2014年10月21日

台風も去って秋も深く・・・。

こんにちは。

いや~なんだかんだ10月も後半突入で御座います。
各種建築、建設から
細かい雑工事、さらには趣味の相談まで多種多用に(笑)対応させて頂いています。

新築発注からパン工房の依頼まで有難う御座います。
うちに頼んでよかったな~と言われる末代までの長い付き合いで行きたいですね。

さてさて。

台風も去って秋も深く・・・。

まずはk様邸の門と塀の修復ならびに新規工事です。
兎に角、大正~昭和初期からのお家柄ですので
アルミを用いた外構ではなく、本来の木を生かした作業で進行しています。

門の控柱は根元が腐りかなり劣化が進んでいましたので
オリジナルに忠実にケヤキの無垢にて柱と大貫を仕上げました。
根元もガルバリウム鋼板で包み、腐敗を防止いたしました。

台風も去って秋も深く・・・。

塀部分はシンプルな感じに仕上げる予定ですが
すべて内地材を使い、ヒノキ無垢仕上げにする予定です。

元々の基礎がダメになったのでしっかり配筋し次の世代に残せる
施工をいたします。

そんで

台風も去って秋も深く・・・。

台風前の静けさの中、ae86の仲間で蓼科、霧ケ峰高原にツーリングに行きました。
天気も良く、たのしい1日でした。

台風も去って秋も深く・・・。

霧ケ峰の秋もなかなか美しいものです。
今度は春に来たいですね!

そいから(笑)

台風も去って秋も深く・・・。

ダンプも車検でした。
左のハブベアリングが駄目でトホホな出費になりました。
毎日の仕事の糧ですからキッチリ整備してもらいました。

台風も去って秋も深く・・・。

ついでに(笑)清水の友達に頼んで鍍金してもらったハブキャップを装着しました。
エルフ、キャンターは既製品がありますが、デュトロはないので
人と違ったオリジナリティが出たかな?

台風も去って秋も深く・・・。

忙しい間に(嘘?)名古屋のコストコにも行って来ましたよ!
本当に静岡に出来て欲しいなぁ~!

そんなふうに
仕事も遊びも全力で行きます!
宜しくお願いします~!









同じカテゴリー(建築)の記事画像
謹賀新年
ご挨拶
ついつい
ご無沙汰の
ご無沙汰!
紆余曲折?
同じカテゴリー(建築)の記事
 謹賀新年 (2019-01-01 08:48)
 ご挨拶 (2017-12-31 18:19)
 ついつい (2017-12-20 19:46)
 ご無沙汰の (2017-09-07 20:50)
 ご無沙汰! (2017-07-04 20:46)
 紆余曲折? (2017-04-23 00:27)

Posted by ㈱建日庵数奇屋部専務 at 22:06│Comments(0)建築
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
台風も去って秋も深く・・・。
    コメント(0)