2016年03月31日

新築着工中!

こんばんは。またしても月末なう!になってしまいました。

忙しいに構掛けてサボっていました。
はい、ブログ更新(後進?)します。

まずは島田市にて新築中のN様邸。

スタートはこちら。

新築着工中!

整地して、やりかたをセットして基礎の下地を作ります。
ここにも自分のこだわりがあって真っ平に整地する!です。
砕砂という岩を割った砂を使い高低差を限りなく0へ追い込んで整地します。

新築着工中!

型枠組み込み、基礎ベース配筋します。もちろん一人で施工。
かなり細かい鉄筋は150ピッチです。

新築着工中!

さらに立ち上がり部分を配筋します。ここもかなり細かい200ピッチで配筋してあります。
まー基礎屋に出さずに自分でこだわって施工しています。

新築着工中!

ベースの墨だしをして、保証協会の検査を受けます。
勿論1発合格。被り、補強も規定より増して施工してありますから。

本日コンクリートを打設して完了しました。

さらに頑張って進めていきます。

ほいで我がダンプ。
1月にバリカー(駐車場のポール)に接触してフェンダーを凹ましてしまいました(号泣!)
叩いて元に戻しましたがガッカリ感増大です。

なのでこんな感じから

新築着工中!

こんな風にしました(嬉)

新築着工中!

どーですか!純正の鉄じゃ芸がない。だいたいこんなクルマ乗ってるのが酔狂ですから
ステン、それもウロコステンで特注しました。もちろん
すべて取り付けも自分で。ステーもウロコにしてもらいました。ウロコステンは
砕石パンチ喰らっても傷が付き難いのが良いですね~。

さらに!

新築着工中!

垂れゴムもワンオフしてもらいました。最後端と同じくこだわりの天野商会製!
ここもしぶくエバの4ミリ厚にウロコステン両面巻き!ここの垂れゴムは裾部分に
1.5センチぐらいゴム部分が残してあるのがミソ!ステンレスが損傷しにくいのです。
やはりダンプは質実剛健!やわなテント生地なんかの垂れゴムなんかいりません!

ついついダンプのことだと熱くなってしまいますな~(恥)

さらに大事に乗務いたします(笑)



同じカテゴリー(建築)の記事画像
謹賀新年
ご挨拶
ついつい
ご無沙汰の
ご無沙汰!
紆余曲折?
同じカテゴリー(建築)の記事
 謹賀新年 (2019-01-01 08:48)
 ご挨拶 (2017-12-31 18:19)
 ついつい (2017-12-20 19:46)
 ご無沙汰の (2017-09-07 20:50)
 ご無沙汰! (2017-07-04 20:46)
 紆余曲折? (2017-04-23 00:27)

Posted by ㈱建日庵数奇屋部専務 at 22:22│Comments(0)建築
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新築着工中!
    コメント(0)