の依頼で

こんな感じにラジェターパイン(笑)いわゆる赤松のフリー板を加工して
組み立てている写真です。
デザインは施主様自らのデザイン。

完成しました。塗装などの仕上げはお客様が行われるそうですので
白木のままの完成としました。
こう見えて幅3メートル、高さ2メートル、奥行き0.5もあります!
キャスターも重量用を6つ装着し、全面は本などを収納するラック
背面は画像を投影するスクリーンとして活用されるそうです。
このたびはオーダー有難う御座いました。
(お手伝いもサンキューでした!)
さらに

細かいリフォーム依頼有難う御座います。
同業種様の依頼でしたが、今後は自社工事が多いため
協力出来かねそうです(汗)
そいで

島田市K様からのご依頼で自宅門の控柱入れ替え工事
生垣塀フルオーダー依頼有難う御座います。
かなり前にオーダー受けたのですが遅くなってしまいました(滝汗!)
さらに外構、新築数件のオーダーを待たせてしまっていますが
順次(大大汗)施工しますのでお待ちを!
今日は♪

目がキラりんしていますが、かよちゃんが家に来て丁度1年!
すくすく育って3歳?を迎えました。
猫友の皆様、これからも宜しくお願いいたします!
未だイロイロ作業して順次進めておりますので
お待たせしている皆様、しばしおまちを。
で
まずは
島田市O様の依頼で

こんな感じにラジェターパイン(笑)いわゆる赤松のフリー板を加工して
組み立てている写真です。
デザインは施主様自らのデザイン。

完成しました。塗装などの仕上げはお客様が行われるそうですので
白木のままの完成としました。
こう見えて幅3メートル、高さ2メートル、奥行き0.5もあります!
キャスターも重量用を6つ装着し、全面は本などを収納するラック
背面は画像を投影するスクリーンとして活用されるそうです。
このたびはオーダー有難う御座いました。
(お手伝いもサンキューでした!)
さらに

細かいリフォーム依頼有難う御座います。
同業種様の依頼でしたが、今後は自社工事が多いため
協力出来かねそうです(汗)
そいで

島田市K様からのご依頼で自宅門の控柱入れ替え工事
生垣塀フルオーダー依頼有難う御座います。
かなり前にオーダー受けたのですが遅くなってしまいました(滝汗!)
さらに外構、新築数件のオーダーを待たせてしまっていますが
順次(大大汗)施工しますのでお待ちを!
今日は♪

目がキラりんしていますが、かよちゃんが家に来て丁度1年!
すくすく育って3歳?を迎えました。
猫友の皆様、これからも宜しくお願いいたします!