2012年11月14日
男の旅は一人旅
こんにちは。
いよいよ毎日風が強いですが、元気ですか~?
菅原文太さんが役者業を廃業されるそうで
トラック野朗で育った自分としては寂しいかぎりです。
そんなんで今回はトラックネタでいきますか!

これ何に見えますか?
これをコンパウンドで磨きます。

子供に茶々入れられながらビール片手に、ウェスで磨きまくると
こんな風に綺麗に。 管楽器みたいですが
トラックにつけてるヤンキーホーンの筒です。

筒は真鍮なんでくすんでくると、少し磨いてあげるとこんなに綺麗になります。
このヤンキーホーン、実は進駐軍がつけていたモノで
すごーく古いものですが実働し、中身も建築業らしく振動板を
真鍮に変えてチューンナップしてあります。
マニアックでしょう? レントゲンフィルムにする人もいますね。
基部はその名残でボロボロですが国防色(当時モノ)が残っています。

トラックも日野のライジングレンジャーです。
古いですが、大事に乗っています。建前の材料から残材までなんでも運びますし
ちいさな建築物ならこれで建前してしまいます。
脱線ネタでした。
新築、リフォーム、細かい作業etcなんでもご相談下さい。
迅速に対応いたします。
いよいよ毎日風が強いですが、元気ですか~?
菅原文太さんが役者業を廃業されるそうで
トラック野朗で育った自分としては寂しいかぎりです。
そんなんで今回はトラックネタでいきますか!

これ何に見えますか?
これをコンパウンドで磨きます。

子供に茶々入れられながらビール片手に、ウェスで磨きまくると
こんな風に綺麗に。 管楽器みたいですが
トラックにつけてるヤンキーホーンの筒です。

筒は真鍮なんでくすんでくると、少し磨いてあげるとこんなに綺麗になります。
このヤンキーホーン、実は進駐軍がつけていたモノで
すごーく古いものですが実働し、中身も建築業らしく振動板を
真鍮に変えてチューンナップしてあります。
マニアックでしょう? レントゲンフィルムにする人もいますね。
基部はその名残でボロボロですが国防色(当時モノ)が残っています。

トラックも日野のライジングレンジャーです。
古いですが、大事に乗っています。建前の材料から残材までなんでも運びますし
ちいさな建築物ならこれで建前してしまいます。
脱線ネタでした。
新築、リフォーム、細かい作業etcなんでもご相談下さい。
迅速に対応いたします。
Posted by ㈱建日庵数奇屋部専務 at 16:34│Comments(0)
│建築