2012年07月11日

こなん出来ました。

最近の施工例です。

長年の御客様であるk様邸の離れになります。
こんな感じで基礎を作ります。いわゆるベタ基礎です。

こなん出来ました。

基礎が出来たら骨組みですね。
島田の地元、千葉山の木をふんだんに使用しました。
土台、柱、梁、桁は檜。

こなん出来ました。

これは天井を見上げた写真になります。
天井は屋根勾配なりに施工し断熱材のあとに
杉の羽目板を挟み込んでいきます。地味な作業が続きますが・・・。

こなん出来ました。

こんなふうに内装が完成いたしました。
杉の羽目板と丸太を使った梁が素敵です。
これならホルムアルデヒドのような悪いモノも出ません。
ちなみに床板は桜を使っています。
合板類はすべてなく、無垢の材料を厳選しています。

こなん出来ました。

こんな感じで仕上がりました。
小さいながらもフルペアガラス。
外壁に旭化成パワーボードを使用し断熱、暖房共に文句なしですねぇ。
霧よけも立派に日本霧よけを取り付けいたしました。
さて皆様、これは何に使う部屋なのでしょうか。
実はお施主様が居合いの先生でして、型をみたり、知り合いの
ヨガ教室にお貸しするそうです。 

この度は設計施工させて頂き有難う御座いました。



Posted by ㈱建日庵数奇屋部専務 at 15:56│Comments(6)
この記事へのコメント
ブログ開設おめでとうございます!

若旦那のえ~仕事っぷりが分かりますね。(笑)

車ネタも待ってますよ~(謎)
Posted by aodenaoden at 2012年07月11日 18:05
初コメ有難う御座います。

いや~写真がうまくいかないなぁ~。

クルマネタも頑張りますよ~
Posted by ㈱建日庵数奇屋部専務 at 2012年07月11日 19:59
仕事出来ますねぇ!
ワタシには到底無理です…(笑)
肩書きは専務さんなんですかっ(驚愕)
クルマメインにならないように頑張ってうpしてくださいwww
Posted by S/C梅吉 at 2012年07月11日 21:10
いえいえ、まだまだ謎多数ですよ!

大工しかわからないよーなことを上げていきます。

クルマはここでは控えめ(笑)にします。
Posted by ㈱建日庵数奇屋部専務 at 2012年07月11日 21:30
うちも家建てたいと思ってしまいます。
Posted by イシカワ at 2012年07月12日 08:19
イシカワさん>こんにちは。 この建物こんな感じでも結構安く
出来ています。 平屋あたりで小さく纏めればリーズナブルに
作れますよ! また話だけでも聞いてね~。
Posted by ㈱建日庵数奇屋部専務 at 2012年07月12日 09:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
こなん出来ました。
    コメント(6)