2014年05月08日
GWもあっという間
こんばんは。 あっという間にゴールデンウィークも終わってしまいましたね。
今年はマッタリと何もせずに終わってしまいましたが・・・。
その前に

島田のK様邸離れの基礎工事中です。
(現在は仕上がっています。)
母屋のみならず離れまで、施工依頼有難う御座います。
そいで

内輪で小さくBBQしてみたり(参加者少な!)
最終日にトラックいじったり。

まず大きさがデカイのでカットします。
何故かって?
クワガタみたくなってしまうので(笑)
シャーリングなんてないのでハンドカット。 慎重に裁断します。

仮組みを繰り返し、ジョイント部分のステーも作り直します。
またメッキも甘いのでフォグ部分や裏側はしっかり塗装して
防塵ワックス処理します。

シャシーに取り付ける為の位置だしをします。
仮合わせをしてCチャンを加工してステーを作ります。
適当に電気溶接して前出しを抑えた感じにしてみます。

完成しました(笑)
まあボディ屋じゃないのでこんな感じですが
少し取り付け位置が高い以外は満足かな~?
サイド部分を埋めるパネルと上端を埋める縞板を今度作成してみます。
ちなみにこのバンパー、オバQバンパーって言うのですよ。

「どーでもいいニャ!」
そうですか、そいでは(汗)
今年はマッタリと何もせずに終わってしまいましたが・・・。
その前に

島田のK様邸離れの基礎工事中です。
(現在は仕上がっています。)
母屋のみならず離れまで、施工依頼有難う御座います。
そいで

内輪で小さくBBQしてみたり(参加者少な!)
最終日にトラックいじったり。

まず大きさがデカイのでカットします。
何故かって?
クワガタみたくなってしまうので(笑)
シャーリングなんてないのでハンドカット。 慎重に裁断します。

仮組みを繰り返し、ジョイント部分のステーも作り直します。
またメッキも甘いのでフォグ部分や裏側はしっかり塗装して
防塵ワックス処理します。

シャシーに取り付ける為の位置だしをします。
仮合わせをしてCチャンを加工してステーを作ります。
適当に電気溶接して前出しを抑えた感じにしてみます。

完成しました(笑)
まあボディ屋じゃないのでこんな感じですが
少し取り付け位置が高い以外は満足かな~?
サイド部分を埋めるパネルと上端を埋める縞板を今度作成してみます。
ちなみにこのバンパー、オバQバンパーって言うのですよ。

「どーでもいいニャ!」
そうですか、そいでは(汗)
Posted by ㈱建日庵数奇屋部専務 at 22:22│Comments(0)
│建築