2017年04月23日

紆余曲折?

こんにちは。 桜も散ったのですがまずはこのphotoから。



う~ん綺麗でした。今年は1週間ぐらい開花が遅れ
めずらしく入学式に咲いていないという事態に。
大体、散ってることの方が多いのにね。

そんで

まずはこの現場を終わらせ


う~ん大変でした。

そして各方面から打ち合わせ、見積もりの山をこなし



その道中の安倍川の橋より、長雨のあとの富士山。
これまた綺麗。

そして本命の清水O様邸ですが
地盤調査の結果、アウト(驚)

今まで長くやっていますが(大工を)初めて杭を打て!



これが試験体。う~ん田んぼ土が延々・・・・・。
なのでお施主様に今後のコトや工事完了検査の是非に関わるので



タイガーパイル工法による地盤強化です。
24本のコンクリート鉄心杭を打ち込みしました。

10年保証も完璧です。万が一地震でも液状化などの事態にも安心出来ます。
そして



何時もの風景が戻って参りました(笑)
これから頑張って基礎工事を進めて上棟目指しま~す!

そんで
どーでも良いダンプの


リアホイールのハブカバーを装着しました。
今まで自作ブラケットにスピンナーでしたが5穴デュトロ用が高野から発売になりましたので
イメチェン(笑)しました。 マイクロバスのハブカバーを流用して以前装着していましたが
これはハブ全体を覆うのでアルミホイールやナットキャップが反射してカッコイイ。
また、スピンナーは付けると思いますが(汗)

そんなんでサイナラ~。



  


Posted by ㈱建日庵数奇屋部専務 at 00:27Comments(0)建築