2016年09月06日
島田市N様邸新築完成。
こんにちは。天気が安定しませんし変なルートで台風が!
現場も相変わらず暑いですし、今年はというか地球自体がどうかなってきてますね。
島田市のN様邸が完成致しました。
若いお施主様の為に精一杯の力を込めて施工いたしました。
メーカー系とは違う満足感を感じて貰えたようで感激しています。
まずは

外観はお施主様の意向でサイディング、ニチハの16ミリを採用し
躯体は国産材によるオール4寸仕様。 外壁下地は追加変更による構造用合板下地。
屋根は洋板瓦の片流れ。 ガラスはすべてペアガラス(玄関も)を使用し
新エネルギー基準平成25年に準じた仕様にしてあり、外壁間の熱が棟に抜ける通気工法を採用してあります。

玄関になります。框、巾木は無垢の欅とパイン材を使用しています。床も無垢。
旦那様のオーダーで扉もハイタイプを採用しています。

LDKです。天井と高窓2連は奥様のオーダーによるもの。旦那さんも料理好きとのことで
キッチンはクリナップのクリンレディーを採用し、奥様の夢である深底食洗器を装備。
(これがカレー皿ぐらいラクラク入ります。)
床はカバ桜無垢を採用し節や枝があるダイナミックかつナチュラルなテイストです。
天井も梁下端部を見せる配置ににしています。すべて無垢の本物です。

洗面脱衣所です。 洗面台はこれもクリナップの新型ファンシオ。
キッチンと同じく「流れ~る」を装備。私自身も他社より自信をもってオススメできる逸品です。

ユニットバスもクリナップのアクリアバスを採用し100vながら
天井乾燥換気扇を奥様のオーダーにて装備。
これも主婦には嬉しい機能です。屋根のあるベランダ&ユニットバスで
雨の日や梅雨でも洗濯物に困らない設計になっています。

1階トイレはTOTOのGG2を採用しています。ネオレストが最高ですけど
お値段も張りますのでそこまではいらないけど性能とタンクレスが良いのでオススメです。

1階から2階までの階段です。無垢のゴムの木をウレタン塗装しています。
この階段は子供さんが利用されるので頑張って無垢にしました(汗)
コストが叫ばれる中ですけど足の触れる床、階段などは無垢に限る!デラックス感が段ちです!

寝室とウォークインクローゼットです。クローゼット内はすべて無垢材による床、中段、天袋となっています。
国産の杉板に杉材による中段を作成させて頂きました。
デザインもすべて施主様によるオーダーです。

子供室です。寝室に準じたクローゼット、床もナラの無垢。
壁もベースパネルを張り、額やカレンダーなど子供様の生活に関わるものが
掛けれるようにしてあります。プラスターボードだとボッソボソになりますから。

ロフト、いわゆる小屋裏になります。
ここに上る常設階段、さらに熱の移動を防ぐ引き戸を装備しています。
旦那様の隠れ部屋?に使われるそうです(^^♪
さて、今やメーカー系や小さなリフォーム屋、そして地場の工務店と色々な選択肢がある中
我が社を信頼して頂き、土地、建物、外構工事まで承りさせて頂き感謝しかありません。
値段では中々勝負できないとこも多い昨今ですけど
若い施主様の夢であるマイホーム作りで細かい打ち合わせから施工まで納得されるまで話
て、現実の家となりました。 設計もお客様のイメージプランを現実にし
いかに末永く暮らせて修繕に手の掛からない家作りを目指しました。
作り手である自分の自己満足も多いのですけど施主様に
「大工さんてこんなに話してくれるんだね!」
それだけで自分は救われた気がします。
末永く、末代までのお付き合いを。
このたびは有難う御座いました。
現場も相変わらず暑いですし、今年はというか地球自体がどうかなってきてますね。
島田市のN様邸が完成致しました。
若いお施主様の為に精一杯の力を込めて施工いたしました。
メーカー系とは違う満足感を感じて貰えたようで感激しています。
まずは

外観はお施主様の意向でサイディング、ニチハの16ミリを採用し
躯体は国産材によるオール4寸仕様。 外壁下地は追加変更による構造用合板下地。
屋根は洋板瓦の片流れ。 ガラスはすべてペアガラス(玄関も)を使用し
新エネルギー基準平成25年に準じた仕様にしてあり、外壁間の熱が棟に抜ける通気工法を採用してあります。

玄関になります。框、巾木は無垢の欅とパイン材を使用しています。床も無垢。
旦那様のオーダーで扉もハイタイプを採用しています。

LDKです。天井と高窓2連は奥様のオーダーによるもの。旦那さんも料理好きとのことで
キッチンはクリナップのクリンレディーを採用し、奥様の夢である深底食洗器を装備。
(これがカレー皿ぐらいラクラク入ります。)
床はカバ桜無垢を採用し節や枝があるダイナミックかつナチュラルなテイストです。
天井も梁下端部を見せる配置ににしています。すべて無垢の本物です。

洗面脱衣所です。 洗面台はこれもクリナップの新型ファンシオ。
キッチンと同じく「流れ~る」を装備。私自身も他社より自信をもってオススメできる逸品です。

ユニットバスもクリナップのアクリアバスを採用し100vながら
天井乾燥換気扇を奥様のオーダーにて装備。
これも主婦には嬉しい機能です。屋根のあるベランダ&ユニットバスで
雨の日や梅雨でも洗濯物に困らない設計になっています。

1階トイレはTOTOのGG2を採用しています。ネオレストが最高ですけど
お値段も張りますのでそこまではいらないけど性能とタンクレスが良いのでオススメです。

1階から2階までの階段です。無垢のゴムの木をウレタン塗装しています。
この階段は子供さんが利用されるので頑張って無垢にしました(汗)
コストが叫ばれる中ですけど足の触れる床、階段などは無垢に限る!デラックス感が段ちです!

寝室とウォークインクローゼットです。クローゼット内はすべて無垢材による床、中段、天袋となっています。
国産の杉板に杉材による中段を作成させて頂きました。
デザインもすべて施主様によるオーダーです。

子供室です。寝室に準じたクローゼット、床もナラの無垢。
壁もベースパネルを張り、額やカレンダーなど子供様の生活に関わるものが
掛けれるようにしてあります。プラスターボードだとボッソボソになりますから。

ロフト、いわゆる小屋裏になります。
ここに上る常設階段、さらに熱の移動を防ぐ引き戸を装備しています。
旦那様の隠れ部屋?に使われるそうです(^^♪
さて、今やメーカー系や小さなリフォーム屋、そして地場の工務店と色々な選択肢がある中
我が社を信頼して頂き、土地、建物、外構工事まで承りさせて頂き感謝しかありません。
値段では中々勝負できないとこも多い昨今ですけど
若い施主様の夢であるマイホーム作りで細かい打ち合わせから施工まで納得されるまで話
て、現実の家となりました。 設計もお客様のイメージプランを現実にし
いかに末永く暮らせて修繕に手の掛からない家作りを目指しました。
作り手である自分の自己満足も多いのですけど施主様に
「大工さんてこんなに話してくれるんだね!」
それだけで自分は救われた気がします。
末永く、末代までのお付き合いを。
このたびは有難う御座いました。
Posted by ㈱建日庵数奇屋部専務 at 21:24│Comments(0)
│建築