2013年08月22日
続、お盆2013
こんばんは。
引き続き(笑)お盆をお送りします。
そいで毎年恒例のハチロクのお盆の集いに参加。

まーハチロク、普段乗りをしないので
キーを回すが始動しない。
あーバッテリー上がり・・。
6年ぐらい使いまわしたんで臨終。
しかたなくホームセンターで買ってきて交換。
再始動するもなんか暑いな・・・。
エアコン効かない・・・・。
時間もないしそのまんま行ってきて
次の日アオキ電装さんで見てもらうと、ハチロクのシャシ側で断線。
配線は30年モノなんで何時老朽化で駄目になってもおかしくありません。
キッチリ修理してもらいました、アリガトー。
バッチリ、エアコン効くようになりました。
で
なんとなく零戦が見たくなり
所沢へ。
新東名と圏央道で行くと近いですね~。
所沢航空博物館へ。

零戦52型。
サイパン島で鹵獲され、2度日本に里帰りし
静浜基地上空も飛んだことのある機体です。
オリジナルの栄エンジンを搭載し世界で唯一のオリジナルに近い実働機です。
70年ぐらい前の日本の工業力の結晶だと思うと感動のひとことです。
そんなお盆でした。

H様邸です。
土台を据えて

建前いたしました。それもふたりで(笑)
まー人間やれば出来ますね~(関心)
頑張って屋根を終わらせます~。
S様基礎遅れていますが、終わり次第着工いたします。
それでは、また。
引き続き(笑)お盆をお送りします。
そいで毎年恒例のハチロクのお盆の集いに参加。

まーハチロク、普段乗りをしないので
キーを回すが始動しない。
あーバッテリー上がり・・。
6年ぐらい使いまわしたんで臨終。
しかたなくホームセンターで買ってきて交換。
再始動するもなんか暑いな・・・。
エアコン効かない・・・・。
時間もないしそのまんま行ってきて
次の日アオキ電装さんで見てもらうと、ハチロクのシャシ側で断線。
配線は30年モノなんで何時老朽化で駄目になってもおかしくありません。
キッチリ修理してもらいました、アリガトー。
バッチリ、エアコン効くようになりました。
で
なんとなく零戦が見たくなり
所沢へ。
新東名と圏央道で行くと近いですね~。
所沢航空博物館へ。

零戦52型。
サイパン島で鹵獲され、2度日本に里帰りし
静浜基地上空も飛んだことのある機体です。
オリジナルの栄エンジンを搭載し世界で唯一のオリジナルに近い実働機です。
70年ぐらい前の日本の工業力の結晶だと思うと感動のひとことです。
そんなお盆でした。

H様邸です。
土台を据えて

建前いたしました。それもふたりで(笑)
まー人間やれば出来ますね~(関心)
頑張って屋根を終わらせます~。
S様基礎遅れていますが、終わり次第着工いたします。
それでは、また。
Posted by ㈱建日庵数奇屋部専務 at 22:56│Comments(0)
│旅行